fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2020年01月

ポンドが上昇、オージーが下落

今日の主役はポンドです。

BOEの結果を受けて、ポンドは上昇。
ポンドドルも一時1.3100ドル台に乗せました。

あとはオージーが軟調な展開ですね。

明日(日本時間では土曜の朝)はイギリスがEUから正式に離脱です。
ここからEU側との交渉が本格化します。

そして明日は週末と月末が重なります。


あと明日は20時からJFXの小林社長とセミナーをします。
もしよければご視聴ください。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

FOMCとBOE

新型コロナウィルスのニュースばかりですが、昨日の株式市場は反発。

ただ為替市場の反発は軽微です。

ドル円も安値から50銭ほどしか反発しておらず、ここまでの下げも150pほどなので、動きとしては小さいですね。

今夜はFOMCです。

市場参加者は隠れQEに注目していますが、まだそれに関しての明確な言及はないのでしょうね。

激しく動くかもしれないのは明日のBOEです。
利下げするか据え置きかで、まずは動くことになります。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

さらに感染拡大、でもドル円109円

新型ウィルスの被害が増えていますが、ドル円は109円付近で膠着しています。

オージー円なども、やや安値を更新したものの、あまり動きが無い状態です。

ポンドは軟調になってきていますね。

ユーロポンドも反発を開始しているような形です。

ただ木曜日にBOEがあるので、そこで方向性も変わる可能性もあります。

相場のことよりも、コロナウィルスの感染拡大の方が気になるところです。
広がり始めたら、加速していかないのか、と思ってしまうので、早い段階で終息してほしいところです。
被害を増やさないように、それぞれがマスクの着用を徹底した方がいいですね。


ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

コロナウィルスが拡大してリスク回避

新型コロナウィルスの被害が拡大していることから、リスク回避でスタートしています。

ドル円やクロス円はギャップダウンでのスタートです。

ただドル円は買いもあるようで、109円を中心とした推移になりやすい感じもします。

今週はFOMCやBOEなどがあります。
そして、月末と週末が重なります。

さらに月末はイギリスがEUからの正式離脱です。
これは為替市場を動かすような材料にならないと思いますが。


さらに1月31日は、ヒロセ通商でJFXの小林社長とセミナーをします。
20時からライブ放送となり、ご質問の受付もしています。
都合がよければ、是非ご視聴ください。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ポンドが乱高下

今日もポンドは荒れ模様です。

今週はポンドが主役だといってもいいような推移ですね。

イギリスのPMIが良かったことでポンドが上昇し、しかしその直後にスタート地点よりもさらに下がりました。

ユーロは軟調です。

昨日のラガルド総裁の発言も影響しているようで、下がっていますが、ただゆっくりした動きです。

そしてキウイは経済指標で、今日は相対的には強いです。

方向性がしっかりないこともあって、ちょっとした材料で強かったり弱かったりしていますね。
豪の雇用統計や、NZのCPIや、英のPMIなどなど。
ただ、ベースとなっている動きはドル高かな、と思っています。
ドル円は、今週は円高で下がって、ポンドドルは経済指標で上がっていますが、相対的にはドルが強い部類に入っているように思います。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

リスク回避で一部のクロス円下げ

株式市場が軟調な展開となっています。

それに合わせて、為替市場はドル高・円高です。

ただ昨夜にカナダドルが下落し、今日はオージーが経済指標で上昇し、イギリスの経済指標で今週はポンドが上昇し。
大きくはリスク回避の動きですが、そこに個別の動きも入っています。

ドル高・円高になっていて、そこで個別のものが組み合わさっているような感じですね。

ECB理事会もありましたが、こちらは目立った内容は無く通過。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ポンドだけよく動く

ポンドのショートカバーがさく裂していますね。

動いているのはポンドだけ、って感じです。

ドル円はいつもの110円を中心としたレンジ相場。

ダボス会議で要人発言が続いていますが、新型コロナウィルスも少し注目されています。

明日はECB理事会で、検証すると言っていたので、ラガルド総裁の講演にも注目となりますね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

トランプ大統領の講演は無風

今日は日銀会合やトランプ大統領の講演がありました。

ただどちらも大きな動きにはつながらず。

ダボス会議はまだありますし、講演以外のところでも要人が発言したりすることもあるので、まだ気を抜けないのですが。

ポンドは動いていますね。
昨日に下がったと思ったら、経済指標を受けて上がってきました。

ただ先週は小売売上高が悪かったこともあって、金曜日のPMIが重要になってきますね。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今週はダボス会議

今日はアメリカが祝日です。

明日は日銀会合があり、木曜日はECB理事会があります。

さらに明日からダボス会議も始まります。

そして金曜日から来週は中国が祝日です。

今日はややドル高に推移していますね。
ただドル円が膠着しているので、円高にも動いていることになります。
あとポンドも下がったと思ったら、元に戻ってきており、動いていますが、ポンドドルでは1.29半ばがサポートされていますね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドルは堅調で、ポンドは軟調

今日はドル高に推移しており、ポンドが軟調です。

ポンドは小売売上高が悪かったことが影響しています。

あと、FRBメンバーにトランプ大統領がハト派な人を指名しましたが、利下げ観測が高まることになるものの、米長期金利は上がっており、ドル安にも反応していないですね。

今は利下げは市場のテーマではないということですね。

来週月曜はアメリカが祝日です。
そして火曜日からダボス会議が始まります。



ラリー・ウィリアムズのフォーキャストが出ていますが、いつも思いますが、1年先の方向性や転換点を予想しているのはすごいですね。

方向性だけとか、大雑把にこの時期ぐらいに反転、というイメージは作れますが、日付までピンポイントはすごいですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

為替市場は材料がなく

米中の第1段階の合意の署名式が行われました。

すでに市場には織り込まれていたことあり、為替市場へその反応はほとんどなく、ドル円も110.00円付近での推移が続いています。

いったんは材料もなくなり、次の材料を探す動きに変わってきています。

来週はECB理事会や、ダボス会議などがあります。

米国株は、ジャブジャブの資金で上昇していますが、為替市場は材料が欲しいところです。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

まもなく米中の第1段階の合意

今夜は1時半に米と中国の第1段階の合意が結ばれる予定です。

すぐに第2段階の交渉が始まるようですが、この合意は米大統領選のあとになる可能性もあると、トランプ大統領は発言していました。

ドル円は110円のバリアオプションを突破して110.20円まで上昇していましたが、現在は109.80円付近まで下がってきています。

利食い売りや、実需の売りで下がってきているといわれていますが、買いもあるようです。

先ほどからオセアニアも下がってきていますね。

全体的にトレンドができるような状況ではないように思います。
そのため、上がり続けたり、下がり続けるような動きにもなりにくいのではないかと思います。

ただ第1段階の合意が、形だけの内容であれば、リスク回避へ推移することになるとは思います。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円110円台に乗せる

中国が為替操作国の認定から外れたこともあって、リスク選好となり、ドル円は110.00円を突破し、110.20円まで上昇しました。

15日の第1段階の合意に向けて、リスク選好の材料が出てきていますね。

合意の署名式は日本時間16日の午前1時半のようです。

為替操作国に関しては、日本はまだ認定から外れていないので、違和感はありますね。
中国の方が人民元を誘導していたように思うので。
アメリカは操作国への認定の要件を出しているので、それ次第なんでしょうけど。


今年も明日で半月です。
為替の方は、動きが出ているので、このまま続いて欲しいところです。


ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円 110円

ドル円は長く抵抗としてあった109.70円を超えてきました。

109.92円まで上昇しましたが、110.00円にバリアがあると言われており、その手間で止まっています。

ポンドはハト派な要人発言が続いていることもあって、ゆっくりと下がってきており、1.30ドルも下抜けてきました。

今週は15日に米中の第1段階合意の署名式があります。
ただすでに織り込み済みの状態です。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

雇用統計

まもなくアメリカの雇用統計の発表です。

最近は雇用統計の発表の日は、発表まで小動きが続くことが多いですが、今回もドル円は20銭ほどしか動いておらず、雇用統計まで膠着、という感じになっています。

ただ発表されても動きは小さいことが多いですが。

ドル円は昨年からのレジスタンス109.70-75円目前の水準ですね。
この上にはストップがあるようですが、110.00円にはバリアがあるともいわれています。

年末年始で、ドル円やクロス円は、下をやってから戻ってきていますが、基本的に積極的に買っていくような通貨はないですよね。
そうであれば、今の動きが止まれば、また方向感なく推移するときがやってきそうです。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

中東情勢のリスクは一気に緩和へ

アメリカとイランの戦争は回避された感じですね。

トランプ大統領もハメネイ師も、戦争を望んでいないような状況なので、年初のリスク回避が戻されています。

ただトップが戦争したくないとしても、イランすべてがそのようになっているわけではないので、小さなところで小競り合いは続いているようです。

ドル円は109.51円まで上がりました。

あっという間に中東情勢リスクが緩和されたので、元の水準に戻ってきましたね。

イギリスは、短期間でEUとの離脱交渉をまとめるのは難しいことや、さらにカーニー総裁がハト派な発言もしたことで、1.30前半まで下がりました。

他の通貨は動きが収まってきていますが、ポンドはまだボラティリティは期待できそうな感じですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

軽く報復攻撃

朝にイランが報復攻撃をしたことで、ドル円は107.65円まで下がりました。

オージー円も73.74円まで下落。

ただイランはこれ以上の攻撃はするつもりはないみたいで、アメリカが何もしてこなければ、これで終わりそうです。

それもあって、下げた分を戻してきており、ドル円は現在108.70円付近です。

円高は止まっていますが、ドル高にはなってきていますね。
オージードルが下がってきており、ユーロドルも下がってきています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

オージーが軟調

ドル円は今日はあまり動いていないですが、ただオージーは軟調な展開です。

中東情勢の緊張が続いていることもあって、リスクは取りにくい環境だと思うので、オージーなどが下がりやすくなっています。

ユーロドルなども日足では上昇しそうな形になっていましたが、戻ってきましたね。
そうであれば、ポンドドルも、となりますが、イギリスはこれから議会もあればEU側との交渉もあります。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

令和2年スタートはリスク回避から

新年明けましておめでとうございます

年末年始の間にリスク回避となっていますね。

一番の要因は、中東情勢です。

イランのナンバー2が米軍の攻撃で死亡したということで、中東情勢の緊迫化から、リスク回避となって、ドル円は107.77円まで下がりました。

このあと、イランが報復するのか、その警戒感もあって、落ち着くまでは、株式市場も上がりにくく、為替市場もリスク回避となりそうです。


本年もよろしくお願いいたします



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から2022年2月号まで(現在進行形)




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

プロの情報
西原さん ZAI FXメールマガジン
志摩さん 志摩力男のグローバルFXトレード!
今井さん FXプレミアム配信 with 今井雅人メールマガジン
FX・投資のおすすめ本

ラリー・ウィリアムズ2021フォーキャスト


ジョンJマーフィー


フルタイムトレーダー

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
TRADER'S WEB

tradersfx.gif

カレンダー
12 | 2020/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
アクセスカウンター
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク