fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2019年06月

G20、そして米中首脳会談

G20が始まりました。

テレビの報道はこの内容が多くなっていますね。

市場参加者の注目は明日の米中首脳会談ですが、本日は日米首脳会談もありました。

各国要人が多数来ていることもあって、情報が錯そうしていますが、為替市場は米中首脳会談を控えて小動きです。

米中でどのようになるのか、それで相場は方向性が変わる可能性もあるので、今週末はリスクが高まります。

今日は週末・月末・期末でもあるので、月末フローも出てきやすいですね。

このあとも、月末フローとポジション調整の動きだけになりそうです。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

明日からはG20

明日からG20ということもあり、各国の要人が大阪に集まってきています。

G20以外にも、2国間協議も複数予定されており、予定にない会談も突発的に開催される可能性があります。

為替相場の方は、米中首脳会談の楽観的な観測を受けて、ドル円は108.15円まで上昇しました。

ユーロドルは1.1340~1.1400ドルの狭いレンジ内で推移しています。

明日から週末にかけて、ヘッドラインで振らされる動きが続きそうですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

行き過ぎた利下げ観測が修正

昨夜はブラード連銀総裁が、次回のFOMCの0.5%の引き下げを否定して、行き過ぎていた利下げ観測が修正されて、ドル高になりました。

本日はRBNZの金融政策があり、据え置きでしたが、今後の利下げの可能性もあって、キウイは一時的に下がったものの、そこから反発して、現在のキウイ円は71.90円付近です。

夕方頃には、ムニューシン米財務長官が米中の交渉は90%完了したと発言したことに好感しドル円は107.75円まで上昇しました。

ただ、これは過去の発言だったということで、上昇も止まっています。

市場の注目は28-29日のG20と米中首脳会談ですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円106円台

ドル円は107円も下抜けて、106.78円まで下がりました。

ユーロドルも1.1412ドルまで上昇。

ドル安の動きが続いていますね。

米長期金利も2.00%以下で推移していまます。

日経平均はやや下がっており、景気減速懸念や週末のG20や、イランなどの中東情勢などが影響しているようですね。

明日はRBNZです。
RBAが利下げ観測があるので、ニュージーランドも同じように推移することになりますが、明日に関しては据え置きの予想となっていますね。


ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

G20大阪サミット

28-29日はG20が開催されます。
米中首脳会談も開催され、他の国の首脳同士の会談も多数開催される予定です。

さらに今週末は、期末・月末・週末も重なるときになります。

そう考えると、今週は様子見する人も多くなるのではないかと思います。

明日の夜にパウエル議長の講演があったり、経済指標も多数ありますが、G20前ということもあって、大きく動くには難しそうですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円107円まで下落

イランの地政学リスクもあって、ドル円は107.05円まで下がりました。

ユーロドルも現在1.1330ドル付近まで上昇してきています。

市場の注目していたFOMCが終わり、次はG20ですね。

来週末に大阪サミットG20と米中首脳会談が開催される見込みで、他にも2国間会談は複数開催されるようです。

大阪は各国要人が来るので、厳戒態勢ですね。

主要なホテルは満室になっていたり、コインロッカーもすでに閉鎖されているところもあるようですね。

公立の学校もお休みになったり、飲食店も休むところもあるようです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

FOMCで利下げを示唆

昨夜のFOMCでは、今年の利下げの可能性が示唆されました。

政策が転換したことになります。

これを受けて、ドル安に推移し、株式市場は上昇しています。

市場の注目イベントはG20とFOMCだったので、FOMCが終わって、次は来週末に控えるG20ですね。

米中首脳会談が開催される予定ですが、ここで合意されるのか、合意できなくても歩み寄りがあるのか、それとも決裂なのか。
それによって、関税第4弾の発動の有無も変わってくるので、マーケットにも影響を与えることになりますね。

緩和に向いたこともあって、S&Pは最高値を更新しており、株式市場は強いですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

米国株が高値圏のタイミングで、FOMC

昨夜はドラギ総裁の緩和発言や、それに対してのトランプ大統領の批判の呟き。

そしてパウエル議長の降格、それは前の話しだった、といろいろな材料が出ていました。

ただ一番大きいのは、米中首脳会談が開催される、というところですね。

ECBの緩和期待も合わさって、株式市場は上昇し、米国株3指数は高値圏付近まで上昇してきています。

そして、間もなくFOMCですね。

この内容次第では、株式市場が突き落とされる可能性もありますね。

昨年後半はパウエル議長は市場と対話に失敗していることもあって、その点が気になるところですが、さすがに今回はそれを意識しての発言になると思うので、大丈夫かとは思いますが。

とりあえずはFOMCですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

通貨安競争へ

今日はRBA議事要旨がハト派だったことでオージーが軟調。

ドラギ総裁が緩和の可能性を発言したことでユーロが軟調。

基本的に通貨安競争となっていますね。

ただ日銀だけは、どのような手段があるのか、という感じになっていますが。

明日はFOMCです。

ドラギ総裁の今日の発言は、明日のFOMCを見越して先手を打ったという見かたもできて、明日はハト派になる可能性がありそうですね。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今週はFOMC

今週はFOMCが最注目ですね。

一部で0.25%の利下げ予想もありますが、大半が据え置き予想ですね。

あとは日銀やイギリスの金融政策が木曜日にあります。

それと17-25日まで関税第4弾の公聴会もあるようですね。

今日はFOMCを前にして、動きにくいようで、小動きです。
ドル円もまだ20銭幅程度しか動いておらず、動意の無い動きです。


エンスパの増刊号で2ページほどですが載っています。
書店に寄った際は是非





メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

クロス円が下落

為替市場はクロス円が下落しています。

円高・ドル高です。
そしてオセアニア通貨が弱いですね。

タンカーが攻撃されたこともあって、香港のデモもあって、リスク回避という感じですが、ただ株式市場は落ち着いていますね。

以前であれば、タンカーが攻撃されて地政学リスクとなれば、ドル円は1-2円ぐらい急落してもいいような感じですが、今のはほんとに動かない通貨となっていますね。

来週はFOMCです。
そして月末はG20。
市場が注目している2つのイベントがあります。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円、いつもの膠着中

昨日から今日にかけて、いろいろと材料が出ていますが、大きくは動いていないですね。

トランプ大統領が天然ガスのパイプラインでロシアとドイツ間で懸念を示して、ユーロが軟調。

オージーは雇用統計や、米中の対立、香港株の下落などで、軟調。

ポンドは、保守党党首があり、ボリス・ジョンソン氏が1位となって、ただ売られ過ぎていたためか、やや反発。

それぞれ小さいながらも動いていますが、ドル円は今月に入ってから1円幅の中を上下動しているだけですね。

明日の午前中にはライトハイザー代表と茂木さんの通商協議があります。
ただ日本の参院選を待ってくれているので、大きな材料は出て来ないと思いますが。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

要人発言

今日はポンドが強いですね。

ボリス・ジョンソン氏が保守党党首の最有力候補で、合意なき離脱は目指していない、という発言があって、これでポンドが上昇した感じですね。

あとは米CPIの発表で、これでややドル安に推移したものの、全て元に戻しています。

ユーロは安く誘導しているとトランプ大統領は非難しており、本当に安いのか、金融機関が調べたという内容の報道もチラホラと出てきています。
ユーロは安いという内容のものがほとんどですね。
円も安いと言われていますが、景況感の悪いユーロも安いようですね。
だからと言って、ユーロが上昇するとも限らないですが。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

これからイギリス保守党の党首選

今日は大きな動きが無く、全体的に小動きです。

ドル円はやや上昇しているものの、値幅が小さく、現在108.70円付近で推移。

ユーロドルは1.1320ドル付近です。

来週のFOMCを控え、月末にG20もあるため、ここからは動きにくいというのもありそうです。

ポンドは、保守党の党首選が始まるので、今後はヘッドラインで動くことになりそうです。

ですが、7月後半に次期首相が決まる予定で、離脱期限は10月末のため、3か月で何かできるのだろうか、という不安も市場にはあるようですね。


ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今週もギャップでのオープン

今週はギャップアップでドル円は始まっています。

最近はギャップを伴ってのオープンが多いですね。

トランプ大統領がメキシコ関税を無期限延期にしたことで、リスク選好でのギャップアップです。

最近の動きは全てトランプ大統領が作っている感じです。

ゴールデンウィークのときに中国への関税発言だったり、メキシコへの関税、そしてそれを取りやめ。
全てトランプ大統領の発言で相場が動いていますね。

先週の米国株の反発は、FRBメンバーが利下げをする可能性の発言が出たことによる反発で、発言で動いている面が強いですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

雇用統計は弱く、ドル安へ

米雇用統計は弱いものが多く、ドル安へ。

最近は強弱マチマイの内容だったり、強かったとしても動かないことが多いですが、一昨日にADPで動いたことや、利下げ観測があるので、今日は大きくドル安へ推移しています。

ドル円は、株式市場が反発しているため、クロス円の上昇から、107円後半で下げ止まっていますが、ユーロドルは高値を超えて上昇しています。


今週末はG20財務相・中銀総裁会議ですね。

ゴールデンウィーク後半にトランプ大統領の発言からリスク回避の動きでしたが、今はその動きが止まり、ドル安の動きとなっていますね。


7月20日は日本テクニカルアナリスト協会主催で、大阪会場セミナーをします。
協会の会員は無料なので、この機会に是非お申し込みを。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ユーロドルが乱高下

今日はECB理事会です。

ユーロが主役になっていますね。

ユーロドルは1.12台を端から端まで往復しています。

昨日は上ヒゲのある日足でしたが、今日はそれを超えてきていますね。

明日は雇用統計です。
あまり動きも無い経済指標ですが、昨日にADPが大きく動いたこともあって、今回は動く可能性もありそうですね。

週末はG20財務相・中銀総裁会議もあります。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

パウエル議長でドル安

ドル安となって、ポンドドルも上昇。
ユーロドルも久しぶりに1.13台に一時的に乗りました。
ドル円も107円後半まで下がり、現在は108.00円付近で推移しています。

ADPを受けて、相場は動きましたが、この経済指標で動くのは珍しいですね。

株式市場は昨日のパウエル議長の発言を受けての反発が大きかったですね。

明日はECB理事会です。

そして週末はG20で、月末もG20。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

RBAは利下げ。

本日はRBA理事会。
0.25%の利下げを行い、政策金利は1.25%へ。
オージーは、利下げが織り込まれていたこともあって、上下しただけで終わりました。

トランプ大統領とメイ首相の会談やパウエル議長の会見もあって、やや動きが出ています。

ドル円は107円台に一時下がりましたが、現在は108円前半です。

今週はまだ木曜日にECB理事会があったり、金曜日には雇用統計、週末は福岡G20があります。

材料は豊富にありますね。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

明日はRBA

今週はRBAやECBがありますね。

明日のRBAは利下げ予想となっています。

そして金曜日は雇用統計ですね。
最近はあまり動かない経済指標になっています。

あとは週末に財務相・中銀総裁のG20があります。

トランプ大統領が中国だけでなくメキシコにも関税をかけることを発言したので、市場は悲観的になっていますが、すべてトランプ大統領の発言から始まっている相場ですね。


まぐまぐのメルマガをかなり前からやっていましたが、最近は配信しておらず、とうとう休刊扱いされました。

最近はダイヤモンド社のメルマガの方をしているので、そちらまで手がまわらない感じです。
メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から毎月載っていました。




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中
(広告)

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

(広告)

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。 (広告)

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
(広告)
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。 (広告)

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
カレンダー
05 | 2019/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク