fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2018年07月

まずは今週最注目の日銀会合から

最近はイベントの数が多い感じがしますが、今週もイベントの多い週です。

明日は日銀会合
明後日はFOMC
木曜日はBOE
金曜日は雇用統計

ただ、どれもトレンドができるような内容は出てこないように思います。

大きく動くとすればBOEだと思いますが、日銀も発表時は乱高下はしそうです。

一番注目されているのは日銀会合なので、内容によってはトレンドが出る可能性もありますが。

イベントが多い割にその動きが続かないのが最近の相場、って感じです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

結果は予想値を同じGDP

トランプ大統領やクドローNEC委員長がGDPは良い数字だと発言していたこともあり、かなり期待が高まっていましたが、結果は予想値と同じ4.1%でした。
一部、5%の予想もあったようですが、トランプ大統領の発言で期待が先行しましたね。

基本的には揉み合い相場が続いており、様子見している人も増えてきています。

来週は日銀会合・FOMC・BOE・雇用統計とあるので、イベントが多いのですが、今の相場に方向付けることができるのか。
まだしばらく横ばいが続きそうな感じがします。

夏枯れ相場ですね。

メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ECBからのGDP

ECB理事会では、政策金利は現状のまま、ドラギ総裁の会見は目立った内容が無く、相場への影響もほとんどない状態です。

為替市場は夏枯れ相場のような動きですね。

今日から水星の逆行が始まり、さらに明後日は皆既月食です。
アストロロジー的には変動が激しくなりそうになっています。

しかもイベントは豊富にあります。
明日は米GDPの発表があり、来週は日銀会合やFOMC、BOE、そして日米通商協議も日時は決まっていないものの、もうそろそろ開催されます。
トランプ大統領を含め、要人発言も出てくるでしょうね。


ダイヤモンドザイに17人のトレーダーの取材として私も載っていますので、書店に行った際はよろしくお願いいたします。




¥enSPA!の方も、FX派と仮想通貨派の記事に載っていますので、こちらの方もよろしくお願いいたします。




メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

貿易戦争は続く

本日は米欧首脳会談がありますが、会談前ということもあり、相場の方はほとんど動いてないです。

ポジションを落としている人も多く、様子見している人も多くなってきています。

ドル円は先ほど下がったものの、値幅は小さく、現在は110.95円付近で推移しています。

トランプ大統領が何を発言するのか、それ待ちの相場展開です。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

2か月以上揉み合いのユーロドル

ドル円は111円前半で推移し、ユーロドルは1.17ドルを挟んで推移しています。

あまり動きがない状態です。

明日は米欧首脳会談で通商交渉が行われます。

貿易戦争が続いており、欧州に対しても継続しています。

ユーロドルは1.15~1.1850ドルでの揉み合いが2か月以上たっていますが、動いて欲しいものの、動く気配がないですね。

人民元はトレンドが出ており、トルコリラも動いているので、新興国通貨は動いていますが、オージードルなど主要な通貨ペアはあまり動いていないです。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今月の日銀会合で円高に

来週の日銀会合に注目が集まっています。
それもあってドル円は110.75円まで下落しました。

25日は米欧首脳会談
26日はECB理事会
30-31日は日銀会合
今月中に日米通商協議
これらが予定されています。

ただ、日米通商協議は、まだ日程が決まっておらず、今月に本当に開催されるか、まだ分からない状態です。

トランプ大統領のドル高牽制発言や人民元と欧州通貨の操作、FRBの利上げに関しての発言が市場を混乱させていますね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

FRBの独立性

トランプ大統領発言が今日も出て、ドル安に推移しています。

トランプ大統領の考えだけで、金融市場は動きますね。

しかもFRBの金融政策についての発言も繰り返しており、引き締めに懸念を示しています。
独立性を侵していることは、連日発言したということで、確信犯ですね。

ドル円は年初来高値に届かず、現在は111.75円付近。
テクニカル的なサポートとされる111円ミドル辺りでいったん止まっています。

今週末はG20もあり、基本は無風通過だと思いますが。
今回の開催地はアルゼンチンです。
今もアルゼンチンペソは下落しており、新興国通貨の下落を止めれるのか、そして貿易戦争が主要なテーマですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

貿易戦争で人民元安

パウエル議長の議会証言も終わりました。
中銀総裁の中では、サプライズが起きない人なので、安心して見ていられますね。

本日はドル高となっていますが、円も強いため、クロス円が下がっていますね。

ドル円は年初来高値が113.39円にあり、目前ということもあり、113円を挟んだ展開となっています。

人民元安は続いているため、オセアニア通貨は弱くなっています。
ポンドはブレグジットを材料に、こちらも弱くなってきていますね。


貿易戦争で影響する通貨の見解が分かれていますが、確実なのは人民元、そして資源国通貨も弱くなっていますね。
米ドルに関しては今は強いですが、弱くなるという見解もまだあります。
円に関しては、円安派が増えてきましたが、いまも円高派の方が多いように思います。
1-2か月ぐらいで見ると、上昇しているのはドル円とユーロ円ぐらいで、他のクロス円はあまり動いていない、という感じになっています。
ここから考えると、円は関係が無い、というような動きですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

議会証言2日目

今もパウエル議長は議会証言を行っています。

昨日はドル高になりましたが、今日はドル安となっています。

全体的に方向性が出ていない、とも言えそうです。

ドルインディックスも高値で揉み合いをしており、ただドル高基調のまま。
円インディックスは先週に下抜けて円安にはなっていますが、今日はその動きも止まっています。

市場が動意付くような材料は無い、と考えた方がいいような感じですね。

ポンドは下がっていますが、ユーロポンドは10か月以上揉み合いが続いており、まだそのレンジの中で、これがブレイクしないと本格的なトレンドはできないのでしょうね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

議会証言1日目

現在もパウエル議長の議会証言が続いています。

明日も議会証言はありますが、基本的には、1日で考えが変わるわけでもなく、同じ内容になることが多いです。

ということで、明日よりも今の議会証言の方が注目されています。


リスクオンの動きが続いており、クロス円の上昇がしっかりしています。
ただ買われ過ぎの状態も気になるところです。


明後日にドラマ「ハゲタカ」が始まります。
以前にも大森南朋が主演でのハゲタカはありましたが、それがリメイクされた感じでしょうか。
村上ファンドもモデルにしたようなシーンもあり、人気のあるドラマで、私も好きなドラマの1つです。
今回も見るつもりです。


ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

明日と明後日は議会証言

本日は日本が祝日です。

それもあってドル円は小動きですが、欧州通貨は強い状態です。

明日と明後日は半期に一度のFRB議長の議会証言ですね。

あまり材料視していないですが、ただ、ノーマークにしていると、意外に動くこともあるため、注目はしておきたいところです。

市場参加者は、貿易戦争でドル高になるのかドル安になるのか、見解が分かれていますが、ドル円が111円ミドルを越えたことで、ドル高になるという見解が増えてきているような感じです。

自動車関税が日本に課されると円安になるという見解も出てきていますね。

ファンダメンタルズは考え方によって、いろいろな見解が出てきますね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

円安以上にオセアニア安

今週は一昨日にドル円がブレイクし、その動きが大きかったこともあって、昨日と今日は小動きとなっています。

ドル円は一昨日にブレイクしたことで大きく上昇し、円安となりました。

ただオージー円やキウイ円はその日は陰線となっており、円安以上にオセアニア通貨安となっています。

市場は貿易戦争を懸念しているということですね。

貿易戦争を気にしているなら円高になるべきですが、対外投資の買いで支えられたこともあって、円安になっていますね。


サッカーワールドカップもあと2戦で終わりですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円112円台

昨日はドル円を軸に大きく動きましたが、本日は昨日の動きが継続し、円安に推移しています。

揉み合いが長かったこともあって、ブレイクも大きくなっていますね。

ドル円の今年の高値は113.30円辺りのため、現在112.50円から見ると、あと少しになりますね。

ただ、トランプ大統領が貿易不均衡是正に向けて行動しているのに、赤字がさらに増えることになりそうではありますが。

何か輸入して貿易赤字を減らすか、ドル安にするか、そうしないと貿易赤字は増えますね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

関税合戦

アメリカが2000億ドルの関税をかける可能性が出たことで、株式市場は軟調です。

それに対して、ドル円は昨日の高値付近まで上がってきています。

ジリジリと下値が切り上がってきていますね。

対外投資でドル円が下がらないため、それが為替相場を複雑にしていますね。

ユーロドルやポンドも発言などで振れる動きが続いています。

米長期金利も動きがなくなっており、株式市場もドル円とあまり相関していませんが、人民元は主導した動きをしているときがありますね。


iPhoneのアプリで、チャートを見るなら、パンローリングのカスタムチャートが見やすいかと思います。
チャートを重ねて相関性を見ることもできますし、米ドル/人民元もありますし、カスタムインディケーも表示できます。
アプリは「Pan Rolling custom chart」で出てきます。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

リスクオンの展開に

リスク選好の動きで、株式市場は堅調で、クロス円も堅調です。

ポンドは乱高下が続いていますが、EU離脱に向けてそれほど悲観するほどでもない、ということで、どちらかというと強いですね。

ドル円はレンジ上限まで上がってきています。
安値が切り上がってきていることもあって、このまま上がりそうな雰囲気はありますが、まだ揉み合いの中です。

今週の金曜の深夜から、ドラマ「インベスターZ」が始まるようですね。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ポンドが上昇し下落

ポンドが大きく動いていますね。
週明け上昇から始まったと思うと、ジョンソン外相の辞任で下落へ。
ポンドドルの日足は、ギャップアップしたと思うと、前日を完全に包むように下がっています。

株式市場は反発して、リスクオンの動きとなっていますが、ポンド円に関しては上記の理由から下がっています。


本日はラジオ日経のトレーディングフロアに出演しました。
明日は14時30分からキラメキの発想に出演します。
普段は、出演やセミナーは月に1回までと決めていますが、今回は特別に2回出演します。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

関税が発動

ユーロドルやオージードルなどが上昇しています。

ここまで売られていたものが買い戻されている、という状況です。

今日は米中で関税第1弾が発動しました。

すでに織り込み済みのため、動きは無かったですが、ただ今は上昇しているため、材料出尽くし、という言葉が合う動きですね。

これからも貿易戦争が続くのだと思いますし、市場参加者のほとんどがそのように思っていますが、為替市場はあまり気にしていない感じです。

ドル円は小動きが続いているため、急に激しい動きに変わったりしそうですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

関税第1弾

昨日はアメリカ独立記念日で小動きでした。

本日はM&Aやイタリアの要人発言もあって、ユーロは上昇。
ユーロドルは一時1.17ドルにも乗りました。

明日は関税の第1弾が発動されます。
市場はあまり悲観的になっていませんが、今後もまだ貿易戦争が続くのか、そこに注目が集まります。

そして米雇用統計もあります。
少し影が薄い感じですが。
そんなときほどよけいに動くこともあります。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

独立記念日で閑散

本日はアメリカが独立記念日で、金融市場の動きは小さいです。

明日はワールドカップもお休みですし、明日は動くかと思うのですが。

ドル円は1か月ほど、値幅が2円も無いぐらい小動きです。
2円幅であれば、ボラティリティの高いときは1日で動く値幅ですが、全然動かない日が続いています。
何か動意付くような内容が出てくれば、動き出すのだとは思います。

ユーロドルも1.15-1.18ドルを中心に推移が続いていますね。

下半期も始まったところなので、動意付き出すと、大きく動く可能性も秘めています。


昨日にザイFXのコラムが更新されています。
キウイドルは下降トレンド中で売りかと思いますが、売られ過ぎていることもあって反発してきていますね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

株式市場は下がるが、ドル円は動かず

今日から下半期の始まります。
早いもので、今年も半分が過ぎたことになります。

相場の方は、日経平均が下がっていますが、為替市場の動きは小さいですね。
日経平均先物とを同じだけドル円が下がれば、今日だけで約3円幅ぐらい下がってもいいと思いますが、ドル円は110.80円で、始値から見ると、むしろ上がっているぐらいです。

水曜はアメリカが独立記念日で祝日です。
金曜は雇用統計ですね。あと関税が発動されます。

日本人としては、あと3時間ほどで始まるサッカーが気になるところです。
ワールドカップを楽しむため、残り続けてほしいですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から2022年2月号まで(現在進行形)




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

プロの情報
西原さん ZAI FXメールマガジン
志摩さん 志摩力男のグローバルFXトレード!
今井さん FXプレミアム配信 with 今井雅人メールマガジン
FX・投資のおすすめ本

ラリー・ウィリアムズ2021フォーキャスト


ジョンJマーフィー


フルタイムトレーダー

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
TRADER'S WEB

tradersfx.gif

カレンダー
06 | 2018/07 | 08
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
アクセスカウンター
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク