fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2018年03月

イースター休暇で為替市場は閑散

今日は週末・月末・期末でもありますが、海外が祝日のため、閑散としています。

来週月曜もイースターマンデーで、あまり動きは期待できないように思います。

短期のトレーダーは、今はポジションを持っていない人も多いようですね。

来週からは新年度入りですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

実質的な月末

本日は実質的な月末です。

明日は海外勢が祝日のため、月末フローは今日に出てきます。

昨日もドル買いのフローが出ていました。

本日は債券市場が短縮取引なので、今夜から来週月曜までは流動性の低い時になりますね。

何か材料が出たら値が飛ぶと思いますが、そうでなければ、閑散とした動きが続くことになります。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

月末フローがドル買いで、ドル円106円台

今週末はイースター休暇のため、月末フローが早めに出ているようですね。

それもあってドル円は現在106.25円付近で推移しています。

さらに先週金曜から水星の逆行も始まっているので、複雑さが増しています。

明後日は海外は祝日のため、そのときは動かないのだとは思いますが、明日もまだ乱高下する可能性は充分にありそうですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

貿易戦争に振らされる相場

昨夜は貿易戦争回避の思惑からリスクオンとなり、クロス円は上昇しました。

そして、今週はイースター休暇ということもあり、今日はポジション調整も出ているようです。

ドル円は105.89円まで上昇しました。

リスクオンから、株式市場の上昇も、クロス円が上昇し、ユーロ円は131.80円まで上がりました。

金曜はお休みですが、木曜も欧州市場までで終わりそうなので、実質的には今週はあと2日間ほどになりそうですね。

ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今週末はイースター休暇

今週の金曜は月末と週末と期末ですね。

さらにイースター休暇も重なり、金曜から4連休となる国もあります。

とすれば、ポジション調整が出やすいですね。

反対に、休みの流動性の薄いときに、貿易戦争などの材料が出れば、値が飛ぶことになりますが。

今週は水曜までが実質的な動きで、それ以降はお休み相場だと思います。

仮想通貨の方は、まだ弱いままですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円年初来安値更新

ドル円は105円も下抜け、今年の安値を更新し、104.64円まで下がりました。

トランプ大統領の貿易戦争懸念が続いています。

中国もそれに対抗してきており、チキンレースとなってきていますね。

今日から水星の逆行ですね。
乱高下しやすく、保有を続けていると、戻ってくることが多いので、早めにポジションを手仕舞いした方がいいときになります。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

FOMCで0.25%の利上げ

昨夜のFOMCでは0.25%の利上げを行い、今年の利上げ回数は変わらずでしたが、来年以降は増えていました。

そして景気見通しも上方修正。

これでドル高になりましたが、ただ、市場参加者は思ったほどタカ派ではなかったということから、その後はドル安になっています。

私的には充分タカ派に見えるのですが、参加者はドル安にしたかったのかもしれないですね。

ドル円は105.25円まで下がってきました。

ここでサポートされると、結局は揉み合いとなりますが。
上値は重い状態が続いていますね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

G20が終わり、FOMCへ

G20も終わりましたが、保護主義に関しても、仮想通貨に関しても、目立った内容は無かったです。

仮想通貨の方は、イメージしたように、G20のタイミングで反発してきていますね。

下げが大きかった分、ゆっくりと上昇するようには思いますが、ただ、以前のように急騰や暴騰するような相場はやってこないと思います。

今夜はFOMCです。

利上げは織り込み済みですね。

注目はドットチャートやパウエル議長の会見ですね。

ドル円やユーロドルにトレンドができればいいのですが。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

FOMCとパウエル議長の会見

明日の深夜はFOMCです。

パウエル氏が議長となって、初めてのFOMC会見です。

市場参加者は会見やドットチャートに注目しています。

年3回の利上げなのか、4回になるのか、注目しているようですね。

ドル円やユーロドルなど、トレンドがない状態が続いているので、ここで動きが出て欲しいところですが。


ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

G20で仮想通貨と保護主義

今週はイベントの多い週です。

今日から明日はG20がありますね。

保護主義と仮想通貨に関して話し合われます。

仮想通貨は日本の取引が多いので、麻生さんにG20を出席して欲しいところでしたが、今回は森友学園問題で欠席です。

G20で、規制が入るということで、ここまであらゆる仮想通貨が下がってきましたが、大きな規制が入るとは思えず、いったん底打ちするのではないかと思います。

ただ、昨年から今年の年初にかけての急騰のような動きは、今後は期待できないとは思います。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ユーロドルの日足ボリンジャーバンド

先週の投資戦略フェアの記事が上がっています。
来場者は4300人ほどのようで、かなり多いですね。
その人の多さが写真にも表れていますね。

ドル円は105.59円まで下がりましたが、ドル買いの動きで、現在は106.15円付近で推移しています。

ユーロドルは9日の安値も下抜けてきましたが、日足では膠着しており、ボリンジャーバンドも収縮してきています。

ドル円は今日も下ヒゲの形になると、底堅い感じのチャートになってきますね。

来週はイベントが多いので、あまり関係なくなるかもですが。

来週は森友学園、G20、EU首脳会議、米と英の金融政策などなど、いろいろなイベントがありますね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円とユーロドルは動かず

オセアニア通貨は弱い推移しており、円とポンドが強い動きをしています。

ただ、ドル円やユーロドルなど、主要な通貨ペアは揉み合いのままで、ドル円は下げそうなものの、動意付いていないですね。

ドル円は105~107円辺りで推移が続いており、ユーロドルも1.22~1.25ドルで推移が続いています。

来週のFOMCです。
そして4月1日はイースターのため、4連休になる国もありますね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

小動きのまま

金融市場はおとなしい動きをしています。

ドラギ総裁の発言でユーロは下がりましたが、他はあまり動かず。

ドル円も106.50円を中心として、ほとんど動いていないです。

このまま今週小動きが続くと、金曜に大きく動くことがよくありますが。

来週はFOMCですね。
それとG20も気になるところです。
貿易問題もそうですが、仮想通貨に関しても話題になります。
普通に考えると、下がっている仮想通貨はそのタイミングで底になると思うのですが。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

解任と任命で乱高下

投資戦略フェアでの授賞式の内容をエムトレさんが記事にしてくれています。

3社合同でのトレード大会を企画したエムトレさんに感謝です。


相場の方は、ドル円が107円台に乗りましたが、テラーソン国務長官を解任したとの報道で、リスク回避の動きに。
そして、ポンペオCIA長官を後任にするようです。

これで乱高下していますね。


ザイFXのコラムが更新されています。

メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

相場はあまり動かず

投資戦略フェアにお越しになられた皆様、ありがとうございました。

今回も盛況で、来場者が5000人だったようです。

テレビカメラもいたらしく、年々大きくなってきているように思います。

交流会の方も、たくさんの方が参加され、私も授賞式があったりと、大変楽しい時間を過ごせました。

相場の方ですが、森友学園問題や、トランプ大統領が貿易戦争を話題にしていることもあり、ドル円は106.35円まで下がりましたが、全体的には今日はあまり動いていないです。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

貿易戦争も落ち着き

トランプ大統領が輸入関税を決めましたが、カナダやメキシコは除かれ、日欧に関しては、協議で決まることになりました。

そして、米朝首脳会談も決まったことで、ドル円は一時107円台に乗り、現在もその水準で推移しています。

基本的には楽観的な状況に戻ってきています。

雇用統計はNFPが良かったですね。
平均時給に関しては弱かったですが。

最近は材料が多かったですが、いったんは落ち着いた感じになりそうです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

3社合同、FXトレード大会 優勝

先月末までFX日本一決定戦として、トレード大会が行われていました。

WTC(ワールドカップ・トレーディング・チャンピオンシップ)になります。

昨年10月から2月末までの5か月間で、3社合同のトレード大会です。

3社は、FXTF社とマネックス社とディーカス・コピー・ジャパン社になります。

私は世界大会の方で、2015年度に優勝できましたが、その大会が日本でも行われるということで、そちらにも参加しました。

そして、今回も運が良く、優勝することができました。

参加当初は優勝を狙っていなかったので、のんびりとトレードをするため、「バカラ村」というのを伏せての参加をし、大会1発目のエントリーも、1月3日になってからと、大会がスタートして3か月も経ってからになりました。

ですが、途中からトレードのペースを上げていき、それが上手くいった感じです。

この授賞式が、明後日の投資戦略フェアの投資家交流会で行われます。


しかもこのタイミングで、メルマガが1周年を迎えることになります。

このメルマガは、相場観やポジションなどを述べています。

エントリーしたときや、手仕舞いしたときなど、メルマガを配信しています。

私のトレードや相場観に興味がありましたら、こちらのサイトからになります(有料になります)。

テクニカル分析に関しては、DVDで述べています。
こちらはパンローリング社さんから出ています。


メルマガを初めて1年ですが、あっという間でした。
できるだけ読者様の参考になるように書いており、質問もできるだけ回答するようにしています。
ほんとうに感謝の1年です。


トレード大会は、これからもあると思いますし、少なくとも本場アメリカの世界大会はこれからも続きます。

そして明後日は、トレード界では大きなイベントにあたる投資戦略フェアがあります。
参加の皆様、よろしくお願いいたします。

メルマガバカラ村のFXトレード日報!の方もご参考に。



クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

コーン氏も辞任

コーン氏が辞任の意向を示したことで、ドル売りとなりました。

トランプ政権は辞めていく人が多いので、慣れてきてはいますが、報道されたのが7時台ということもあって、105.45円まで下がりました。

間もなくカナダの金融政策の発表ですが、明日はECB理事会もありますね。

そして金曜は日銀会合と雇用統計です。

今週はイベントが多く、まだまだ動きそうですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

リスクオンでクロス円反発

昨日にライアン下院議長がトランプ大統領の関税を控えるような発言をしたことや、北朝鮮リスクが緩和されたことで、クロス円が上昇しました。

株式市場や商品市場も上昇してきています。

黒田総裁は緩和策を継続する発言をしていましたが、こちらは為替市場にはあまり影響していなかったように思います。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

イベントの多い週だが、貿易戦争が最注目

ドイツとイタリアのイベントも終わり、ただ木曜はECB理事会があるので、ユーロはまだ動く材料がありますね。

金曜は日銀会合と米雇用統計もあります。

前回の雇用統計は、VIXショックのきっかけにもなったので、今回も気になるところですね。

市場はトランプ大統領の発言の方に注目していますが、それ以外にもいろいろとイベントのある週になります。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

貿易戦争

トランプ大統領と黒田総裁の発言で、ドル円は今年の安値を更新してきています。

貿易戦争と日銀の出口ですね。

ユーロドルもそれに合わせて上昇してきています。

株式市場はVIXショックで下がったものの、下押しが浅かったので、もう一段の下げがあってもいいと思いますが、そこは買われるんでしょうね。

今週末はイタリア総選挙やドイツの連立に関してです。
ユーロが乱高下しそうですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

本日も議会証言

株式市場の下げに連れるように、クロス円が下がっていましたが、本日NY市場に入ったころに、いったん反発しています。

ユーロドルは1.22がしっかりと割ってきていますね。

本日も24時からパウエル議長の上院での議会証言です。

最近は仮想通貨が以前より落ち着いてきていますが、反対にFX市場の方がボラティリティが上がっていますね。
それでも仮想通貨の方よく動いていますが。


3月10日の投資戦略フェアですが、私のセミナーもいったん満席になったものの、その後に増席したのか、また個別のところでは申し込めるようになっています。
興味がありましたら、是非お申し込みを。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

議会証言でドル高

昨夜のパウエル議長の初めての議会証言ではタカ派ということから、ドル高となりました。

ただドル円に関しては107円前半で推移しています。

昨夜の証言は、タカ派でもなく、ハト派でもない、という見解もあるようですね。

明日も上院で議会証言です。

そして3月4日はイタリア総選挙やドイツの連立関係です。


松崎美子さんとひろぴーと私のコラムがアップされました。
私のは1月中頃に取材を受けたものになります。
SAXOバンクのスプレッドも気がつけばかなり狭くなっています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から毎月載っていました。




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中
(広告)

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

(広告)

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。 (広告)

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
(広告)
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。 (広告)

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
カレンダー
02 | 2018/03 | 04
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク