fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2018年02月

パウエル新FRB議長の初議会証言

間もなくパウエル議長の議会証言です。

22時半に原稿の方が公表されて、為替市場の方は瞬間乱高下しています。

24時から議会証言ですが、注目されるのは質疑応答になるので、24時を少しすぎた辺りでしょうか。

ドル円は107円台に戻ってきており、ユーロドルも1.22台で推移していますね。

株式市場はまだ落ち着いていますが、すべてはパウエル議長次第となりそうですね。

ちなみに、議会証言のあとに、バーナンキさんやイエレンさんなどの対談もあるという話しがありますね。
こちらに注目している人もいるようです。


ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

明日は議会証言

明日はパウエル議長の下院での議会証言です。

明後日は月末で、その次は上院での議会証言です。

パウエル議長の初めての議会証言なので、結構動くと思うのですが、動かない可能性を予想する人もいますね。

本日は議会証言前のポジション調整で、ドルストレートが往復しています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

来週はパウエル議長の議会証言

今日はあまり動きがないですが、カナダドルとポンドが乱高下したぐらいです。

金曜なので、このあと流動性の薄いときに海外勢が動かしてくることもありますが。

月末のパウエル議長の下院の議会証言は1日前倒しになったとか?
日本時間28日の0時から、と言われていますね。

米長期金利を急騰させるきっかけとなった米雇用統計は、来週ではなく、再来週の3月9日ですね。


3月10日は投資戦略フェアがあります。
私のセミナーもありがたいことに満席となっています。
ただ個別の方ではまだ申し込みができるようなので、まだお申し込みが終わってない方はこちらから


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ユーロ円の131円

昨夜のFOMC議事録は、ドルが行って来いの動きとなりました。

米長期金利が上昇したことで、株価が下がり、クロス円も下がり、ドル円は106.79円まで下がってきています。

ユーロ円は昨年9月からサポートされ続けていた131円まで下がってきました。

ドル安トレンドの調整(ドル高)が続いていましたが、今日のNY市場からは再度ドル安トレンド方向に推移しています。

仮想通貨も下がっていますね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドルの巻き戻し

ドル円は107.90円まで上昇し、ユーロドルは1.2299ドルまで下落、これまでのドル売りが巻き戻されています。

VIXショックも落ち着いていますが、まだ燻っている状態とも考えられます。

今夜はFOMC議事要旨の発表です。
FRBメンバーによると、今年は3回の利上げが予想されています。


3月10日に投資戦略フェアがあります。
大きな投資イベントになります。
私も出ますので、もしよかったら、是非参加してみてください。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドルの調整中

金曜からドル安の巻き戻しが続いており、ドル円は107.20円付近で推移、ユーロドルも1.2335ドル付近で推移しています。

明日の深夜はFOMC議事要旨の発表です。

月末はパウエル議長の議会証言です。

ドルが動く材料はありそうです。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村
下線文

先週の流れを引き継ぎ

本日は中国とアメリカがお休みです。

今日は参加者が少なく、あまり動かないと思っていましたが、先週金曜の動きを引き継いで、ドル円は106.70円付近で推移、ユーロドルは1.2375ドル付近で推移しています。

IMMポジションが先週金曜に発表されましたが、いまだに円売りが多いままですね。
この推移が結構気になるところです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円は105円台まで到達

ドル円は105.55円まで下落しました。
ユーロドルも1.2555ドルまで上昇。

その後はドル高に推移しています。

来週の月曜はアメリカが祝日です。
それ以外はFOMC議事録などの公表がありますが、28日のパウエル議長の議会証言が重要そうです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円106円台

昨夜の米CPIを受けて、瞬間ドル高になったものの、最初にドル円が下がり、その後に他のドルストレートでもドル安となって、ユーロドルは1.25台に一時乗りました。

クロス円は下ヒゲの長い日足が出ています。
一見反発しそうにも見えますが、麻生財務相の発言が影響して、上値が重いままです。

米長期金利が2.9%台に乗っており、3.0%までもうすぐという水準です。
ここを越えると株式市場に悪影響とも言えますが、その手前ではいったん止まるという感じもしないでもないです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

2017年安値も下抜け

ドル円は昨年安値も下回り、106.83円まで下がりました。

円売りが積み上がっていたので、その手仕舞いが出たために円高となって、ドル円もクロス円も下がってきています。

米CPIでは予想値よりも良かったことで、米長期金利が上昇し、株価は下落、ドル円以外のドルストレートはドル高に。


3月10日に投資戦略フェアがあります。
私も講演させていただく予定です。
もし都合がよろしければ是非。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円107円台まで下落

ドル円は久しぶりに107円台で推移しています。

ここから下は昨年の安値107.32円があります。

ドル円が下がったことで、クロス円も下落。

株式市場の方は上値が重いですが、まだ上昇する感じでもないです。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ポジションが巻き戻し

本日は日本が祝日です。
来週月曜はアメリカが祝日です。

米長期金利の上昇をきっかけに、VIX指数が急騰し、株式市場は下落。
まだこの動きは沈静化しておらず、何かのはずみでまた動き出しそうです。

これまでずっと続いていた低ボラティリティ相場が終わり、ボラティリティが上がってきています。

ポジションが巻き戻されているので、これが終わるまでは不安定な相場が続きそうですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

黒田総裁が再任されるも市場の予想通り

株式市場の乱高下は続いており、VIX指数をきっかけにまだ投げなければいけない人が多いという話しも聞きます。

とすれば、まだリスク回避の動きが続くことになりますね。

ポンドは昨日は上昇しましたが、今日は弱く、こちらも買われ過ぎていたようです。

黒田総裁の再任が決まったようで、瞬間円安になりましたが、ただ市場の予想通りということもあり、あまり材料視されず。

今日は金曜で流動性が低くなり、月曜は日本が祝日。
まだまだ乱高下が続く相場となりそうです。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ポンドが上昇

米長期金利が2.87%台まで上昇してきており、前回の2.88%目前まで上がってきています。
ただVIX指数は落ち着いていることもあり、株式市場もおとなしい動きをしています。

BOEの金融政策は変更なしでしたが、早期の利上げの可能性を示唆したため、ポンドは上昇しています。

仮想通貨の方はいったん反発していますね。
ただ、まだ大底ではないように思いますが。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

株式市場も落ち着きを取り戻したものの

先週から今週にかけて米長期金利の上昇をきっかけに株価が急落しましたが、それも落ち着きを取り戻しつつあります。

ただ、まだ下がるリスクは残ったままで、そのうち下がり出すことになると思いますが、しばらくは今の乱高下が続きながら横ばいの動きになりそうです。

為替の方は株式市場よりも影響は小さいものの、そのリスク回避の動きもいったん止まっています。

市場の注目は米長期金利と株式市場となっていますね。
その動きに為替市場も左右される感じです。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

急反発

昨日NYダウは暴落し、本日も下がりましたが、欧州市場から下げ止まり、反発しています。

リスク回避で下がった通貨も下ヒゲの長い形を形成しています。

ドル円も108円半ばまで下がっていましたが、現在は109.45円付近で、下ヒゲがあり、さらに108円台で再度支えられた格好となっています。

景気もいいところなので、株式市場はこのまま弱気相場入りにはなりにくく、下がったところでは反発しやすいのでしょうね。


ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

パウエル新FRB議長

先週金曜の動きを引き継ぎ、株価は下落し、為替市場もリスク回避の動きになっています。

ただドル円は日銀オペもあって、下がっていないですね。

今日はFRB新議長のパウエルさんの就任式。
今月後半だったと思いますが、議会証言があるので、そこでは注目されそうです。

3月のFOMCでは利上げは織り込まれているので、年3回か4回かが注目となりそうですね。

仮想通貨が全体的に下がってきています。
ボラティリティはいつものように高いですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

アメリカの景況感が良い

本日は雇用統計です。
アメリカの景況感が良いことを示されました。

さらにトランプ大統領の経済政策も重なるので、今後も経済が良くなっていきそうです。

ただインフレは進むと思うので、株価は一本調子で上昇するのは難しくなると思いますが。

米長期金利も上昇が止まらず、株式市場の上値を重くし始めています。


仮想通貨の方は下落が続いていました。
税金を支払うために手仕舞いが出たとも言われていますが、もしそうであれば、まだしばらく手仕舞い売りが出るということになりますね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円109円半ばで推移

明日は米雇用統計があります。

日銀オペにも注目されており、円安に推移していますね。

ドル円は109円半ばで推移しています。

株式市場の方が少し弱くなってきていますね。
さすがに調整しそうに思いますが、これまでも買い意欲が強かったので、売り向かう人も少ないとは思います。

ビットコインの方が久しぶりに100万円まで下がりました。
ただイーサリアムは強いですね。
ICOとかでも使われやすいので、買い意欲が強いのでしょうね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から毎月載っていました。




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中
(広告)

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

(広告)

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。 (広告)

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
(広告)
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。 (広告)

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
カレンダー
01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク