fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2019年09月

ユーロドルは安値更新

ポンドは要人発言もあって、ポンド円で132.32円まで下がりました。
そこからは反発しており、133.15円付近で推移しています。

ユーロドルも安値を更新し、1.0904ドルまで下がりましたが、下げへの動意も無く、現在は1.0935ドル付近です。

ドル円は108.10円付近で推移しています。

強すぎず、でも弱いときが少ないのはカナダドルです。
たまに下がっても、通貨の強弱からは、強いときの方が多いです。
各国の緩和合戦となったときも、カナダ中銀は据え置きしていたりと、強いときが多いですが、オージーカナダやキウイカナダのチャートを見ていると、安値圏に来ていることもあって、そのうち巻き返しもおきそうですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

9月末前のオーダー

ユーロドルは今年の安値を更新しましたが、1.0922ドルまでしか下がらず、現在は1.0945ドル付近です。

ポンドドルはここまでの上昇からの調整の動きで、現在は1.2330ドル付近です。

9月末は四半期末ということもあって、特殊オーダーも出やすい時期ですね。

昨日のドル高も、その影響だと言われています。

期末前なので様子見している人も多いようです。

明確なトレンドも無いので、あまり無理はしたくないような時期になりますね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル安からのドル高

トランプ大統領へ、弾劾調査開始ということで、ドル安となり、ドル円は昨夜に106.96円まで下がりました。

本日はドル高へ推移し、現在は107.55円付近で推移。

ドルストレートは行って来いとなっていますが、今日はポンド売りも入っており、ポンドドルは1.2400ドルのサポートも下抜けて、1.2350ドル付近まで下がりました。

今日から英議会が再開されて、明日の朝5時はトランプ大統領の発言が予定され、いろいろと材料はありますが、日足で見ると、往来しているだけ、という通貨ペアが多いですね。


10月9日にFXプライムさんでオンラインセミナーをします。
FXプライムの小杉さんとの対談形式のセミナーのため、聞きやすいかと思います。
事前に申し込みが必要なので、お早めに。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

英議会閉鎖は違法

イギリスの議会が閉会していましたが、その最高裁判決がでました。

閉会は違法だとされ、早ければ明日にも英議会は開会するようです。

ただ、10月末まで時間がない中、一時的にしろ、閉会したことは時間をさらに短くしたことにもなり、合意するにも、ほとんど時間は残されていないですね。

とりあえず、これを受けてポンドは上昇。

ただ最近は方向性が無いこともあって、4時間足ぐらいで見ると、横ばいです。

ドル円は107.30円付近まで下がってきましたね。


ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

材料不足で、方向感無く

ドル円は107.30円まで下がりました。

108円ミドルから上には輸出の売りもあり、ただ107円半ばから下は機関投資家の買いもあると言われていましたが、やや下抜けてきています。

ユーロドルは上がらないですが、下がりもしないですね。
ドイツのPMIやユーロ圏のPMIは悪いですが、それらがあっても下がらないですね。
1.1000ドルに26日までオプションがあるので、材料が出て来ないと、動かないのでしょうね。

全体的に材料不足という感じがします。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ポンドは行って来い、ドル円は108円

ドル円はいつもの108円を挟んだ水準で膠着。

ポンドは動いていますが、今日の上昇分は完全に元に戻しており、1.25ドル辺りでの推移となっています。

NYダウなどは高値圏に推移しているのが気になるところですが、週足などを見ると、時間調整後はまだ上がりそうに見えますね。

来週月曜日は日本が祝日です。
最近はギャップが開くことも多くなってきたので、今週末にも何か材料が出てくるのか、期待したいところです。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

FOMCと日銀会合

FOMCでは0.25%の利下げ。
パウエル議長の会見やドットチャートなどの影響もあって、ドル円は108.47円まで上がりました。

今日は日銀会合でしたが、無風通過、という感じですね。

今週のドル円やユーロドルはまだ100p幅も動いていないです。

金融政策会合があっても、最近はこれでトレンドができることは少なくなっていますね。

次は財政政策が注目されるのかもしれないですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

金融緩和から財政政策へ

本日はFOMCです。

重要イベント前ということもあって、動意の無い推移が続いています。

ドル円は108円前半で膠着していますね。

予想の中には据え置きも出てきていますが、まだ0.25%の利下げ予想の方が圧倒的に多いですね。

FOMCが終われば、明日は日銀会合です。

各国の金融緩和が市場の注目でしたが、ここからは財政政策に目が移り始めていますね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円は108円で停滞

ドル円は108円前半で、停滞しています。
高い位置で停滞していることもあって、まだ上を攻めそうな雰囲気ですね。

原油は乱高下が続いています。

そして明日はFOMCです。

CMEによると、据え置きの確率が3-4割もあります。
米中の対立も緩和され、原油が上昇すればインフレの可能性も出てくるので、本来であれば、据え置きをするような場面ですが、市場は利下げを期待しています。


ザイFXのコラムが更新されています。




メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


今週はFOMCと日銀

週末にサウジアラビアの地政学リスクもあって、今週はギャップダウンでスタートです。

まだ窓を埋めきっていない通貨ペアもありますね。

ドルが強く、円も強く、ポンドはやや強かったですが、今は少し緩んできています。
弱いのはオセアニア通貨やユーロなどになりますね。

今週はFOMCがあります。
そして日銀会合もあります。

ただ、先週にドル円やクロス円が上昇したので、日銀会合は無風だという予想も多くなっています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ポンドも上昇

昨夜のECB理事会から、ユーロは反発し、そしてポンドも動き出しました。

ポンド円は134.73円まで上がりました。

ドル円は108円を挟んで、膠着していますね。
日足では連騰が続いていますが、値幅としては小さいですね。

来週はFOMCです。
ECBがしっかりと緩和したあとなので、パウエル議長もハト派となるか。
米国株が強いことや米中の対立が緩和していることから、中立となるか。
注目されるところですね。

反対に日銀会合は円安になっていることから影が薄くなっています。


来週土曜日に大阪でセミナーをします。
もしよろしければ、是非。
お申し込みはこちらから



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ユーロの乱高下

今日はECB理事会でした。

ユーロドルは9月3日の安値と同じ水準まで下がりましたが、そこからの反発も早く、現在は1.1050ドル付近で推移しています。

そしてドル円は米中の対立の緩和が続いており、108.16円まで上昇し、現在は107.85円付近です。

米国株などは強いですね。
また史上最高値を狙うような位置の物もあります。
上昇している理由としては、各国中銀が緩和して、米中の対立も緩和され、ボルトンさんが解任されたことや、ブレグジットの合意なき離脱懸念も後退していることなども影響しているのだと思います。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

米長期金利、反発中

米中の対立が緩和されて、米長期金利は1.75%近くまで上昇しました。

ドル円も107.85円まで上昇しました。

反対に明日のECB理事会でのハト派期待から、ユーロドルは1.0985ドルまで下落。

ボラティリティは小さいですが、動きがあります。

クロス円なども、ここまで反発してきましたが、ちょっと調整している動きですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円107円台で推移

私事ですが、日曜から今日まで体調不良で、毎週火曜に更新されているザイFXのコラムをお休みさせてもらいました。

今はかなり回復してきているので、明日には完全に回復してそうです。

相場の方は、ドル円が107円台で推移していますね。
勢いは無いですが。

ユーロドルの方が今週は注目でしょうか。

ポンドは今日から議会がお休みに入るので、動きも小さくなる可能性があるので、ユーロドルか、米中が材料になる可能性がありそうですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ポンド

ポンドのボラティリティの高さが続いています。

ポンド円のネックラインがサポートされて上昇中。

今週はECB理事会ですね。

ドラギ総裁が最後の会合です。

市場の予想はハト派ですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

よく動いた週

今週はポンドを軸に比較的ボラティリティのあった週でした。

ただポンドに関しては、まだまだ混乱の中なので、乱高下は続くことになりそうです。

ドル円に関しては、あまり動きが無く、クロス円に連れているだけのような動きです。

来週はECB理事会ですね。

その前に、このあと、1時半からパウエル議長の講演があります。
来週は、FOMC前ということもあって、ブラックアウト期間になり、パウエル議長の発言も無くなるので、今夜のパウエル議長に注目している人も多いです。

ただ、結構動いた週なので、目新しいことが無いと、週末モードになると思います。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

リスク選好の連射で、株式市場やクロス円は上昇

クロス円の上昇が顕著です。

そして先ほどの米経済指標が良かったこともあり、ややドル高に戻ってきて、ドル円も107円前半まで上がってきました。

リスク選好の材料が豊富に出たことで、株式市場も上昇。
ただ、米中の対立はまだ終わらないですし、イギリスもまだ混乱は続きそう。
となれば、いつまで楽観的にいることができるのか。


9月21日に大阪の京橋周辺で、セミナーを開催します。
会場セミナーになります。
もしよろしければ、ご参加ください。

セミナーのお申し込みページは、下記のメルマガのリンク先と同じになります。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


ポンド反発

ポンドの買い戻しが大きく、ポンド円では129.80円辺りまで上がり、現在も129.50円辺りで推移しています。

イギリスのニュースが多いですが、香港で逃亡犯条例改正案が撤廃されたことも発表されました。

ドル円は昨夜に105.74円まで下がりましたが、106.33円まで上昇。
いつ見ても同じような水準です。

間もなくカナダ中銀の政策金利の発表です。

各国中銀が利下げ合戦となっていることもあって、ただカナダは今回も据え置き予想のため、ここで利下げをすればサプライズです。
そのときはカナダは急落しますね。
イベントドリブンとして売ってもいいかとは思いますが、利下げがなければ止める感じですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ポンド安からのショートカバー

ポンドは乱高下が続いています。

ポンド円は126円半ばの安値、ポンドドルは1.20ドルを下抜けましたが、ショートカバーで上がってきました。

売られ過ぎというのもあって、ちょっとしたことで反発してきます。

ISM製造業は悪い数字が出てドル安に。

昨日はレイバーデーでしたが、これが終わると夏休みも終わって、金融市場が活発になると言われていますが、値動きも良くなっていますね。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今週もギャップダウンスタート

金曜日は月末フローもあって、ユーロドルは1.10ドルを下抜け。
今日に1.0958ドルまで下がってきました。

昨日に米中で関税が発動されたこともあって、ドル円などはギャップダウンで今週もスタート。

そして今日はポンドドルが1.20半ばまで下落してきました。


今週は豪やカナダの金融政策、金曜日は雇用統計。それ以外にも経済指標があります。
そして明日からは英議会が始まります。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から2022年2月号まで(現在進行形)




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

プロの情報
西原さん ZAI FXメールマガジン
志摩さん 志摩力男のグローバルFXトレード!
今井さん FXプレミアム配信 with 今井雅人メールマガジン
FX・投資のおすすめ本

ラリー・ウィリアムズ2021フォーキャスト


ジョンJマーフィー


フルタイムトレーダー

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
TRADER'S WEB

tradersfx.gif

カレンダー
08 | 2019/09 | 10
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
アクセスカウンター
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク