fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2018年11月

イベントが続く12月

G20と米中首脳会談を前に動きにくいため、膠着した相場でしたが、月末ということもあって、先ほどからユーロドルなど、ドル高に進んでいます。

今年も残り1か月ですが、ただ材料は豊富にあります。

米中首脳会談もそうですが、大きく下落した原油に関係してくるOPEC総会が6日に開催され、11日はイギリスの議会選挙も予定されており、利上げ打ち止め観測が出てきているFOMCも18-19日にあります。

FOMCが終われば、今年も終わりかな、と思います。

ただブレグジッドでイギリスが揉め続けているようであれば、年末まで気を抜けないですが。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ハトはFRB副議長からFRB議長へ

昨夜のパウエル議長の発言はハト派となっていました。
10月初旬には「中立金利までは程遠い」と言っていたものの、昨夜は「中立金利を若干下回る」と、修正されており、先々週のクラリダFRB副議長の発言を繰り返しているような感じです。

クラリダFRB副議長は、ハト派では無くなったと思ったら、パウエル議長の方がハト派になってきたりと、ドルは乱高下気味です。
政策変更となれば、大きなトレンドが出ますが、今はまだ出ていないですね。

水星の逆行時はトレンドが出来にくく、乱高下しやすい、とされていますが、まさにそのような感じの動きです。
早めに手仕舞いした方が上手くいくとも言われていますが、それもまさに、って感じです。

水星の逆行は来月7日まで続きます。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

間もなくパウエル議長の講演

ドル円は114円目前まで上昇、ユーロドルは1.1270ドル付近で推移しています。

昨日はクラリダFRB副議長がハト派では無かったことから、ドル高となっています。
先々週にハト派だったこともあって、普通の発言をしていても、タカ派に聞こえます。
それもあって、ドル高に進みやすくなっています。

あと2時間程でパウエル議長の講演がありますね。
クラリダFRB副議長よりも重要になりますが、ただ中立派の人なので、当たり障りのない発言となりそうです。

月末のG20と米中首脳会談の方が注目ですね。
市場参加者によっては、今月の中間選挙やパウエル議長の会見よりも重要だと捉えている人もいますね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

為替市場はトレンドレス。米要人発言が続く

ドル円は113.60円台まで上昇してきました。

114円台は昨年から何度も上値を抑えてきた水準になるため、上昇するのであれば、ここからが正念場となります。

ユーロドルは重要なサポートである1.1300ドルで下げ止まっています。
ここを下抜けるかサポートされるかで、雰囲気が変わります。

ユーロ円は半月ほど、ほとんど動いていないですね。
他の通貨ペアもトレンドがあるようなものが少ないです。
水星の逆行はトレンドが出にくいときになりますが、まさにそのような状況ですね。

今夜はアメリカの要人発言が続きます。
そして明日の夜はパウエル議長の講演もあります。

そして月末はG20です。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

動きにくい展開が継続

メルマガの会員ページで過去に配信したものが見れるようになりました。

そこで、今月のトレードの配信を振り返ります。

まずエントリー配信した回数は7回。
勝率としては、現在進行形が1回で、手仕舞いしているものは6回。
4勝、1負、1分
となっています。

勝率だけでなく、値幅としてもプラスとなっています。

会員ページから9月に大阪で行ったセミナーもオンデマンドで見れるようになっています。

ただ会員ページで見れるのは、10日間の無料期間が過ぎてからになりますが。


相場の方は、動きにくい展開となっていることもあって、大きくポジションが持てない状態が続いています。

FRBの要人発言やG20や米中首脳会談もあって、動きにくい展開です。




メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

EU首脳会談・パウエル議長・G20へ

今日は日本が祝日で、アメリカも短縮取引です。

そのため流動性が乏しく、何か材料が出ると、値が飛びやすいです。

ただ、閑散とした状態で、今週も終わると思います。

週末は臨時EU首脳会談が開催され、来週は28日にパウエル議長の講演、月末はG20で、米中首脳会談があります。

利上げ打ち止め観測が出てきていますが、成長鈍化もあるため、株価はまだ上値が重いままですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

激しすぎるポンド

本日はサンクスギビングデーで、動きは小さいものの、ポンドだけは乱高下しています。

ポンドドルは30分間程で140p急騰したかと思うと、1分ほどで100pほど急落。

流動性が無くなってきているときでもありますが、それでも動きが激しいです。

間もなくメイ首相の声明が発表されるようですが、今週末に向けても臨時EU首脳会議も予定されていたりと、欧州通貨は激しそうです。

ただドル円は全く動かず。
現在も112.95円付近です。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

別の動きとなったドル円

株式市場は昨日下落しましたが、ドル円は小動きが続いています。

ザイFXのコラムでも書きましたが、相関性が無い、というような状況です。
相関係数を見ても、低い数字のため、実際に相関していないということになります。

ドル円は別の通貨ペアとしてみた方がいいような感じになっていますね。

明日はアメリカが祝日です。
ただイタリアやイギリスなど、まだ波乱要因があるため、流動性の無い中で動く可能性もありますが。

現在は水星の逆行中のため、トレンドが出来にくく、チャートも機能しにくいときです。
早め早めに手仕舞いした方が上手くいき、トレンドを取ろうとすると元に戻されやすい時期でもあります。
相場以外では、電車が遅れやすいとか電子機器が誤作動を起こしやすい時期でもあると言われています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ナスダックが軟調

株式市場が軟調ですね。

ハイテク株が弱く、ナスダックが下落しています。

為替市場はクロス円が軟調です。

金融市場はリスク回避の動きですが、ただ株式市場の変動率から考えると、為替市場の値動きは小さいですね。

M&Aの買いが多いという報道も多く、ドル円やクロス円は下げ止まるような感じになっています。

仮想通貨の方も下落が激しいですね。
昨年は年末年始に急騰していましたが、今年は急落ですね。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今週後半は祝日。来週末はG20

今週は木曜がアメリカの祝日。
金曜は日本が祝日です。

週後半はのんびりできそうですね。

ただ、月末はG20のため、波乱要因はあります。

ドル円は112円ミドルまで下がってきました。
ユーロドルも同じように1.14ミドルまで上昇。

ドル安の展開ですね。

先週金曜にFRBの副議長がハト派な発言もしたため、それも影響しています。
とすれば、株式市場は上げてもいいと思いますが、株式市場はあまり上がっていないので、ドル買いのポジション調整とも取れそうですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル安でドル円は久しぶりの112円台

ポンドの乱高下は続いていますが、本日はドル安に。
ドル安の動きの方が強く、ポンドドルは反発しています。
ただポンドを積極的に買うのは、今の状況からは難しいと思うので、上値は重いままだと思います。

ドル円は久しぶりの112円台です。
ただ、直近3か月では、3円幅しか動いていないのですが。

週末を挟んでイギリスに動きが出れば、ポンドはギャップを開けることになりますが、普通に考えると下がる可能性の方が高いですが、メイ首相の不信任案が無くなるようであれば、上に行く可能性もありますね。

メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

イギリス議会も混乱

市場の注目はイギリスですね。

昨夜はポンドが上昇したかと思うと、本日は4人の閣僚が辞任したことで、ポンドは急落。

為替市場のボラティリティも高まっています。
特にポンドはスイスイ動きます。

ドル円も久しぶりに動いている感じがしますが、それでもまだ113円台です。

しばらくはイギリスに左右される動きが出てきそうですね。
ポンドの動きにユーロも連れたり、ポンド円の動きにドル円が連れている感じです。

これから議会で合意案を採決しなければいけないですが、その前に議論がしばらく続き、ポンドの乱高下も続きそうです。

イギリス人はプライドが高いというイメージがありますが、そうであれば議会も簡単に通過できないように思います。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ブレグジッドで動く為替市場

ポンドの乱高下は続いています。

ブレグジッド交渉も大詰めです。

大筋合意したものをメイ首相が英議会で通す必要がありますが、ここで通すのが大変のようです。

ここで通ることが出来れば、25日にEU首脳会談が開かれることとなります。

イタリア財政問題の方は、ブレグジッドの前では霞んでいるような感じです。
ユーロはポンドの動きに連れています。
為替市場はブレグジッド次第で動いている感じですね。
ただドル円だけは微動だにしないですが。

米中の貿易交渉も始まり、日米の首脳会談も控えており、貿易問題もあり、材料は豊富に出てきていますね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ブレグジッド協議が大詰めでポンド乱高下

ポンドの乱高下が続いていますね。
今週はギャップダウンから始まりましたが、急騰と急落を繰り返しています。
ブレグジッド協議で、合意が近いか、まだ無理か、で動いています。

ポンドに関しては今は逆張り的にトレードしている人も多くなっているようですね。
悲観的な状態になって、売りが溜まってくると、今度は合意の内容が出てきて、その思惑で買いが多くなってくると、次は悲観的な内容が出てくる。そんな状態が続いていますね。

イタリアの財政問題もあるため、欧州通貨が注目されていますが、反面ドル円はいつも同じような水準で推移しています。
ジワリと上昇はしていますが、長期的に見ると115円は何度もレジスタンスとなっている水準です。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ユーロドル1.13が割れて年初来安値

ユーロドルは1.1300ドルのバリアも突破して1.1239ドルまで下がってきました。

ドル高もありますが、イタリアの財政問題や欧州の経済指標が最近弱いことも影響しています。

ドル円も114.20円までドル高が進みましたが、ドル円の動きは小さいですね。
ドル高・円高やドル安・円安の動きが続いていることもあって、ドル円が上昇してきても、相殺されて、動きが小さく、直近2か月で約3円幅ぐらいしか動いていないですね。

明日はペンス副大統領と安倍首相の会談と、イタリアの予算案再提出期限ですね。
今週はAPECもありますが、草案を見ると目立った内容はなさそうです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドルがジリ高に

中間選挙が終わり、FOMCも影響して、ドル高となっています。

ドル円は久しぶりの114円台まで上がり、現在は113.85円で推移しています。

ユーロドルは年初来安値の1.13ドルをトライする動きで、現在は1.1345ドルです。

ドル円は上昇しているものの、値幅が非常に小さく、ボラティリティは低いままです。

今年一番の重要イベントも終わったので、ここで市場も動意付くようなトレンドが出てきて欲しいところです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

FOMC、欧州問題、そしてG20へ

中間選挙が終わって、市場も落ち着き出した感じです。

ただ、ブレグジッド交渉や、イタリア財政問題などがまだあり、さらに月末に向けてのG20。

そして今夜はFOMCです。
ただ、これはあまり材料視されていないです。
FRB議長の会見が無いこともあって、金利も据え置きなので、大きな動きは無いだろう、とみられています。

オセアニア通貨はここまで売られていたものが巻き戻されて、上昇が強いですね。
タイミングよく良い材料が出ている、というよりも、良い材料に反応するようになってきた、という感じですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

選挙は予想通りの結果に

今日は中間選挙でした。

市場の予想通りの、上院で共和党、下院で民主党となったこともあって、極端な動きは出てきていませんが、ドル安・円安には推移しています。

そのため、ドル円はいつものように膠着したままです。
現在も113.30円付近で推移しています。

いったんは重要イベントは終わったものの、次は月末のG20で、そのときに開催される米中首脳会談ですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

明日の午後には大勢が判明

アメリカの中間選挙の投票が開始されています。

日本時間の明日に開票が始まり、午後には大勢が判明しているものと思います。

今回は中間選挙としては投票率が高いようで、世論調査もどこまで信用していいのか難しいところですが、下院では接戦と伝わっています。

選挙は結果が出るまで分からないこともあって、さらに2016年のイギリス国民投票や米大統領選ではサプライズとなったこともあって、ポジションを落としている人も多いようです。

ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今年の注目イベント、中間選挙

投資戦略フェアにご参加くださった皆様、ありがとうございました。
いつもながら盛大なイベントとなりました。


今週はアメリカの中間選挙の週です。

共和党か民主党か、どちらか優勢かで今後の相場状況が変わります。

市場参加者はネジレ議会になるという予想が圧倒的に多いですね。

結果がわかるのは、日本時間の7日の昼頃だとされていますが、接戦となれば、もっと後になる可能性もあります。

2016年のイギリスの国民投票や、米大統領選など、このときは大きく動きましたが、最初は反対方向に振れてから大きくトレンドが出たので、今回も予想を建ててポジションを持ったままにするのであれば、ストップは広めに取っておかないと、狩られてから動く、ということになりかねないですね。

今は市場も動きにくいようで、小動きになりつつあります。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

来週は中間選挙

本日は雇用統計ですが、非農業部門雇用者数が良く、他は予想値と同じ。

そして、米中の貿易戦争懸念が緩和されたことで、今朝はリスク選好となっていたものの、その報道も否定されており、巻き戻されている展開です。

とりあえず、中間選挙が来週に控えているので、ポジション調整はあっても、ここから積極的にポジションを作っていくようなタイミングではないと思います。

年初からの一番の注目イベントがやっと来週にきます。


そして、明日は投資戦略フェアがあります。
ご参加の皆様、よろしくお願いいたします。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

反転しやすいタイミングで反発

ユーロドルは1.1300割れ目前のところから反発してきて、現在は1.1405ドルで推移しています。

円安・ドル安の動きですが、その次に弱いのがユーロとなっており、ユーロドルは反発しているものの、他の通貨よりも上昇力が弱いです。

昨日から見るとポンドが一番強く上昇していますが、今日はオセアニア通貨が強いですね。

ブレグジッドで合意が近いような報道や、それを否定する報道もあったりと、乱高下しながらもポンドドルは上昇してきています。

明日は雇用統計ですね。
そして今年一番のイベントである中間選挙が来週にあります。

ドル円だけは蚊帳の外です。
112円台を中心とする揉み合いが続いていますね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今月は株式市場がよく動いた月

本日は月末です。

今月は株式市場が急落して、大きく動いたものの、為替市場は株式市場ほどのボラティリティは無く、平穏な相場展開でした。

そして月末フローはポンド買いが出ているようですね。
ここまで売られてきたということもあって、ポンドが上昇しています。

明日はイギリスの金融政策もあるので、その前のポジション調整も出ていると思います。
株式市場が急落したところなので、金融政策もハト派になりがちだと思います。
ただカーニー総裁はサプライズなことを発言することが多いですが。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から毎月載っていました。




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中
(広告)

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

(広告)

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
(広告)
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。 (広告)

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
カレンダー
10 | 2018/11 | 12
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク