fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2018年01月

イエレン議長最後のFOMC

本日はトランプ大統領の一般教書演説でした。

トランプ大統領は、対談やTwitterなどの場では暴言が多いですが、演説のようなときは紳士的になりますね。

演説内容は、事前に出てきた原稿と変わらない内容だったため、ほぼ無風で通過しました。

本日は深夜4時にFOMCです。
イエレン議長の最後のFOMCですが、会見はないので、あまり材料視されないようには思います。

他の中央銀行の総裁と比べると、イエレン議長は市場との対話が上手かったように思います。
金融緩和の出口もつけ、もっと乱高下してもいいと思うのですが、上手く市場をコントロールしていたように思います。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

半日後はトランプ大統領の演説

明日の午前中は一般教書演説です。

トランプ大統領が、インフラ投資や雇用や貿易に関しての発言をするようです。

ある程度は漏れ伝わってはいますが、実際に聞いてみないと分からないところもあります。

そして夜はFOMCもあります。

さらにアストロ的にも重要な日です。


ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今週は一般教書演説

今週は31日の午前にアメリカの一般教書演説。
そしてFOMCがあり、金曜は雇用統計です。

一般教書演説が今週の重要イベントになりますね。
インフラ投資など、トランプ大統領が何を話すのか、注目されています。


今週土曜は、マネックス証券さんとパンローリングさん主催の東京での会場セミナーがあります。
申し込みはもうそろそろ締切になるかと思います。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ダボス会議の要人発言で乱高下。さらにコインチェックも

今週は材料が豊富でした。

本日もダボス会議で、ムニューシン米財務長官が自身の火消しを行ったり、黒田総裁の発言で円高になっています。
トランプ大統領は強いドルを望む、などの発言を行っており、ドルは一時的に上昇しましたが、それでもトレンドはドル安のままです。

さらに仮想通貨の方では、コインチェックがネムの不正送金があったとのことで、現在も会見中です。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドラギ総裁の次はトランプ大統領

ドラギ総裁の会見で、ユーロドルは1.2537ドルまで上昇しましたが、アメリカ要人のドル安発言について否定的な発言をしたことで1.2460台辺りまで下がり、現在は1.2485ドル辺りで推移しています。

ドル円もドル安相場とユーロドルの上昇に連れて、108.62円まで下がりました。

ドル安相場が継続しており、次はトランプ大統領のダボス会議での講演が注目されます。
この発言によってドルの動きが変わります。
かなりドル安トレンドが進んでいますが、トランプ大統領もドル安に直接言及すれば、まだトレンドが続くことになります。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル独歩安

ドル安の動きが続いているところへ、ムニューシン米財務長官が「ドル安は貿易にとって良い」と発言したことで、ドル安トレンドが継続しています。

ドル円は110円も割って、109.36円まで下がりました。

ユーロドルやポンドドルも上昇しており、ドル独歩安の状況です。

明日はECB理事会ですね。
ドラギ総裁の会見に注目です。
そして、明後日はダボス会議でトランプ大統領の講演です。

ドルにトレンドがないときは、為替相場は閑散となりますが、ドルが動き出すと賑やかになりますね。
やはり基軸通貨が動くかどうかで、為替相場は変わってきますね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

黒田総裁は緩和策継続発言

本日は日銀会合がありました。
黒田総裁の発言に注目が集まっていましたが、市場が予想していた通り、緩和策継続の発言となり、ドル円は111.18円まで上昇。

その後は110.50円付近で推移しています。

ダボス会議もありますが、木曜にはECB理事会もあります。
要人発言で振らされる週となりそうです。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

明日は日銀会合

今週は日銀とECB理事会があります。
ちなみに、来週はFOMCです。

明日は日銀で、黒田総裁の会見が注目されています。

ECBの方もドラギ総裁の会見に注目ですね。

米つなぎ予算採決も気になるところではありますが、いつものことなので、あまり材料視もされていないですね。

とりあえず、今週は金融政策の週です。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円・ユーロドル、行ったり来たり

今週は結局揉み合いだった相場です。
ドル円は110~111.50円を往復し、ユーロドルは1.2150~1.2350ドルを何度か往復しました。

ドル円の買い支えと、ユーロの通貨高牽制発言で、ドル安の動きがいったん小休止、といった感じです。

来週は、日銀会合も、ECB理事会もあります。

今週の市場の話題は仮想通貨の方でしたね。
急落が起きたことでニュースにもなりました。
暴騰しているときは、一般のニュースでは取り上げられないですが、急落のときはすぐに取り上げられますね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ポンド円が高値更新

本日はポンド円が上昇し、中期の上昇トレンドが継続している動きをしています。
株式市場が強いこともあり、リスクオンの動きのようにも思えますが、ただドル円は本日110.90円辺りまで下がっており、単純なリスクオンでもない感じです。
ドル安でポンドドルが上昇したが、ドル円は買い支えのため下がりきらず、結果的にポンド円が上昇したという感じではないかと思います。

仮想通貨の方は反発しています。
ただ、急落後なので、すぐに上昇トレンドには戻らないんでしょうね。
為替や株のように適正価格があれば、急反発も考えられますが。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円は110円割れを試すが、反発

ドル円やユーロドルなどはドル安を更新したものの、短期的に反転しています。
ただ、日足ではドル安トレンドは継続していますね。

仮想通貨の方が下がっており、今から入るならやりやすくなってきた感じですが、高いところで買ってしまった方もいるようですね。
ビットコインはまだ下げは鈍く、1年前の水準と比べると、まだまだ高いですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

仮想通貨が調整中

ユーロドルは少し調整していますが、ドル円の方は110円台で推移しています。

為替も気になるところですが、仮想通貨の方が全体的に下落しており、買い場を提供してきているような状況です。
安いところで買って、また上がるのを待つ感じかと思います。

ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル独歩安

ドル安の動きが続いており、ドル円は111円も下抜け110円半ばで推移しています。

ユーロドルも1.22後半で推移。

ドルの独歩安に動きになっています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円111円で支えられ

昨日のECB議事要旨の内容もあって、ユーロドルが高値を更新してきました。
それに連れてドル円も110.96円まで下がりましたが、その水準は買いが多く、今は111.40円付近で推移しています。

米CPIが良かったこともあって、ドル買いになりましたが、これまでの流れを変えるほどの内容でもないです。

来週月曜はアメリカが祝日です。
キング牧師誕生日です。

ビットコインの方は下がってはいるものの、150万円のレンジ下限辺りで止まっていますね。


2月3日は東京で会場セミナーがあります。
マネックス証券さんとパンローリングさんが主催で、講師は山中康司さんとぼり平さんと安藤さんと私になります。
もし都合が合えば、是非お申し込みの方を。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ECB議事要旨でユーロが上昇

ECB議事要旨がタカ派だったことからユーロが上昇しており、ユーロドルは1.2040ドル付近で推移しています。

ドル円は111.50円付近で推移しており、111円前半に買いが多いということから、昨日の安値の手前で下げ止まっています。

仮想通貨の方も賑やかで、韓国政府の発言で動いていたり、ウォーレン・バフェットが「悪い結末を迎える」と発言していたり。
ウォーレン・バフェットがいうように、仮想通貨は最後は悪い結末を迎えると思っていますが、ただまだ金融商品としては投機するに値するのではないかと思います。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

米長期金利上昇、相関性無し

昨日の日銀の超長期債の買い入れ減少が話題とされていますが、今日は中国が米国債の購入の見直しの可能性が出てきており、米長期金利は上昇し2.59%台まで上がってきています。

年初からバタバタとした動きが出てきていますね。

ドル円は112-114円のレンジも下抜けてきており、現在111.40円で推移しています。

米長期金利との相関性はなくなっており、全く別の動きをしています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

日銀きっかけで少し円高

今日は日銀が超長期債の買いオペを減らしたことで円高となりました。

テーパリングというわけではないので、大きな動きにはつながっていないですが、円売りが多いときでもあるので、そのポジション調整にはなっているようです。

為替市場全体の動きはまだ小さいですが、徐々に動きが出てきているように思います。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ユーロ円が主導

本日は日本が祝日です。
明日からは日本勢も正月休みが完全に終わるので、本格的な参入となります。

明日は韓国と北朝鮮の会談もあります。
地政学リスクが緩和されてきていますね。

今日はユーロ円が主導となっており、先週まで上昇していましたが、今日は135円前半まで下がってきています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル売りからのドル買い

今年最初のイベントである米雇用統計の発表がありました。
予想値からはあまり乖離していなかったですが、瞬間ドル売りに。
その後はドル買いに反転してきています。

仮想通貨の方ではリップルが急騰していたかと思うと、コインベースで取引しないということから20%ほど急落するなど、ボラティリティが高いです。

月曜は祝日なので、日本勢の本格参入は来週火曜以降になりますね。

あと来週前半は北朝鮮リスクがあります。
それと欧州政治も注目かと。

メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

日経平均が上昇

日経平均の上昇が大きく、26年ぶりの高値を付けました。

それに連れるようにユーロ円も136.30円付近まで上昇してきています。

ユーロ円はゴールドマンサックが140円ターゲットの予想をしていたこともあり、その動きになっていますね。

明日は雇用統計です。
そして来週月曜は日本が祝日となるので、3連休ですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

まだ年初の動き

明日からは日本勢もそろって、市場の流動性が活発になりますね。

仮想通貨の方も、取引の半分が日本なので、そちらも活発に動きそうですね。

まだ今年始まって2営業日なので、焦らずに行きたいところです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

為替市場は昨年の動きを引き継いでユーロドルが上昇し、ドル売りとなっています。
去年の高値目前まで上昇していますね。

北朝鮮は年末に威嚇発言をしていましたが、市場も慣れていることから反応はなかったです。
ただ3月頃に北朝鮮リスクは高まると言われているので、そのときには反応する動きが出てくるかもしれないですね。

昨年のドル円は小動きで終わりましたが、今年は動くのではないかと思います。

本年もよろしくお願いいたします。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から毎月載っていました。




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中
(広告)

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

(広告)

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。 (広告)

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
(広告)
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。 (広告)

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
カレンダー
12 | 2018/01 | 02
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク