fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2020年04月

緊急事態宣言は延長!?

レムデシビルの結果が良いようで、株式市場は堅調です。

金融市場のことよりも、早くコロナウィルスの治療薬かワクチンができてほしいところです。

日本の緊急事態宣言も、来月末まで延長されるのではないか、という見解が多く、このままでは家から出れない状態が続きそうです。

欧米では、ロックダウンも段階的に解除が始まっていますが、日本はまだまだ周回遅れの状態です。

緊急事態宣言が延長されると日経平均が上がるという見解も多いですね。
それだけ、収束させるのが好影響を与える、ということなのでしょうね。
経済が止まって悪くなる、というよりも、市場はそっちを見ているんでしょうね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル安でドル円107円下抜け

ドル円はとうとう107円をしっかりと下抜けてきました。

株式市場が上昇して、ドル安になり、ドル円も下へ。という動きです。

昨日のNY市場から、107.35円ぐらいで上値を止められていたのも、下がるきっかけになったようですね。

チャートだけ見ると、今度は107円前半がレジスタンスに見えますね。
ポンド円も133.50円で止められていることもあって、チャートからは円高の可能性も見えます。

そして今週からはゴールデンウィークです。
通常は日本勢が不在のため、円高になりやすいのですが、今年に関しては、みんな不在、みたいな感じです。

いまでも流動性が薄いですが、ゴールデンウィークでさらに薄くなりますね。
目の前にストップがあれば、つけに行く動きは起きやすいでしょうね。


ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円オプションで膠着

ドル円は106.99円まで下がりましたが、オプションの影響もあって、107円台から離れることができず、現在も107.35円付近で推移しています。

まだしばらく107円台での推移は続きそうです。

ドル安の動きもあり、ポンドドルは1.24前半の高値を超えて、1.24ミドルまで上昇しました。
今日はそこがサポートとなって膠着していましたが、先ほど下がってきましたね。

基本的に動きの無い展開が続いています。


今日は日銀会合がありましたが、先週に報道された内容とほぼ同じで、材料視されず。
今は金融政策で推移していないこともあって、サプライズとなるような内容でないと、動かないですね。

注目はコロナウィルスで、感染拡大か、ロックダウンの解除か、そのような材料の方が、まだ動きます。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円107円台から動かず

今日の為替市場もあまり動きが無い展開です。

ユーロドルが安値を更新しましたが、すぐに反発してきて、動きの無さが出ています。

ドル円に関しては、107円台での推移が9営業日続いています。
少しだけ107円台から外れているところもありますが、ほとんど誤差の範囲内です。

完全に膠着ですね。

来週は日銀会合が月曜にあります。
火曜も本当は日銀会合でしたが、コロナウィルスに感染しないように、短くなって、月曜だけです。

FOMCもあり、ECBもあります。

とりあえず、緩和方向しかないので、株式市場にとっては良い材料です。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

日銀の緩和

日経新聞が、日銀がさらなる緩和策を議論することを報じたことで、瞬間的に円安となり、ドル円は108.03円まで急騰。
ですが、上昇も続かず、現在は107.60円付近で推移しています。

オプションの影響や、実需の売りで、押し戻されている感じですね。

ただ株式市場は好感して、上昇しています。

その影響もあってか、そこからはドル安に推移してきています。

ユーロドルも今月の安値を更新していましたが、戻ってきました。

オセアニアは強いですね。

為替市場は全体的には、日足では横ばいですが、日中は乱高下しているような状況です。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

為替市場は膠着、動いているのは原油

今日の注目も原油です。

急落したあとは、急騰。
ボラティリティが非常に高い状態が続いています。

そのうち減産合意をして、上昇してきそうにも思いますが、それまでは低位での推移になりそうですね。

為替市場は、今日は目立った動きが無いです。

ただ午前中にオージーが小売売上高がかなり良かったこともあってショートカバー。
でも、この数字はロックダウンに備えた爆買いが要因のようで、上昇も続かず。

あまりにも膠着しているので、ドル円などは、108円前半にあるであろう市場のストップを付けに行くようにも思います。
流動性が低いので、目先のストップを狙ったような動きが出てくるんじゃないかと思います。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

原油がマイナスに

原油はかなり荒れていますね。

昨夜にWTI原油がマイナス40ドルまで下落しました。
原油を買えば、お金も貰える、という不思議な状態です。

そして反発したと思えば、今日に再度下攻め。

コロナウィルスで景気減速から原油の需要が減った、ということも理由ですが、供給が多く、貯蔵する場所もなくなってきているようです。
さらに限月交代もあって、大きな動きにつながっています。

他の市場はあまり大きくは反応していないので、原油も落ち着くとは思いますが。

為替市場はユーロポンドの上昇が目立ちますね。

それ以外では、全体的に方向感がない、そんな動きに見えます。


ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

原油が急落

原油の下げが強烈です。

今日の午前中にセリングクライマックスではないか、という見方も多かったですが、そこからさらに下がっています。

今は10ドル台まで突入。

ただ為替市場は大きな動きになっていないです。

カナダドルやポンドも下がっておらず、原油だけ売られていますね。

今週は木曜日にEU首脳会議です。
それ以外は目立ったイベントがないので、こんなときの方が動くことが多いと思っています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

治療薬の結果を好感

コロナウィルスの治療薬の臨床結果で、良いのが出たようですね。

重症患者の多くが回復した、との報道が出て、株式市場は上昇しました。

相場が動くのは嬉しいですが、それ以上に早く治療薬が完成してほしいです。


全国に緊急事態宣言が出たことで、営業を停止しているところも増えてきており、特にこれからゴールデンウイークなので、旅行関係の仕事は、売り上げが期待できないことになります。

反対に、インターネットを使った業種はプラスになっているところもありますね。

FX会社は、3月の乱高下で、取引高が過去最高になったこともあって、たぶんプラスになっているのではないかと思います。
今月FX会社の人とは誰も話していないので分かりませんが、きっとかなりの収益になっているはず。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

米国債の上昇は、ドル安へ

全国で緊急事態宣言が出ました。

そして世界的には感染者数は200万人を超えてきました。

ただ徐々に増加率は減少しています。

そして、欧州の一部では、今月下旬から来月にかけて、封鎖を解除するところもあるようです。

感染拡大の第2波の懸念もありますが、経済を止め続けるわけにはいかない、ということのようです。

米国債が上昇しています。そして長期金利が低下。
徐々にドル安になりそうな雰囲気もあります。

ただ今日の為替市場は円高です。
クロス円が下がっていますね。

金融市場は、全体的に落ち着きどころを探す展開ですが、米国債の上昇は、今後のドル安をイメージしてしまいます。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル高からのドル安

ドル安が続いていましたが、その調整の動きとなり、ドル円は106.93円まで下がり、ポンドドルは1.2435ドル付近まで下がりました。

そして先ほどから、今度はドル安に推移してきています。

大きな流れはドル安と考えていることもあり、時折、その調整が入る動きが出てきますね。


今日は米国債が上がって、米長期金利が下がって。
通常はドル安になるのですが、その間はドル高に推移していました。

相関性としては複雑な動きをしています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


ドル安で、ドル円は107円前半

ドル安の推移が続いており、ドル円も107.18円まで下がりました。

ゴールドも上昇しているので、相対的にドル安ですね。

ただ日経平均が上昇しているので、そこから考えると、ドル円は上がってもいいことになりますが。
リスク回避とかリスク選好で、円が買われたり、売られたり、そのような動きも徐々に薄くなってきている、ということですね。
株式市場が上がっているときは、現金回帰の流れが収まり、その影響でドル安、ということが今の動きなんでしょうね。

とりあえず、ボラティリティは落ち着きだしています。


ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


コロナウィルスの感染者数と率

今日もイギリスなどがお休み。
イースターマンデーです。

ただドル安の流れは継続。ユーロはもっと弱い動きです。

OPECプラスでは合意となりました。
1000万バレルの減産ということになりましたが、ただ今の景気減速からの需要減であれば、全然減産が足りない、となって、原油もまだ軟調な推移です。

ロイターが発表しているコロナウィルスの感染状況ですが、毎日感染者数は増えていますが、ずっと気になっているのが死亡者数の割合です。
感染者数に対して死亡者は、以前は4%台でしたが、それが徐々に増えていき、5%台になったと思うと、先週に6%まで上がり、今日は6.3%まで上がってきました。
感染者の数が増えて、死亡者の率も上昇してきているのは、いやな流れです。
ただ感染者の毎日の増加率としては落ち着きは出てきていますね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

世界は4連休

今日は多くの国がお休みのため、為替市場の動きがないです。

ドル円も108.40円付近で膠着。

OPECプラスでは、1000万バレルの減産で合意と、ただまだG20があり、減産も少なかったようで原油は下がっています。

コロナウィルスの感染者数や死者数に注目が集まっていますが、いまだにアメリカの感染者数の勢いがあるままですね。
いつになったら落ち着く動きになるのか。
報道によると、コロナウィルスは3種類あるというものもありますね。
アジアで流行っているものと、それが変化して欧州やアメリカで流行っているもの。
種類が違うから死者数の割合が違うと報道されていますが。
いまだに謎の多いウィルスです。




メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

明日からイースター

感染者のピークが近いこともあって、株式市場が上昇し、為替市場もオージードルなどが上昇してきています。

今日はOPECプラスがありますね。

そしてEU財務相会議で再協議。

明日からはイースターで4連休。

基本的にイースターなので、動きは出てこないと思いますが、イベントも多く、それにAIが反応すれば、流動性もないことから、相場も動いてくることになります。

驚くような材料が出てこない限り、イースターでもあるので、無理にトレードする必要がないときだと思います。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

明日はOPECプラス

ドル円は108.80円付近を中心に膠着しています。

今日はポンドが少し上昇しました。
ジョンソン首相の体調が回復傾向にあるとの報道も影響したようです。

オージーも堅調ですね。
売られ過ぎだったこともあり、買い戻しも入っているようです。

明日はOPECプラスです。
原油を減産するのか、それが注目ですが、今のところ市場参加者は合意は難しい、という声の方が多いです。

決裂すれば原油価格が下がれば、株価も下がるため、為替市場を動かす材料にはなりそうです。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

財政政策でクロス円上昇

日本もとうとう緊急事態宣言が発令され、間もなく自粛です。

ただ、これといって、何も変わらないですね。

株式市場は、財政政策も好感したようで、上昇へ。

為替市場もリスク選好のような動きです。

会社への通勤などは同じであれば、感染者数の減り方もいまいちだと思いますが、アメリカや欧州はロックダウンから2週間でピークが来たので、日本もこれから2週間後がピークになるのかもしれないですね。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

やっと緊急事態宣言

日本もやっと明日に緊急事態宣言が出てきそうですね。

安倍首相は経済への影響を懸念してか、宣言しても今とあまり変わらないためか、どのような理由で出さなったのか分かりませんが、医師会や経済会からも、早く緊急事態宣言を出して欲しいと言われていたこともあって、やっと明日に出てきそうです。


世界的な感染者拡大ペースが鈍化してきており、それを受けて株式市場は反発してきています。

各国がロックダウンして2週間ほど経ち、感染の潜伏期間が2週間ほどになるため、感染拡大ピークがいったん出てきた状態ですね。
収束はまだ先ですが、いったんは落ち着いた状態となりそうです。

そして武漢では今週に封鎖が解除されるようですが、これまで悲観的だった状態から、やや明るさが出てきた感じです。


世界的なロックダウンがいつ解除されるか分かりませんが、解除されると、2つ目の感染拡大がやってくることにはなりますね。
そのときにどの程度の数になるか、そこが重要になります。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


異常に悪い雇用統計。来月はさらに悪く

アメリカの雇用統計はかなり悪い数字が出てきました。

まだロックダウンする前の数字になりますが、それでもかなり悪いため、来月の雇用統計は相当悪い、ということになりますね。

NYダウは、この数字を受けてもあまり動きがないです。
ある程度は予想されていたということや、第3四半期には回復してきているとの思惑もあるようですが。

今週末は通常の週末ですが、来週末は4連休となる国が多いです。
例年では、来週半ばあたりはポジション調整がでますが、今回に関しては、ポジション調整はないと思いますが、気になるのは金曜日とその次の月曜日の流動性の低下です。

いまでも低下しているので、さらに薄くなると、何か材料が出れば、フラッシュクラッシュも、ということになります。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

アメリカ経済悪化中

先週の新規失業保険申請件数は330万件でしたが、今日に発表された新規失業保険申請件数は664万件です。

かなり悪い数字が続いています。

明日の雇用統計も悪い数字となりそうですね。
ただ来月の雇用統計の方が、コロナウィルスの影響はしっかりと入っているので、そちらの方が悪くなりそうです。

この指標を受けて、為替市場はドル高・円高に。
ドル円は107円前半で膠着していますが、クロス円は下落に。

注目は明日の雇用統計ですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

新年度入りでも日経平均は軟調

新年度が始まりました。

例年は日経平均やドル円が上昇しやすい時期になりますが、今年はコロナウィルスの影響で、例年のような動きになるのか、その期待は低いですね。

都市封鎖の噂もあり、今日の日経平均は下がってきました。

為替市場はポンドが強いですね。
円も強いですが、リスク回避になっていても、ポンドが底堅い。

今日のアメリカの経済指標は意外に強いものが多かった印象です。
ただ、金曜日の雇用統計やISMなどが注目するところです。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から毎月載っていました。




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中
(広告)

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

(広告)

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。 (広告)

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
(広告)
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。 (広告)

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
カレンダー
03 | 2020/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク