fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2019年08月

ユーロドル、今年の安値付近

本日は月末、週末です。

実需のフローもあるようですが、週末には追加関税の発動があり、トランプ大統領も発言してくる可能性もあって、そっちの方が重要になりそうです。

ユーロドルが今年の安値1.1026ドルに近づいており、今日は1.1033ドルまで下がってきています。

ラガルド専務理事がハト派だったこともあります。
ただ欧州の要人からはタカ派の発言も相次いで出てきていますね。
量的緩和は必要ない、というような発言が出てきていたりします。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円、横ばい

明日は月末、週末ですね。

今日の為替市場は大きな動きはなく。

米中からのヘッドラインが流れて、ややリスク選好になり、ドル円が106.46円まで上昇した程度の動きです。

日経平均などは、今月初旬からのレンジ上限付近まで上がってきています。

来月1日には関税が発動され、初旬はイギリス議会が揉めて、主要中銀の利下げ合戦もあって、という感じになりそうですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今日の主役はポンド

今日の主役はポンドです。

ポンドは最近買い戻されていましたが、今日はポンドドルは1.2156ドルまで下落。

ただポンド円なども含めて、まだレンジ内の動きです。

市場のテーマは米中の対立とブレグジットのままですね。

10月末に向けてポンドはまだまだ乱高下が続きそうです。

米中の対立は、楽観と悲観が交互にやってきていますが、ただトランプ大統領の発言が交互になっているだけです。
今は、中国から電話があったとか、非常に良い取引だ、とか楽観的な発言が続いています。
またそのうち悲観の発言に変わるときが来るとは思いますが。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


ドル人民元は順調に上昇トレンド

昨日のドル円やクロス円は、ギャップダウンしたものの、戻りも早く、ただ今日は方向なく推移しています。

ドル円は現在105.95円付近です。

今日はポンドの買い戻しが出ている程度ですね。

人民元は下落が続いています。

米中の対立が市場のテーマで、ただそれで相場が動かないときは、ポンドがブレグジットの材料で動いています。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

トランプ大統領相場

週末にトランプ大統領が関税の税率を引き上げたことや、中国から米企業を撤退指示をしたことなどを受けて、ギャップダウンから始まりました。

金曜日はパウエル議長の講演に注目が集まっていましたが、そちらは無難に終わったものの、7月末のFOMCのときと同様に、直後のトランプ大統領の方がかく乱要因となっています。

今日もトランプ大統領は中国と協議がある無しで、為替市場は乱高下。

ただ、ボラティリティが上がっていることは、トレード面からは良いことですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

まもなくパウエル議長

間もなくパウエル議長の講演が始まります。

その前に、ドル円は106.73円まで上昇しましたが、あっという間に106.38円まで下落。

ただ、まだ今週のレンジ幅は60銭も無い状態です。

ポンドドルは昨日にショートカバーし、今日はやや調整していますが、まだ市場には売りポジションが多いこともあって、現在は1.2245ドル付近で推移しています。

パウエル議長の講演が迫っていますが、トランプ大統領からのプレッシャーが続いています。
先ほども「今こそ本領を発揮するときだ」と、ハト派な発言をするように促しています。

ここでトレンドができるほどの材料がでてくればいいのですが。
市場もハト派期待が高まっているので、激しく動くのであれば、中立派の発言をしたときですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ポンドがショートカバー

ドル円やユーロドルは膠着が続いています。

ポンドは動いていますね。

今日はショートカバーでポンド円は130.69円まで上昇しました。

主要通貨が動かないので、ポンドのトレードか、もしくはオセアニア通貨をトレードするしかないような感じですね。

今日からジャクソンホールがあり、明日はパウエル議長の講演ですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

パウエル議長講演待ちで小動き

ジャクソンホール前で、為替市場は小動きです。

今日は日米閣僚級会議や英独首脳会談やFOMC議事要旨の発表などがあります。

ただ、ドル円などの動きはないですが。


GPIFが株と債券と為替で損しているという報道がありました。

通常は株が上昇すれば債券は下降するので、どちらかは大丈夫なように運用していたようですが。

年金があっても2000万円が必要と言われていたり、いろいろな問題が出てきますね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円106円台で推移

今週の金曜日にジャクソンホールでのパウエル議長の講演があるため、市場参加者も動きにくいようで、大きな動きは出ていないですね。

本日のドル円は106.16~106.69円で推移。
106円台で定着しています。

ユーロドルはジワジワと上値を切り下げていますが、1.10後半で膠着しています。

ポンドは軟調に推移しているものの、まだトレンドが出来るほどの動きでもないですね。

ジャクソンホールではパウエル議長だけでなく、ドラギ総裁も注目すべきだという見解もあり、とりあえずは、今週後半のジャクソンホールは重要になりそうですね。



ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

パウエル議長の講演

今週は22-24日にジャクソンホールがあります。

23日にはパウエル議長の講演が予定されており、市場参加者もそれに注目しています。

21日はFOMC議事要旨の公表もあります。

今日の為替市場は大きな動きはないですね。

動きやすいのはポンドだけですが、すでに売られ過ぎになっていることもあって、ポジション調整がでやすい感じですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

値動きが軽い

ユーロドルは1.1066ドルまで下がりました。

ポンドドルは買い戻しが進み、1.2176ドル付近まで上昇しました。

ユーロポンドの下げが大きいですが、ただ今のところサポートで下げ止まっています。

ドル円は105.00円もサポートされていましたが、水曜日からは105.65-70円もサポートされ、やや底堅い動きです。

ただ上昇する感じも無いですが。

市場では高速取引が動いていないようで、そのために値動きが軽くなっているようです。
最近はボラティリティが低かったですが、高速取引が止まっただけで、これだけ動きがよくなるんですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ボラティリティ

為替市場のボラティリティは高まってきています。

ドル円はショートカバーで106.78円まで急騰しました。

ユーロドルは、昨日にレンジを下抜けていたこともあって、今日は1.1091ドルまで下落。

ポンドは調整しており、ユーロポンドの下落が大きいですね。

来週後半はジャクソンホールです。

まだ誰が出席するのか、決まっていないようですが、逆イールドになっているところでもあるため、パウエル議長などの発言は注意するところですね。
普通に考えると、ハト派になると思いますが。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

逆イールド

ドル円は昨日に106.98円まで吹き上がり、現在は105.95円付近で推移しています。

ユーロドルはここ最近のレンジ下限の1.1160ドルを下抜けて、現在は1.1150ドル辺りで推移しています。

米2年と10年債利回りでの逆イールドもあって、リスク回避の動きとなっています。

ボラティリティが出て、良い動きはしていますが、リスクオンになったり、リスクオフになったりと、乱高下が激しいですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

円買いの巻き度し

ドル円は昨日に105.05円まで下がりましたが、先ほどはショートカバーで106.66円まで上昇。

オージー円も72.51円まで上昇してきています。

市場は円買いが多かったこともあって、米中の対立が緩和されると、一気に反発してきますね。

お盆休みは円高のアノマリーも話題になっていたので、そのポジションも巻き戻されている動きです。

ただ15日が一番円高になりやすいと言われますが。
それも最近ではあまりその動きは出て来ないですが、今年はどうなるでしょうか。
そして関西は台風も来るので、気をつける日ですね。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円105.00円

日本は祝日ですが、ドル円は105.05円まで下がりました。

今週はお盆休みでもあるので、海外勢が円高への仕掛けをしてきやすいタイミングでもあります。

105.00円はオプションは多くあるようですね。

その影響もあって、105.43円まで反発。

ただ、ドル円を買うような材料は今は無いので、下げ止まるには何か材料が欲しいところです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ポンドの時間調整後の下げ

ドル円は105.56円まで下がりました。
105円ミドルはこれで3度目になります。

ポンドは時間調整していましたが、今日は下抜けてきて、ポンド円は現在127.65円付近です。

来週は月曜が祝日ですね。

そしてお盆休みもあるので、円高懸念も出ています。

IMMポジションも気になるところですが、日本のFX会社でのポジションはドル円は買いが多くなっているようで、個人投資家のポジションを狙って、海外勢が仕掛けてくる可能性もありえそうです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


ドル円、動きが止まる

今日のドル円は小動きですね。

まだ40銭ほどの値幅です。

今日はオージーが買い戻された動きが目立っていますね。

あとはポンドドルやポンド円が直近安値付近まで下がってきています。

ポンド売りの予想は多いですが、今はまだ大きな材料が出てくる時期ではなく、ここまでの下降トレンドの時間調整の動きとなっています。

来週からはお盆休みですね。
円高になりやすいときでもありますが、流動性が薄くなるのも分かったタイミングなので、買い支えもしっかり、という感じですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


利下げで通貨安競争

RBNZが0.5%の利下げを行い、サプライズとなってキウイは急落。

さらにタイやインドなども利下げへ。

各国中銀が利下げをしていますね。

世界中の金利が無くなってきています。

FRBはまだ相対的に高いですが、米要人からは利下げへの圧力がかかっています。
歴代FRB総裁の4人は、独立性を訴えていますが、米中の対立からは、利下げを続けていくことになりそうですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

中国を為替操作国に認定

アメリカが中国を為替操作国に認定し、ドル円は105.52円まで下落。

しかしドル/人民元を7元よりも元高の水準に設定したことで、一気に巻き戻しとなって、ドル円は107.08円までショートカバーしました。

ユーロ円も119.85円まで上昇。

RBAは据え置きで、ハト派な内容でしたが、大きな動きにはならず。
明日はRBNZがありますが、利下げが予想されています。

とりあえず、市場の注目は米中の対立ですね。


ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円105円台まで下落

今週も始まりました。

ドル安の動きとなって、ドル円は105.78円まで下落。

ユーロは反発して、ユーロドルで1.1199ドルまで上がってきました。

今週は豪などの中銀の金融政策がありますが、とりあえず、注目されているのはトランプ大統領の中国への関税第4弾ですね。

そしてリスク回避が続くのか。

来週はお盆休みが入るので、流動性も薄くなり、例年であれば、円が狙われることになりますね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

関税マン  トランプ大統領

トランプ大統領が関税第4弾の発動を9月1日にすると発言したこともあって、市場はリスク回避の動きとなりました。

それで、ドル円は106.54円まで下落。
6月の安値も下抜けています。

これで残ったのは1月3日のフラッシュクラッシュのときの安値だけになります。

中国への関税のため、オセアニアも軟調です。

雇用統計の発表がありましたが、予想値と近いこともありましたが、市場は関税に目がいっているので、あまり反応も無かったですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

FOMCからのMPCからの雇用統計

FOMCでは、利下げ打ち止めは否定していましたが、利下げサイクルも否定して、そのためドル円は109.31円まで上昇しました。

ただ今は108.25円付近まで下がってきています。

クロス円も下げてきています。

ユーロ円は先週のECB理事会のときにサポートされた120円も下抜けてきました。
ユードルはECB理事会のときに1.11ドルがサポートされましたが、これも下抜けて、次は1.10ドルの節目です。


英中銀のMPCは、明確な方向性を示さないまま終わりました。

明日は雇用統計ですね。
良い数字が出れば、利下げ観測が遠くなりますね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から2022年2月号まで(現在進行形)




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

プロの情報
西原さん ZAI FXメールマガジン
志摩さん 志摩力男のグローバルFXトレード!
今井さん FXプレミアム配信 with 今井雅人メールマガジン
FX・投資のおすすめ本

ラリー・ウィリアムズ2021フォーキャスト


ジョンJマーフィー


フルタイムトレーダー

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
TRADER'S WEB

tradersfx.gif

カレンダー
07 | 2019/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
アクセスカウンター
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク