fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2018年09月

ドル円、年初来高値

本日は四半期末となります。
特に週末と重なるため、ロンドンフィキシングあたりで動きやすくなります。

ドル円は年初来高値を更新してきました。
ドルが強い動きをしていますね。
ユーロドルも1.1569ドルまで下落。

あまりにもドルが強くなりすぎると、またトランプ大統領が「ドル高はイヤだ」と発言してきそうですが。

特に中間選挙で民主党が有利だという世論調査もあるようで、トランプ大統領も攻勢を強める可能性もありそうですね。

9月も終わって、今年もあと3か月ですね。
1年はアッという間ですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

重要イベントは終了だが、明日は月末

FOMCが終わり、日米の貿易問題は今後も続き、大きなイベントは終わりましたが、明日は週末と月末と半期末が重なるときです。
特殊要因で動く可能性もあります。

本日はドルが強いですね。
ドル円は113.22円辺りまで上がってきました。
年初来高値更新となりそうな水準まで来ています。

日経平均先物も上昇しています。


ザイFXのコラムで以前の第2弾がアップされています。
取材を受けたのは10日前ほどになるため、少し古いですが、今回はIMMポジションを使ったときの内容も入っているので、そちらは今後も使えるのではないかと思います。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円113円台

本日はFOMCと日米首脳会談です。

朝の6時頃にトランプ大統領が会見をするようですね。

ドル円は久しぶりに113円台に乗ってきました。

日経平均も24000円と堅調で、ただNYダウは若干調整中ですね。

このあとFOMCで、利上げは確実ですが、今後の利上げ見通しに注目が集まっていますね。




メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

FOMCと日米首脳会談

明日の深夜から早朝にかけてが今週の重要なときですね。

FOMCがあり、パウエル議長の会見もあり、そして日米首脳会談もあります。

日米の貿易問題は、日本からの報道は楽観的な内容ばかりですが、アメリカ側からはあまり聞こえてこないですね。

とりあえず、トレードはあまり無理なことはできない時期ですね。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

日米の通商協議

本日は第3弾の追加関税が発動されました。

ただ注目すべきイベントは、日米通商協議や日米首脳会談。
そしてFOMCになります。

ドル円やクロス円は、突然動いたりしそうな週になりますね。
トランプ大統領の発言で、一気に方向が変わりそうです。

そして金曜は期末と月末と週末が重なるときですね。
トレードのやりにくい週となりそうです。


私のメルマガを参考にしながらはんぞさんがトレードして、それをブログ記事にしてくれました。
上手く回転させながらトレードをされています。


ブレグジット交渉が活発になっていますが、取材されたときのものをザイFXで記事になっています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ブレグジット交渉が為替を動かすテーマ

最近のテーマとなっているブレグジット交渉が今日も炸裂して、ポンドが急落しています。

ここまでリスクオン相場で、ポンドも上昇していましたが。

ドル安・円安の動きでしたが、ポンドが最弱に。

来週はイベントの多い週ですね。

イベントが多いときほど、参加者も動けないため、トレンドが出てきそうで出ないことが多いですが。
さらに期末・月末・週末ということもあって動きにくいかもしれないですね。

トレンドが出来にくとは思いますが、ただ乱高下はすることになりそうです。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

リスクオンでドル安・円安

ドル売り、円売りで、クロス円が上昇し、NYダウなど株式市場も上昇。
リスクオンの動きです。

ユーロドルは久しぶりに1.1750ドルを上に抜けて1.1776ドルまで上昇し、現在は1.1755ドル付近で推移しています。

ポンドやオージーも上昇していますが、ドル円だけは112円前半で膠着したままです。

今日は自民党総裁選がありましたが、安倍首相の3選で、金融市場は無風で通過。
EU首脳会合があるため、ブレグジットでのヘッドラインが多く、ポンドはよく動いています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ポンドは乱高下。オージーは買い戻し。ドル円は底堅く

ポンドはいつものように乱高下していますね。
経済指標で良い数字が出てポンドが上昇し、その後にメイ首相がブレグジット案を拒否すると伝わって下落しています。

オージーは、買い戻しが続いており、上昇中です。

ドル円も、日経平均が強いことや、米長期金利が上昇していることもあって、112円台で定着しています。



パンローリング社から昨年11月にジョン・J・マーフィー氏の本が発売されましたが、とても良い本です。
テクニカルの教科書ともいうべき本です。
もし興味があれば、読まれてみてはどうでしょうか。
きんざいから「先物市場のテクニカル分析」も出版されており、ほぼ同じような内容ですが、新しい部分も入っています。

当初、2015年頃に発売されると聞いていたのですが、実際に発売されたのが2017年で、かなり待ちました。
その分、内容を厚くされたのだと思います。

テクニカル分析ではお勧めの本です!


ジョンJマーフィー



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

関税があっても市場は楽観的

アメリカの関税第3弾の発表があり、中国の報復関税もあり、両者とも24日に発動されることが発表されました。

発表時はリスク回避の動きとなりましたが、ただドル円やオージーなど、下がったところではすぐに買いが入り、現在は上昇しています。

かなり強い動きですね。

これから日米での通商協議も始まりますが、そんなの関係ないような動きです。

目先のイベントは
19日に日銀会合
20日に自民党総裁選・EU首脳会談
24日に関税第3弾発動
24日もしくは25日に日米通商協議
25日に日米首脳会談
26日にFOMC
30~10月3日にイギリスの保守党大会


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

株式市場が堅調でクロス円が上昇

週末にセミナーにご参加して頂いた皆様、ありがとうございました!

本日は日本が祝日のため、朝は小動きでしたが、その後はクロス円の上昇もあり、ユーロドルやポンドドルも上昇しています。

ドル円は、112円周辺で膠着しており、以前のレンジ上限に張り付いています。

株式市場も強いですね。

今週は日米通商協議もあるため、リスク回避になってもいいようなものですが、強い状態を維持していますね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

株式市場と米長期金利が上昇。そしてドル円も上昇

株式市場は堅調ですね。

米中の貿易戦争が緩和されたことや、トルコのリスクがいったん落ち着いたこともあって、リスク選好とされていますね。
ただ、材料にされているだけで、実際は買いたかった人が多かった、ということなのでしょうね。

米長期金利も上昇してきており、3.0%で最近は上値を抑えられていましたが、その水準まで上がってきています。
米長期金利と株式市場が堅調で、ドル円は112円台に乗っています。
112.15円の8月の高値があるため、まだブレイクしたとは言い切れないですが、ジワジワと上がってきていますね。
ドル円を売っている人が多いと聞きますが、それも下がりにくくしている要因の1つになりそうですね。


明日はセミナーです。
ご参加の皆様、よろしくお願いします。
当初のセミナー会場は変更になっていますので、ご注意ください。
会場は 「ABC-MART梅田ビル7F UMEDAI 大阪・梅田会議室」になります。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

トルコが6.25%の大幅利上げ

本日は金融政策会合の日でした。

トルコがサプライズのような6.25%の利上げをしました。
しかも直前に大統領が利下げを促すような発言もしていたこともあり、トルコリラは利上げ直後に急騰しました。
現在も18.10円付近で推移しています。

イギリスに関しては、何もない感じです。

ECB理事会は、ドラギ総裁の会見も合わせて、ユーロドルは上昇。
ただ、リスクオンの動きで、ドル円も上昇、ポンドドルも上昇、という動きです。


昨日は米中の貿易戦争懸念が和らいだことで、オージーも上昇。

ブレグジット協議も前進しているような発言があり、ポンドも上昇。

市場は楽観的になっていますが、ただ、何か決まったというわけではないですね。
何か決まったわけではないですが、楽観的な動きに乗るしかない感じですね。


今週土曜にセミナーに参加される皆様へ
会場は 「ABC-MART梅田ビル7F UMEDAI 大阪・梅田会議室」になります。
当初の会場から変更しておりますので、ご注意くださいませ。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

下がらないドル円で、クロス円は上昇

株式市場は強い動きをしていますね。
NYダウは昨夜に調整するかという動きから、一気に反転しました。

そして、為替市場はリスクオンの動きです。

材料はリスク回避のものが多いですが、そんなの関係なく、リスク選好の動きをしています。

そして先ほどから、オージーも反発してきています。
まさにリスクオンの動きですね。

そして下がらないドル円ということもあって、クロス円も上昇しています。

突然リスク回避の動きが出てきそうにも思いますが、昨日の米国株の反発があったところなので、目先は強いですね。


今週土曜にセミナーに参加される皆様へ
会場は 「ABC-MART梅田ビル7F UMEDAI 大阪・梅田会議室」になります。
当初の会場から変更しておりますので、ご注意くださいませ。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ポンドは乱高下。ドル円は動かず

ポンドの乱高下が続きますね。
今日は誤発注の可能性もあるようですが、ブレグジット交渉が終わるまでは、乱高下が続きそうです。

ドル円はジリジリと上がってきています。
まだ揉み合いの中ですが、下がる材料があっても下がらず、M&Aなどの買い材料があって上がってきていますね。
112円を越えれば、少し景色が変わりそうですが、ジリジリ上がっているだけで、上昇にも勢いがないですね。

NYダウの方は、サポートを下抜けてきました。
ただ急落するわけでもなく、ゆっくりと下がってきています。


ザイFXのコラムが更新されています。



今週土曜にセミナーに参加される皆様へ
会場は 「ABC-MART梅田ビル7F UMEDAI 大阪・梅田会議室」になります。
当初の会場から変更しておりますので、ご注意くださいませ。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

発言で動くポンド

今日もバルニエEU首席交渉官の発言でポンドが急騰しています。

バルニエEU首席交渉官の発言はポジティブ発言が最近は多いですが、メイ首相の求心力のない内容もあってこちらはネガティブ材料。
ただポンドが反応しているのはポジティブな内容が多いため、ポンドは上昇したがっているような感じですね。

ユーロもそれに連れているので、強いのはユーロとポンド。
それに対して弱いのはオージーやキウイやカナダですね。

オージーなどは中国の貿易戦争の影響ですし、カナダはまだNAFTA協議が難航で、弱い感じです。
共に通商政策の影響を受けていますね。



今週土曜にセミナーに参加される皆様へ
会場は 「ABC-MART梅田ビル7F UMEDAI 大阪・梅田会議室」になります。
当初の会場から変更しておりますので、ご注意くださいませ。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円は結局揉み合いの中

昨夜はWSJの報道を受けてドル円が下落し、今日は雇用統計でドル高に。

今週もドル円は110-112円の中で推移。
ユーロドルも揉み合いの中です。
ポンドは乱高下したものの、下値を確認した感じでしょうか。

1週間で見るとあまり動いていないですね。

オセアニアはジリジリと下がっていて、カナダドルもNAFTA交渉で下がってきていますね。

来週も貿易協議が市場のテーマとなりそうです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

海外の貿易協議

昨夜はポンドが乱高下して、激しい動きをしていましたが、本日は動きが小さいですね。

NAFTAの再協議や、米中の関税2000億ドルがあったり、明日は雇用統計もあります。

2000億ドルの関税が発動されると、中国だけでなくアメリカの景気にも影響するとされていますが、米株はそれほど弱くなっていないですね。

バフェット氏は現金の保有を多くしているようで、大手金融機関も株式市場に警告していたりしますが、まだ底堅い推移をしています。
どこまで今の楽観的な動きが続くのか、ですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

水曜日はポンドの急騰日

ポンドは急騰しています。
ちょうど1週間前にも急騰しています。
ブレグジットに関して、楽観的な材料が出ると急騰していますが、来週の水曜はどうなるでしょうか。
来週木曜はBOEですね。

ポンドの急騰に連れるように、ユーロも上昇しています。

株式市場の方は軟調ですね。
リスク回避の材料があるため、上値が重いような状況です。
ただ、このリスク回避の動きには為替市場は反応していないです。

2000億ドルの追加関税が発動されると、為替市場も影響が出てくると思いますが、いまはあまり動きが無いですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

貿易戦争でドル高

4月ぐらいから貿易戦争が活発化すると人民元安・ドル高になっていました。
今週は2000億ドルの追加関税ということで、人民元安・ドル高になってきていますね。

この2000億ドルのパブリックコメントは6日までで、早ければ今週に関税が発動される可能性もありますが、もし発動されると金融市場も大きく影響しそうですね。

金曜に雇用統計がありますが、それ以上に重要だと思います。

今月はいろいろとイベントもあります。
5日、NAFTAの再協議
6日、追加関税のパブリックコメント
7日、雇用統計
13日、ECBとBOE
19日、BOJ
20日、自民党総裁選やEU首脳会談
25日、日米首脳会談の予定
26日、FOMCで利上げ


ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

NAFTAと2000億ドル

本日はアメリカが祝日のため、このあとはあまり動きが期待できない日です。

ポンドは本日下がっていますが、それもこのあとあまり動きが出ないのではないかと考えています。

アメリカとカナダのNAFTAや、米中の貿易戦争が市場の注目ですが、2000億ドルの追加関税が発動されると、金融市場だけでなく、景気鈍化もしそうですね。
これまで楽観的だった関税1弾や2弾と違って、第3弾は大きいので、実際に発動されると、株式市場も楽観的な動きはできないのではないかと思います。


本日のモーニングサテライトで個人投資家のコーナーに友人が出ていました。
グルテンフリーのお店で、六本木1丁目にある61というお店です。
オーナーはFXをしていることもあって、投資家が来たりしますし、私も数回行きました。
グルテンフリーに興味がありましたら、寄ってみられてはどうでしょうか。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

アルゼンチンペソや貿易戦争

ユーロドルが1.16ドル前半まで下がってきました。

そしてオージーも下がってきています。

貿易戦争懸念や、アルゼンチンペソの下落で、リスク回避の動きですね。

アルゼンチンペソは今年に入って50%も下落しており、投資をしない方がいい国の中で2番目になっているとか。
1位はベネゼエラのようです。

今日は週末ということもあって、値動きが大きいですね。

来週月曜はアメリカがお休みのため、ポジション調整も出やすい日なんでしょうね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら


メルマガはこちら
win_baccarat_120x120.gif

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


無料のメルマガです。たまに配信してます。

メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から2022年2月号まで(現在進行形)




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

プロの情報
西原さん ZAI FXメールマガジン
志摩さん 志摩力男のグローバルFXトレード!
今井さん FXプレミアム配信 with 今井雅人メールマガジン
FX・投資のおすすめ本

ラリー・ウィリアムズ2021フォーキャスト


ジョンJマーフィー


フルタイムトレーダー

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
TRADER'S WEB

tradersfx.gif

カレンダー
08 | 2018/09 | 10
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
アクセスカウンター
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク