fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2019年12月

今年のトレード

今日は大納会で、日経平均は29年ぶりの高値。

為替市場はドル安で、ドル円は109.05円付近で推移。

今年も残すところあと1日です。

ブログの方は、今年は今日で終わり、次は1月6日とします。

今年はドル円やユーロドルは非常に動きが小さい年となりました。
トレードは難しかった年だと思います。

メルマガの方は、できるだけ参考になるように、少し長めの期間のものだけ配信していますが、実際に運用してくれた読者さんの取材記事がザイFXで出ています。
約1年で500万円増えたという内容になります。

トレードと違って、配信は非常に難しく、下書きしてから配信するまでも悩むことが多いのですが。
配信の通りにトレードして、プラスになってくれている、というのは非常に嬉しいです。

メルマガを配信しているのは、読んでくれている人を、全員プラスにしたい、という気持ちがあるので、それで実際にプラスになってくれていたら、本当に嬉しい気持ちになります。

ただコピートレードを推奨しているわけではないです。

今年も良い年でした。
来年も全員がプラスになるようにお祈りします。

それでは良いお年を!


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今日はリスク選好

今日は日本は仕事納めですね。
でも、欧州勢はクリスマスが終わって戻ってきます。

今日の動きはリスク選好。
クロス円が上昇しています。

ドル円は朝はギャップダウンしていましたが、これは毎年のことで、スワップが多くつく日になるので、その分だけギャップを開けて下がってスタート。

その後はドル円は109.50円付近で膠着したままです。

今年も残すところあと2日です。
年末年始に溜まっていた本を読みたいところです。
田畑さんの新刊も、友人が勧めていたので、時間を作って読みたいところです。
前作は10万部も売れたらしく、FX本の中では大ヒットです。




メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

明日から戻ってきても、来週は日本不在

クリスマスは市場が閉まっているので、動きがなかったですが。
ただその閉まっている間に、ポンドの急落や、ドル円の急落との報道もあって、少し話題になっています。
報道したところもすでにその記事を削除しているとか。

今日はまだ欧州などがお休みです。

明日から戻ってきますが、来週からは日本勢がいなくなります。

市場で話題になっているものといえば、1月はドル円が下がりやすい、という内容があっちこっちで見かけます。
それに賭けて売りを考えている人もいるようですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ホリデー

今日はクリスマスイヴです。

短縮取引になることもあって、動きはほとんどないですね。

明日はクリスマスなので、夕方ごろには為替市場も閉まるので、レートも止まることになります。

のんびりとする時間ですね。


ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

クリスマスで期待できず

今週の動きは期待できないですね。

というか、年内はもう終わりのような気がします。

ポンドは今日も下がっていますが、明日は半日で、明後日は東京だけ、木曜日もお休みの国が多く、今週は動かないでしょうね。

とりあえず、のんびりするようなときです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


ドル円、いつもの109円台

ドル円は、やや下がったものの、オプションが多いために、109円台での推移が続いています。

ユーロ円の下げが今日は目立っているような感じですが、カナダドルも経済指標を受けて軟調に。

もうクリスマス前ということもあって、やる気になっている人も少ない感じですね。

とりあえず、突発的なことがない限り、のんびりする感じになってきています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


日・英の金融政策会合

今日は日銀会合とイギリスのMPCがありました。

どちらも前回と同じような内容で、相場の方もほとんど動かず。

ドル円は先ほどから下がってきており、現在は109.30円付近です。
それでもまだ35銭ほどしか動いていないです。

ドル円の取引量も減っているようですね。
10月にFX会社のスプレッド競争が始まり、取引量が一時的に増えていたようですが、あまりにも動かないので、また減り始めているとか。

ドル円は固定相場なので、他の通貨ペアをするしかないと思います。

ポンドは、ボラティリティが高く、動きが軽やかですね。

ポンドドルは金融政策発表直前に、瞬間下がり、と思うと、急騰して、80pぐらい往復しています。

動いてくれる通貨があればなんとかなりますね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


固定相場制のドル円

ドル円の動きが全くないですね。
昨日は19銭しか動いておらず。

通常はブレイクすれば大きく動く、と考えるべきですが、これまでブレイクしてもトレンドが出てこないので、固定相場制の通貨ペアとなっています。

今年1月3日の流動性の薄いときに大きく動きましたが、来週はクリスマス、再来週は年末年始と、流動性が薄くなるタイミングがあります。

市場参加者がいなくても、AIが反応するので、動き出すような材料が出れば、一気に動くのかもしれませんが。
あまり期待できないです。。。

ポンドは元気がいいですね。
1.30台のサポートゾーンまで一気に落ちてきましたが、ここで反発が起きてもいいと思いますが、どこまで上がれるのか、って感じがします。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


ポンドは大きく行ってこい

本日はポンドの独歩安です。

先週の選挙で保守党が圧勝して、ポンドが上昇しましたが、その上昇分を完全に戻しています。

他はあまり動いていないですが、ただユーロやスイスは買われている感じですね。

なので、ユーロポンドの上昇が強いです。

あと、スイス円の売りを日本の個人投資家が行っているようですが。
スワップ狙いらしいです。
リスク回避やリスク選好のときは、ともに同じような動きになりやすいので、スワップを狙いやすいのかもしれないですが、ここ最近はジワジワと上昇してきていますね。



ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


2大テーマもいったん終わり

今年も残り半月です。

そして、米中もイギリスも、いったん終わりを迎えているので、クリスマスはゆっくり過ごせそうです。

年末年始は、海外勢が動き出すので、流動性の薄いところを狙ってくるかもしれませんが。


今週は経済指標の発表と、日銀会合やイギリスの金融政策などはありますが、材料となりにくそうです。
イギリスの金融政策は、もしかすると何か出てくるかもしれないですね。

米中の合意に関しては、いろいろと報道されていますが、トランプ大統領は合意したことにしたい感じですね。
10月のときに第1段階の合意をした、と発言していましたが、そのときからほとんど進展していないと思いますが。
この2か月で決まったことは、ほんのちょっとです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


イギリス保守党が勝利

イギリスの総選挙は保守党が過半数を取ったことで、ポンドが急騰。

1月末に離脱することもあって、やっとブレグジット問題も終わりかとも思いますが。

ただこれからまだEU側との交渉も続くので、紆余曲折することも想定され、ポンドも下がってきています。

米中の合意に関しては、まだ正式な発表がなく、先ほどトランプ大統領が昨日のWSJの報道は間違えていると発言したことで、オージー円などが下がってきています。

このあと中国からの発表もあるようなので、合意したのか、どのような内容なのかわかることになります。

いろいろとあった週ですが、あと少しですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

結局動いている材料は米中

今日はいろいろなことがありますね。

昨夜にFOMC。
これは来年末まで金利を据え置きということで、株価は上昇へ。

ECB理事会は、ラガルド総裁が初の会合となりますが、質疑応答は、回答が丁寧というのか、長く感じました。

そして先ほど米中の通商協議に関して、アメリカが3600億ドル相当の中国製品の50%の関税引き下げを提案、と報じられたことで、リスク選好となっています。

明日の朝はイギリスの総選挙。

イベントが多すぎです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

世論調査でポンドが推移

ユーガブの世論調査では、保守党が過半数を取るという予想が出ました。
ただ前回よりも予想議席数が少なくなり、労働党の議席数が増えています。

それを受けて、今日のオープンはポンドは下げて始まりました。

ただ、欧州市場からは反発してきており、ほぼ下げを取り戻しています。

総選挙は金曜の昼には結果がわかるので、長かったEU離脱問題も、保守党が過半数を取れば、終わりが見えるので、やっと終われる、という感じです。

今夜はFOMCですね。
そして明日はラガルド総裁の初のECB理事会です。

まだまだイベントも多いですね。



10年間ほど懇意にしてくれている田向さんがまた書籍を出版しました。
今日届いたので、週末か年末年始に読もうかと思います。






メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

イベント前で小動き

オセアニアは軟調ですが、先ほど米中の関税に関して、楽観的な報道が出たことで、やや反発しています。

ドル円も108.75円まで上昇しましたが、108.55円まで下がってきました。
株式市場は反発しているのに、ドル円は反発力がないですね。

109円にオプションが明日まであって、それが上値を抑えることになっているようですが、そのために値幅が出ないです。

昨日も25銭ほどしか動いておらず、今日もこのままだと小動きです。

1年を通しても、8円幅しか動いておらず、そのうちの半分は1月3日の1日で動いているので、非常に値幅のない年となります。

米中で関税が発動されて、英の総選挙で保守党が大敗するようであれば、リスク回避でドル円の値幅が出る可能性はありますが、あまり期待はできない感じがします。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

市場のテーマの米中とブレグジットが終盤に

今週は、重要イベントが多くある週で、最後の山場ともいえるような内容です。

FOMCとECB理事会があり、さらに今年のテーマとされていた米中の対立とブレグジット問題があります。

ECB理事会は、ドラギ総裁からラガルト総裁に変わり、ラガルド総裁がどんな政策を出してくるのか、そこが注目です。

米中の対立も、これまで関税をかけて、悲観的な内容が多かったですが。
今週に第1段階の合意。これまでの反対方向の内容ですね。
関税をかけるという方向ではなく、関税を撤廃するかも、という方向にむかっています。

そしてブレグジット問題も、保守党が過半数を取るのではないかという予想もあり、そうなるとEUからの離脱が来月末となり、長く続いた離脱問題も確定的となります。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

雇用統計は良かったが、ドル高続かず

アメリカの雇用統計が発表されましたが、良い数字が出てきました。

失業率も低下しており、すごい強いですね。

米中の対立がなければ、もっと良かったことになりますね。

ただ、ドル高は一瞬だけで、その動きは止まっています。

来週に重要イベントを控えることもあって、ポジションを傾けてくる人も少ないと言われていますね。
それで動きが続いていない感じですね。
あと、ここまでドル安への推移もあったので、それも影響していそうです。

カナダの雇用統計も発表されましたが、こちらは悪い数字となりました。
ドルカナダはそれを受けて急騰。

来週はイギリスの総選挙や米中の通商交渉が注目され、あとはFRBですが、こちらは無風で、ECB理事会はラガルド総裁が何をしてくるのかにも注目ですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今日もポンド

ポンドはブレイクしたことで、今日もポンドが強いですね。

ポンドドルは現在1.3150ドル付近で推移しています。

イギリスの総選挙がちょうど1週間後に控えており、保守党勝利を織り込みにいくような推移をしています。

ただ、選挙はミズモノといいますが、イギリスの選挙は特にサプライズが多いですので、気を抜けないですね。
保守党が負けるというパターンだけでなく、過半数を取れなかった、というだけでポンドは下がる可能性も出てくるぐらい上がってきています。

株式市場は、リスク回避で下がっても底堅く、まだ上を狙うような状況が続いています。
各国の金融政策が緩和的というのもあり、米中の対立が良くなれば、株式市場は上昇しやすい状況ですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

眠りから覚めたポンド

昨日のトランプ大統領の発言からリスク回避となり、ドル円は108.42円まで下がりました。

ただ今日の主役はポンドです。

ポンドドルがやっとレンジをブレイクし、ポンド円もユーロポンドも、ポンドクロスが高値を連鎖的にブレイクしたため、ポンドドルはあっという間に1.31ドルに届きました。

あとはオセアニアが、トランプ大統領の発言で下がっていましたが、戻してきています。

トランプ大統領の発言があったとしても、それは一時的で、リスク選好の雰囲気が抜けないですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

トランプ相場

トランプ大統領の発言で、ドル安となり、ドル円は108.63円まで下がってきました。

ポンドドルは、また1.30台のレジスタンスにトライする動きです。
現在も1.3005ドルで推移しています。

オセアニアは、ここ数日強い動きでしたが、先ほど米中の合意に関して、トランプ大統領は来年11月以降の可能性を示唆したことで、株式市場と共に下がってきています。

市場の注目は米中の対立とイギリスですが、ただトランプ砲が連続していることから、それに反応していますね。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

キウイ上昇

本日はキウイが強いですね。

ドル円は109円半ばで推移しているので、キウイ円も71円に乗っています。

ユーロドルも下げ渋っているような動きです。

今週は米ISM製造業が間もなく発表され、水曜日にISM非製造業の発表、金曜日は雇用統計です。

それ以外にも米中の対立懸念もあり、イギリスの世論調査も為替市場を動かす材料になります。

株式市場が堅調なので、為替市場もリスク選好の動きとなっていますが、米中の対立は懸念事項ですね。
来週がイベントが多くなる週になります。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から2022年2月号まで(現在進行形)




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

プロの情報
西原さん ZAI FXメールマガジン
志摩さん 志摩力男のグローバルFXトレード!
今井さん FXプレミアム配信 with 今井雅人メールマガジン
FX・投資のおすすめ本

ラリー・ウィリアムズ2021フォーキャスト


ジョンJマーフィー


フルタイムトレーダー

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
TRADER'S WEB

tradersfx.gif

カレンダー
11 | 2019/12 | 01
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
アクセスカウンター
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク