fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2018年05月

ユーロが急騰

ユーロのショートカバー祭りとなって、ユーロ円やユーロドルは吹き上がっています。

先ほどトランプ大統領がユーロ圏にも鉄鋼アルミ関税の対象国としたことから、少し下がっていますが。

ドル円は108円台で推移していますね。

本日は月末で、このあと特殊フローも出るかもしれませんね。

明日は雇用統計です。
今はアメリカの金利とかよりも、南欧に注目がいってるので、あまり関係ないかもしれませんが。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

急落からの反発

昨夜はパニック的なリスク回避となり、ドル円やユーロ円が急落しました。

ただ、本日は昨日の下げをほとんど取り戻すような反発をしています。

ボラティリティが激しく、スキャルピングの人は楽しいかとは思いますが、一度方向を間違えると、大きなやられになりますね。

基軸通貨であるドルが動いているときは、為替市場全体的に動いていることが多いので、トレードとしては良い感じですね。
ドルが全く動かないときは、閑散とした状態が続きますが。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

イタリアのユーロ離脱懸念

イタリアのユーロ離脱懸念もあって、リスク回避の動きから、ドル高・円高で、ユーロ円は125.04円まで下がりました。

ユーロドルも1.1509ドルまで下がりましたが、そこから反発し、ユーロ円も含めて、今日の下げの大半を戻してきています。

イタリア国債は売られて、株も下がっています。

ジョージ・ソロスさんは金融危機への警告をしていますね。

リスク回避の動きですが、欧州が売られて、オセアニアはあまり売られている感じがないですね。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

米朝首脳会談開催の有無で振らされる相場

週末に、米朝首脳会談が開催に向けて協議されていることが伝わり、ドル円はギャップオープンとなりました。

本日はアメリカとイギリスが祝日です。

主要市場がお休みのため、小動きだと考えていましたが、ユーロは欧州時間に入っても下がってきています。

今週は雇用統計もありますね。
木曜は月末でもあります。

最近の金融市場はボラティリティがありますね。
このような動きがずっと続いて欲しいところです。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

クロス円の下落が継続中

リスク回避の動きが続き、ユーロ円やポンド円が下落しています。

ドル円の上値が重いままです。

米長期金利は下がってきていますが、今は欧州の方がリスクとなっています。

来週月曜はイギリスとアメリカがお休みです。

あと、トルコリラ円がまだ弱いままなので、月曜の朝はこちらも注目されます。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

米朝首脳会談

米朝首脳会談が中止になるとの報道で、ドル円は108.95円まで下がりました。

ユーロ円やポンド円なども弱い状況です。

日経平均もドル円と同じように下がっており、米長期金利も下がってきています。

リスク回避の動きですね。

ただ、米朝首脳会談というよりは、トランプ大統領が通商政策についての内容の方が相場的には重要だとは思いますが。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

リスク回避で円高

米朝首脳会談の開催が不透明になったことで、リスク回避の動きとなりました。

ドル円は109.55円まで下がり、クロス円も全体的に下がっています。

ユーロドルは、下落が継続し、1.16台に一時的に入りました。

トルコリラの下落が大きいですね。
くりっく365の通貨ペア別の取引高では、トルコリラ円の取引が結構大きかったりします。
金利狙いの人が多いと思うので、レバレッジはかなり低いとは思いますが。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今週偏れば、金曜に調整の可能性

ドル買いが続いていましたが、昨日からドルが売られて、ユーロドルは1.1829ドルまで上昇しました。

ポンドドルも上昇したものの、共に行って来いのような動きをしています。

原油の上昇は続いていますね。

今週に市場のポジションが偏り過ぎれば、金曜には反転すると思います。
来週月曜はイギリスとアメリカが祝日です。
なので、ポジションが偏れば、金曜にポジション調整が出るかとは思います。
でも、行って来いの動きが続けば、調整は起きないと思います。

ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円窓を開けてスタート

週末に米中の貿易戦争がいったん回避されたことから、ドル円や一部のクロス円は窓を開けて始まりました。

ドル円は111.40円まで上昇しましたが、現在は111.15円付近で推移しています。

資源国通貨が強いですね。
オージーが強く、リスクオンのような動きです。

キウイ円も長期的なサポートゾーンで反発していますね。
ただ上値は切り下がっていますが。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円は111.07円まで上昇

ドル円は111.07円まで上昇しました。
ドル高の動きが続いていますね。
ユーロドルも1.1749ドルまで下落。

今日は重要な経済指標はないですが、カナダに関してはCPIと小売売上高がありました。
これを受けてカナダが下落。

米長期金利も上昇しています。

ただ先ほどから週末のポジション調整も合わさって、株式市場なども含めて調整してきています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

米長期金利と株式市場が上昇

米長期金利の上昇に連れて、ドル円は110.79円まで上がりました。

ユーロドルも1.1790ドル付近で推移しています。

金利が上昇していますが、株式市場は堅調で、日経平均先物も米ダウも上昇してきています。

原油も上昇していますが、あまり上昇しすぎると、今後にリスクを残すことになりますが。

ですが、目先はリスクオンの動きですね。
クロス円も上昇しています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル高

本日はイタリアの政局不安でユーロ安となっています。
ユーロドルは1.18台も下抜け、ユーロ円は129円半ばまで下がりました。

ドル円は110円台に乗ってから今までレジスタンスだったところがサポートになっていますね。

北朝鮮リスクもまだありますが、株式市場は底堅い感じですね。
ドル高でもあるので、ゴールドは下落しています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

米長期金利が上昇

米長期金利が4月の高値も越えて上昇し、ドル高に。

ユーロドルは先週の安値も下抜け1.1820ドルまで下がり、ドル円は110.38円まで上昇しました。

株式市場がやや下がってきていることから、クロス円も下がっています。

トルコリラの下げも続いていますね。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今週はオージーが主役!?

本日はドル円は109.50円付近で推移しており、方向感は無し。
ユーロドルは1.20ドル目前まで上昇しましたが、1.2000ドルのオプションに阻まれて現在は1.1960ドル付近で推移しています。

今週はオージーが主役となりそうですね。
オーストラリアの雇用統計などもありますが、アメリカと中国の通商交渉もあるため、オージーが乱高下する可能性がありそうです。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル高もいったん終了

ここまでドル高が続いていましたが、その調整の動きとなっていますね。

ドル円は110円で上値を抑えられていますが、下げもあまり勢いがなく、横ばいとなっていますね。

新興国市場はまだリスクがあり、中東の地政学リスクもあり、貿易戦争懸念もあって、リスクはあるものの、株式市場は上昇してきています。

仮想通貨の方は下がってきましたね。
以前ほどの盛り上がりには欠けますが、ボラティリティはまだ高いですね。

為替市場は一相場が終わったので、、来週は方向感なく推移でしょうか。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

スーパーサーズデーと米CPI

本日はスーパーサーズデーと米CPI。

ポンドは発表前は上昇していましたが、その後下落。

米CPIは弱い数字が出てドル安となりましたが、こちらもその後にドル高となってきています。

米CPIは低かったものの、6月利上げには影響なさそうです。

為替市場は比較的に動いていますが、株式市場はあまり動いているように見えないですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ポンドが主役

明日はスーパーサーズデーですね。
ポンドが主役になるかもしれないですね。

先月中旬までは、利上げ観測や武田薬品工業のM&Aなどでポンドが上昇していましたが、M&Aではポンドではなくドルということや、利上げ観測も急激になくなってしまったこともあり、ポンドは売られ続けていました。

売られ過ぎていたこともあって、今日はショートカバーしていますが、明日が重要ですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ユーロドルは1.18台も突入

武田薬品工業の買収が決定となり、日本では過去最高額のM&A案件となりました。

為替市場の方はドル高が進行しており、ユーロドルは1.18半ばで推移しています。

3か月以上の揉み合いが続いていたこともあり、動き出すとトレンドが強いですね。

ドルは強いですが、円も強いため、ドル円は109円を挟んだ推移をしています。


5月19日にダイヤモンド社で会場セミナーを行います。
定員100名のため、数日以内に締切になりそうです。
セミナー申し込みはこちらから。


ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

武田薬品の買収

日本のゴールデンウィークも終わり、日本勢は戻ってきましたが、本日はイギリスがお休みですね。

明日の夜1時には武田薬品の買収が発表される予定となっています。

為替市場全体に影響を与える可能性もあるので、注目ですね。

他のイベントとしては、
5月9日、日中韓首脳会談
5月15日、アメリカの対中関税の公聴会
5月22日、米韓首脳会談
5月か6月上旬、米朝首脳会談
6月1日、鉄鋼アルミ関税に関する決定
6月、日朝首脳会談
11月6日、中間選挙

などがあります。
今週の日中韓首脳会談は、為替市場はあまり重要ではないと思いますが、最重要は11月の中間選挙でしょうね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

雇用統計の動き

本日は雇用統計でした。

平均時給は若干弱かったものの、失業率は改善。

ドル高の流れがあるので、雇用統計の発表直後のドル安は瞬間で終わりました。

来週は武田薬品の買収の発表があります。
5月8日25時までに発表される予定ですが、もし買収となると、為替全体に影響を与える動きとなりそうです。
ただ、ポンドの動きを見ていると、買収が決定されるような雰囲気はないですが。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

FOMCが終わり、今日はリスク回避、明日は雇用統計

FOMCも終わり、明日は雇用統計です。

FOMCは声明文が若干修正されたものの、それまでのタカ派の予想が多かったこともあって、ドル安に推移しましたが、ドル高の流れが強く、ユーロドルなどは下落。

本日は株式市場も下がってきており、リスク回避の動きで、クロス円が下落。

明日の雇用統計で、株式市場が下がるような内容であれば、今日の動きは続くことになりますね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

FOMC、そして日本は連休へ

今夜はFOMCです。

ドル高が続いているところなので重要ですが、これが終わっても、金曜は雇用統計があります。

ドル高ということから、ユーロドルは1.19台に入り、ドル円は110円目前まで上がってきています。

米長期金利も2.96%台で推移しているので、こちらも気になるところですが、ゆっくり上昇していくならドル高なんでしょうけど、急騰するようなことになれば、反対にドル円は下がってしまうんでしょうね。

明日から日本は連休ですね。
来年は10連休案も出ているようですね。
FXをしている人は関係ないですが、サラリーマンは良い連休になりますね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル高相場継続中

ドル高相場が継続中ですね。

ユーロドルは1.20ドルも下回ってきました。

約3か月間、為替市場のメイン通貨ペアであるドル円やユーロドルは動きませんでしたが、やっと動いたこともあって、その動きがトレンドとなっています。

ドル円は上昇しているものの、売りオーダーがあるため上昇力が弱く、そのためクロス円の下げにつながっていますね。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル高の動き

今日は日本が祝日で値動きが小さいですが、ユーロドルは先週金曜の安値をトライするような動きです。

ユーロドルはレンジを下抜けてきたこともあって、売り圧力がありますね。

ドル高の動きは続いていますが、ドルインディックスは91.70辺りで推移しており、ここから上、92.40-50などはレジスタンスで、一回は止められそうですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から2022年2月号まで(現在進行形)




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

プロの情報
西原さん ZAI FXメールマガジン
志摩さん 志摩力男のグローバルFXトレード!
今井さん FXプレミアム配信 with 今井雅人メールマガジン
FX・投資のおすすめ本

ラリー・ウィリアムズ2021フォーキャスト


ジョンJマーフィー


フルタイムトレーダー

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
TRADER'S WEB

tradersfx.gif

カレンダー
04 | 2018/05 | 06
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
アクセスカウンター
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク