fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2019年02月

米朝首脳会談は合意せず

米朝首脳会談は合意にいたらず、一時的にリスク回避の動きとなりました。
ただこれを材料にここまで上がってきたわけでもないため、合意なしでも市場の反応は軽微です。

米GDPの発表では、良い数字が出たことで、ドル高に。

このあとは月末ということもあって、特殊フローも出てきます。

明日は金曜日ですが、雇用統計は来週ですね。

そしてもう今年は2か月が過ぎました。
時間の経過が早すぎます。


月刊誌のFX攻略を読みました。
画像も豊富で読みやすくなっていますね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ポンド上昇中

昨夜はパウエル議長の議会証言があり、以前までの発言とほとんど変わらず、ハト派な感じで終わりました。

為替市場の注目はポンドです。

ポンドドルもポンドクロスも上昇しています。

合意なき離脱の可能性が非常に低くなったことで、それに賭けていたポンド売りのポジションが巻き戻されている状況です。

他の通貨に関しては目立った動きがないため、為替市場はポンドだけが注目されていますね。

NY市場が始まったぐらいから、ややドル高になりつつありますが、ポンドドルは下がる雰囲気が今のところないですね。

本日もパウエル議長の議会証言があり、米朝首脳会談も継続中で、イギリス離脱問題もまだあります。




メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

パウエル議長の議会証言

本日はパウエル議長の議会証言です。
間もなく始まります。

その前に、今日は早朝からポンドが上昇。

ポンドドルは1.32前半、ポンド円は146円後半まで、ユーロポンドは0.86を下抜ける程ポンド高となりました。

ドル円の方は、昨夜やっと上昇したかと思うと、本日は110.80円付近で戻ってきています。

これからパウエル議長の議会証言ですので、市場との対話が上手くいくのかどうかで、株価が動き、為替はドル高・円高か、今の状態のままになるのか、パウエル議長の発言にかかっていますね。


ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

動きが無いドル円

今週は材料が豊富にありますが、ドル円は先週から小動きが続いています。

いつ見ても110.70円辺りで推移しています。

酷いぐらい動きが無いですね。

スキャルピングでもやる気が出ないほどの動きです。

米中の通商協議は楽観的になっており、上海株は急騰していますね。
日経平均なども強いですが、ドル円はそれには反応しておらず。

今週はパウエル議長の議会証言もあるので、そこでは動いて欲しいところですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円、週間を通して小動き

今週のドル円は、かなり狭い動きです。

まだあと7時間ほど残っており、各国要人発言もあり、米中通商協議もあるため、動く可能性も充分ありますが、もし動かないとなると、小動き過ぎます。

月曜から木曜まで小動きのときは、金曜に大きく動いて、まるで今週もよく動きました、という感じで週を終わることもあり、それが起きるのではないかと思っていますが、あくまでも期待です。

来週もイベントは多いですね。
月末ということもあって、イベントがたくさんです。

ブレグジットもあれば、米中の関税期限や、アメリカの債務上限問題などがありますね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

本日の主役はオージー

今日の主役はオージーです。

雇用統計などが良かったことでオージーは上昇しましたが、金融機関から利下げ予想が出て、行って来い。
さらに中国が石炭の輸入を禁止するとの報道があり、オージーが下落。

他の通貨はあまり動いていないですが、オージーだけ乱高下しています。

オージー円はレンジ上限から下がってきたので、まだ横ばいが継続するような動きとなっていますね。

昨夜のFOMC議事要旨やECB議事要旨は目立った内容がなく、こちらは材料視されていないですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

FOMC議事要旨

昨日のポンドの上昇は大きかったですが、本日はFOMC議事要旨前ということもあって、小動きですね。

ドル円に関してはいつも小動きですが。

ユーロドルも1.1340ドル付近を往来しています。

今夜のFOMC議事要旨が終われば、明日はECBの議事要旨ですね。
とすれば、ユーロドルが連日で影響を受ける、ということになりますね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

各国の議事要旨の発表

今日はポンドの上昇が大きいですね。

それ以外の動きとしては、ドル高で、欧州時間からドル安に推移してきています。

ドル円は小動きで110.65円付近で推移。

今週は中銀の金融政策の議事要旨の発表が続きますね。
今日はオーストラリア、20日はFOMC、その翌日はECBですね。

ユーロドルは1.13半ばで上値が止められていますが、下がりもしないので、どちらかというと上がってしまうのではないかと思うのですが。


ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今日は米とカナダが祝日

本日はアメリカが祝日のため、動きは小さいですね。

ドル円は110.55円で推移しており、他のドルストレートがドル売りとなっているため、クロス円が上昇しています。

株式市場も強い動きをしています。

米中の協議に関して、楽観的な見解が増えていることが影響しているようです。

今週のイベントはFOMC議事要旨やECBの議事要旨の発表があります。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

非常事態宣言

昨日は小売売上高が悪かったですが、本日は鉱工業生産が悪い数字となりました。

アメリカの経済指標も悪いものが出てきていますね。

それによって、ドル安に推移。

トランプ大統領が非常事態宣言を出してまで壁を建設したいようで、それもリスク回避の材料となっています。

このあとトランプ大統領の会見もあるようなので、週末ですが、気をつけないといけない状態です。

そして月曜はアメリカが祝日ですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

日経平均先物21000円

ドル円は111.13円まで上昇してきました。

ただ先ほど米小売売上高が悪く、それで110.60円付近で推移しています。

日経平均先物も21000円割れまで下がっていますが、ここがサポートできるのかどうかで、イメージが全然変わります。

イギリスの離脱の採決がイベントとしてあります。
15日にトランプ大統領が暫定予算に署名するか、注目されています。

来週月曜はアメリカが祝日ですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

日経平均が堅調

ドル円は110.88円まで上昇してきました。

日経平均も21000をしっかりと超えて、定着しています。

リスクオンの動きをしていますね。

ただ、楽観していると、米中通商協議やブレグジットなどなど、まだリスク回避となる材料はあるので、急に流れが変わる可能性もありますが。


ドル円は、1月3日のフラッシュクラッシュ以降、市場のポジションが売りに偏りやすくなっていたことも、上昇している要因になっていそうですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円110円台

ドル円は110.64円まで上昇しました。

ユーロドルも1.1257ドルまで下落。

ドル高の動きとなっています。

ただそこからはやや反落しています。

ドル円は110円になかなか乗らなかったですが、ドル高と、株式市場が堅調ということで、しっかりと乗ってきた動きですね。

ユーロドルは昨年の安値の手前で下げ止まりましたが、上がるような材料は無く、もし上がるのであれば、ポジション調整での上昇になると思うので、そのときが売りになりそうですね。


ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

株式市場が下がっても、ドル円小動き

今日は小動きですね。

カナダの雇用統計が良かったことで、カナダドルは急騰しましたが、それ以外ではあまり動きが無いです。

ドル円に関しては今日はまだ25銭程度の動きだけです。

週を通して見ても、73銭しか動いておらず。
今週はまだ終わっていないので、このあと動かしてくるか、ですね。

日経平均先物は下がっているのですが、ドル円は全然動かないですね。

とりあえず、今週はあと数時間、海外勢がやる気になるか、という感じです。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

オージーに続いてキウイも下落

昨日はオージーが急落しましたが、今日はキウイが下落し、ユーロも下落。

順番に下がってきています。

ポンドはBOEで一時下がりましたが、ショートカバーも出て、BOE前の水準以上に上がっています。

ドル円は、ドル円らしい動きが続いており、他の通貨が動いても、110円で膠着したまま。

FRBが先月にハト派化してから、他の中銀もハト派化しており、順番に下がってきていますね。


ヒロセ通商JFX株式会社で、オンラインセミナーが公開されています。
口座を持っていれば見れるセミナーで、今から口座を開いてもまだ間に合います。
第一弾は小林社長さんとの対談です。
是非この機会に。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今日の主役はオージー

一般教書演説は、目立った内容がなく、無難に終わりました。

ただオーストラリアのロウRBA総裁の発言で、オージーが本日の主役となっています。

オージー円も78円前半まで下がりました。

ドル円は109.70円付近で推移していますが、上がりもせず下がりもせず、というような状況です。

明日はパウエル議長の講演や、メイ首相とユンケル委員長が会談するようですね。

来週はムニューシン米財務長官が中国で米中通商協議を行い、ブレグジット問題も継続され、2月15日は米政府機関の閉鎖の可能性がまだ残っており、日米通商交渉もこれから始まることになるので、今後のイベントは豊富にありますね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ISM製造業と一般教書演説

オージーがRBAで上昇しましたが、そのあとのフローは無く、オージー円では79.60円で推移しています。

間もなくISM非製造業の発表があります。

先週金曜にISM製造業が良い数字が出たので、こちらの経済指標も注目されています。

その後は、日本時間午前中に、トランプ大統領の一般教書演説があります。

通常は1月末に行われますが、今回は政府機関の閉鎖のため、2月5日となりました。

そして、メキシコとの壁について、どのような内容になるのか注目されるところです。

一般教書演説はあまり為替市場を動かすことは少ないですが、今回はメキシコとの壁を巡って、リスク回避になる可能性もあります。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円、110円台に

ドル円は110円も超えて、年初来高値の110.15円まで上昇しました。

110.00円で何度も止められていましたが、やっと超えてきました。

今週のイベントは5日の一般教書演説です。
そして7日にはイギリスの金融政策があります。
他にパウエル議長やクラリダFRB副議長などの要人の発言もあります。

今週は中国が連休で、他にも祝日の国があるため、東京市場は薄くなりがちです。

人民元が安くなってきていることから、オージーもやや軟化していますが、6日にはRBAもありますね。

先週と比べるとイベントが少ないですが、そのときほど動きはでやすいものです。

メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

雇用統計は良い数字

今週はイベントが多かった週でしたが、最後のイベントとなる雇用統計は、良い数字が出ていました。

それもあって、ドル高で、株式市場も強く、クロス円も堅調です。

ドル円は109.20円付近がレジスタンスとなっていましたが、先ほど超えてきました。

今日は夕方頃にユーロポンドの上昇が目立ちました。

来週は中国が連休に入ります。
それもあって午前中はあまり動きが出ないとは思います。

今週はいろいろとイベントがあって、参加者もお疲れだという声も聞きます。
疲れが相場に表れていたのか、材料が無い時間帯はほとんど動きが無かったですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から毎月載っていました。




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中
(広告)

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

(広告)

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。 (広告)

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
(広告)
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。 (広告)

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
カレンダー
01 | 2019/02 | 03
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク