fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2020年07月

月末・週末。そしてポジション調整も。

今日は月末です。

月末のフローが注目されていますが、その前にドル安が続いたポジション調整も入っており、ドル円は104.18円から105.19円まで、行って来いの推移です。

ユーロドルも1.19台に一時的に乗りましたが、こちらも日足では上ヒゲのローソク足です。

ポンドは最近月末は強いですね。今日もポンドは堅調です。

そしてゴールドは乱高下しながらも、安値を切り上げている動きです。

このあとも月末フローに注目です。

メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

過去最低のアメリカGDP

ドル円やユーロドルは小休止していますが、今日はポンドが上昇、そしてオセアニアやカナダなどの資源国通貨が軟調な日です。

NYダウなどは下がってきていますね。
大統領選を遅らせるのはどうだろうか、とトランプ大統領が発言したのが影響しているようです。


昨夜のFOMCは、材料となるものがなく、今夜は米GDPで、過去最低のマイナス32.9%でした。

明日は月末・週末です。
月末フローはいろいろ噂されていますが、実際に明日にならないと分からないです。

そして今年も残り5か月です。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ポンドドル1.3000ドル目前

ドル円は104.80円まで下がりました。
ドル安が続いている状態ですね。

そして今日はポンドが堅調です。
ポンドドルは1.2994ドルまで上昇し、1.30000ドルの節目まであと少しです。


今夜はFOMCとパウエル議長の会見です。

パウエル議長の会見は、コロナウイルスの影響もあって、前回同様にオンラインの会見になると思います。
相場はあまり動かないと思いますが、ドル安相場でもあるので、加速するような内容が出て欲しいところです。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円105円

ドル円は105.00円割れをトライしています。

今の時点で、今日の安値が105.02円となっており、あと少しで105円割れになります。

今日もユーロドルが上昇していたら、ドル円の下値トライは簡単なものになると思うのですが、ユーロドルは調整しており、1.1725ドル付近で推移しています。

明日はFOMCなので、105円割れをするのであれば、それまでに行った方がいいと思いますが、買いが厚そうですね。
なかなか割れないです。

ゴールドは堅調ですね。
ただ急騰したあと、急落して、短期的な天井も近いのかもしれないですね。
天井圏では乱高下しやすい、とテクニカルの教科書には書いているので。


書いている間に105円が割れてきました。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ゴールドも急騰

ドル円は105.11円まで下がってきました。
この下は105.00円の節目や、何度も反発している104円ミドルがあります。

ユーロドルも1.1777ドルまで上昇してきています。

ドル独歩安の展開です。

そしてゴールドも急騰しています。
かなり上がっていることもあって、ゴールドも利食い売りなどが出てもいいと思いますが、長期ではまだ上がるように思います。

長期でゴールドを買っているので、まだそのままですが、思ったよりも短い期間で上がってきたこともあり、テクニカル的にも順調な推移なので、FXよりも商品の方が上手くいきやすいですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル安へ

ドル安相場が続いており、ドル円が目を覚ましたような動きをしています。

日本が4連休ということもあって、円高への仕掛けですね。

105.76円まで下がりました。

オージーは軟調で、オージー円は74.93円まで下落。

来週はFOMCです。

ある程度のボラティリティが出てきていることもあり、来週も動きを期待したいところです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル安へ

今日は祝日1日目です。

相場も気になるところですが、コロナの感染増加の方が気になるところです。
第2波が来ていますが、GOTOキャンペーンでさらに広がるんじゃないかと思ってしまうのですが。

アメリカもマスクが義務化されましたが、ワクチンが9月にもできるような良い内容も出てきています。

今日の為替市場は目立った動きはないですが、ここまでのドル安が、いったん調整されたものの、ドル売り意欲もまだ強く、ユーロドルなどは1.1600ドル付近で推移しています。

ドル円は小動きですが、ジワリとドル安で、107.05円付近で推移しています。

基本はドル安の動きが続いていますね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円はいつもの定位置だが

EU首脳会談で合意したこともあって、ユーロドルは1.15ドルもブレイクして、1.1601ドルまで上昇しました。

ドル売りも出ていますが、円売りもでているため、ユーロ円が今年の高値付近まで上昇してきました。

ゴールドも上昇しており、過剰流動性相場の様相です。


明日から日本は4連休ですね。
クロス円も以前の高値付近まで上昇していることもあり、円高にする材料があれば、海外勢はドル円などは売り仕掛けしてくる可能性も出てきそうですね。

そして来週はFOMCです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

EU首脳会談では合意

EU首脳会談では合意となり、ユーロの財政面での統一にも一歩前進してきました。

合意は織り込まれていた部分もあったため、あまり動きはないですが、ドル安となっていることもあって、ユーロドルは1.1480ドルまで上昇しました。

オージー高もありオージードルは0.71ドル台に入っています。
2019年4月以来の高値まで上がってきていますね。

ドル円も106.90円付近で推移しており、ただこちらはまだレンジ内での推移です。
他のドルストレートがドル安になっていることもあって、ドル円も一段下がる可能性はありそうですね。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今週は4連休

今週は日本は4連休です。

日本が連休のときは、海外勢に円高の仕掛けが入りやすいですが、今週はどうなるでしょうか。

季節性からもドル円が下がりやすい時期ですし、来月も連休があって、どこかで円高の仕掛けが入りそうですが。
ただそのタイミングが難しいですね。

最近は満月のときにドル円は上昇しており、新月のときにドル円は下がっているので、明日から新月ですし、そこから考えると下がりやすいことになります。

ちなみに今年3月につけた101円の翌日が満月で、そのときも上昇しています。
3月24日あたりに111円をつけましたが、新月もそのタイミングとなって、下がってきています。
コロナショックのときは、このアノマリーがピッタリ嵌っています。

今回も満月と新月のサイクルになるのか。
明日から新月で、4連休もあって、来週はFOMCもあって、下がってもいいような材料はありますが。
1か月以上動いていないので、とりあえず動いて欲しいところです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今週はEU首脳会議で、来週は4連休

今日と明日はEU首脳会議です。

週末リスクがあることになります。

今日の動きとしては、ユーロ買い・ポンド売りが出ているぐらいで、他はほとんど動きがないです。

ドル円も107.10~107.36円の間で推移。26銭しか動いていないことになりますね。

来週は日本が4連休です。
連休中は円が狙われることがありますが、このタイミングでドル円が動いて欲しいところです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ユーロが主役の後半戦

今週後半はユーロ圏が主役です。

まずはECB理事会。
ただ、こちらは無風通過。
これに関しては予想されていた内容です。

重要なのは明日と明後日のEU首脳会議です。
ここで復興基金が合意されるのか否か。
今はまだ合意は難しそうな内容ばかり報道されていますが、合意されるようなことになれば、サプライズとなってユーロは上昇に。
そのときは月曜はギャップアップですね。


ドル円はまた107円台に戻ってきました。
いつもの定位置です。

来週後半は4連休のため、海外勢から円高を狙うような動きが出てくれば、動きも出るのかもしれませんが、あまり期待できず。

下方向の予想が多いので、上がり始めると、意外に上がる可能性もあります。
私も下方向のイメージですが、あまりにも動かないことと、下方向の予想が多いことで、最近はスイングではドル円を触っていないです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル安になっているけど、結局揉み合い

ドル安へ推移しており、ドル円も今日は動きましたね。
先週安値の106.64円とほぼ同じ106.66円まで下がりました。

ユーロドルは1.1451ドルまで上昇し、この上はコロナショックのときの高値1.1493ドルがあります。

ただ反転してきているので、ここからのドル安は材料が必要となりそうです。

明日はECB理事会ですね。
そして17-18日がEU首脳会議です。

明確な材料がないなかで推移しているので、ブレイクするにも、何か材料が必要となりますね。

コロナウイルスは、日本も完全に第2波ですね。
第2波の到来が早いようにも思いますが、感染者数が減ったところから、増加傾向にあるため、第2波と考えるのが正しいのかもしれないですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ユーロポンドが上昇、ドル円は動かず

ポンドは軟調に推移し、ユーロは堅調に推移。
そのためユーロポンドの上昇が目立ちます。

ポンドドルは200日移動平均線に上値が抑えられていることが多いですね。
今回も上値が抑えられ、ブレグジット協議が難航という材料で下がってきています。

ユーロドルは1.14ドル台に一時的に乗りました。
定着できない水準ですが、ここで定着できれば、レンジも切り上がると思います。

ドル円はいつもの107円台です。
ドル円は、ひたすら横ばいで、突然ドカッと動いて、まだ横ばい、そして忘れたころにまだドカッと動いて、また小動き。そんな動きの通貨ペアとなっています。


ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ECBとEU首脳会議

今週はユーロが主役になりやすい週です。

16日にECB理事会
17-18日にEU首脳会議があります。

ECBは基本的に無風通過
EU首脳会議は、復興基金が注目です。


株式市場は堅調ですね。

コロナ感染者の増加は、ユーロ圏などは横ばいですが、アメリカやブラジルなどは今でも右肩上がり。
そのため経済活動の制限が考えられますが、ただそうなるとまた流動性が供給され、それが株式市場を押し上げている、とされています。
完全に過剰流動性相場ですね。




メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

揉み合いから夏枯れ相場へ

金融市場は全体的にまだ揉み合いの動きです。

昨日はリスク回避でしたが、動きも続かず。
材料はたいしたことなかったですが。

ゴールドなどは下がったところで買われているような動きなので、この相場は強い、という感じです。
何か材料が出て、下がったところを買われているので、まだまだ上がることを期待したいです。

アストロ面からは、水星が順行に戻りますね。
逆行しているときは、トレンドができにくいと言われていますが、今回もまさにそのような感じでした。

しっかりとした動きが欲しいところですが、今年は極端な動きが2-3月にあったので、しばらくはダラダラした動きが続くのでしょうね。

夏枯れ相場に入っている感じです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

リスク回避でドル高

ジワジワとドル安が進行していましたが、先ほどからリスク回避の動きに。

為替市場はリスク回避だとドル高になるため、ドル円は107.10円から107.35円へ上昇しています。
これまではリスク回避だと下がっていましたが、ドル高の動きの方が強いですね。

オージー円は今週のレンジ下限まで下がってきました。

株式市場などで、今の下がったところで買いが出て、元に戻るようであれば、下で買いを待っている人が多い、となるので、そのときは揉み合いが終わった合図で、上昇再開になりますね。


外為どっとコムさんに取材された記事が公開されています。
全部で3つになります。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ゴールドは上昇し、ドルは売られる

ゴールドは上昇を続けていますね。
各国が大規模な財政出動をしており、さらに異次元の金融緩和もあって、そうなるとお金の価値が落ちることになり、相対的にゴールドが上昇しやすいということなのでしょうね。
それ以外にもコロナの影響でリスク回避の可能性もあって、ゴールドが上昇。
リスク選好でも、ドル安から相対的にゴールドが上昇。
下がる局面としては、金利を上げるとか、株式市場の急落のときぐらいでしょうか。
中銀が金利を上げることはしばらくないと総裁が発言しており、株式市場が急落したときは、3月のときのようにゴールドも下がりますが、それ以外では上がる可能性の方が高いですね。
ただすでに買いも多くなってきているとも言われているので、その点は気にする必要があります。

ここから上の水準は2011年のときの高値があり、簡単には超えるのは難しいと思いますが。
でも下がれば買いが出てくると思うので、数か月ぐらいのトレードは、下がれば買い、を繰り返すようなのがいいんじゃないかと思ったりしています。

為替市場ではドル安です。
ドル安のときはゴールドが上がる、これも連動した動きになっていますね。

アメリカは財政赤字ですが、実質金利もマイナス幅が拡大し、長期的にはドル売り材料です。

コロナウイルスを止めることができていない点も、アメリカへの投資を控える動きからドル安になるという考えもあります。

ドルストレートはドル安に推移していますが、ドル円だけは揉み合いです。
オプションの影響もありますが、いつものドル円、という感じが続いています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ポンドやゴールドが堅調

ドル円は107円台での推移が続いています。

オプションがあるので、動きが出てこないですね。

ただポンドは堅調に推移してきています。

ブレグジット協議でポンドは左右されていますが、動きのある通貨ペアは少ないため、ポンドを触るのがいいかもしれないですね。
やられるときは大きくなりますが。

あとはゴールドが高値を超えてきました。
長期的にはまだ上昇するのではないかと思っています。
ただ超長期的な高値がここから上にはあり、その都度、調整を挟む動きをするとは思います。
下がったところは、まだまだ買いたい人も多いので、安値を切り上げながら、上昇が続くのではないかと思います。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円は小動き

先週金曜日は独立記念日ということもあり、小動きでしたが、小動き過ぎるぐらい小動きでした。

今日はドル安へ推移しているものの、ドル円はいつものように小動きです。

ただ遅れてドル円もドル安になることも多いので、このあとドル円も下がる可能性もあるかも、と考えていたのですが。

ドル円以外のドルストレートが、ドル安だったものが調整しており、ドル安がはっきりした動きになっておらず、ドル円の下げも期待しにくい感じになってきています。
なので、ドル円はまだ横ばいになりそうですね。

ゴールドは堅調ですね。
そして中国株も堅調です。


今週は目立った材料はないですが、今月はユーロやポンドなど、欧州通貨が動く可能性はありそうです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

開店休業

本日はアメリカが祝日のため、開店休業状態です。

ドル円は107.43~107.56円の13銭しか動いていないです。
クリスマス並みの動きですね。

為替市場は全体的に揉み合いが継続中。

NYダウなども横ばいですが、ナスダックやゴールドは堅調に推移しています。

ゴールドはリスク選好でもリスク回避でも上昇していることもあり、財政政策もゴールドを買う材料になるので、長期的には上昇が続きやすい感じですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

雇用統計は良いが感染は止まらず

雇用統計は良い数字が出ました。

ただフロリダで新規感染者が過去最多となったことで、米国株は上昇分以上に下がっています。

感染が全然止まらないですね。

ロックダウンを続けないと、どんどん広がってしまうのではないかと思います。

日本でも感染者が増えてきているのが気になるところです。
梅雨時のため、外出する人も減ると思うので、その点は良いタイミングですが。

ゴールドは堅調ですが、為替市場や株式市場は横ばいで、早くトレンドが出て欲しいところですが、まだしばらくトレンドは期待できない感じに思います。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

下半期はドル安スタート

下半期が始まりました。

今年も残り半分です。

為替市場はドル安からスタートしていますが、初っ端からトレンドができるような動きも期待しにくいので、短期勢がドル安にしているだけだと思います。

6月下旬からトレンドがあったのであれば、その動きは継続しても不思議ではないですが、6月は横ばいが続いており、そして1日目からいきなりトレンドができるほどの動きというのも違和感があるので、この動きは短期的な動きで終わるのだと思います。

明日は雇用統計です。
そして金曜日は米は祝日です。
その点からも、今から動き出すようには思えないので、揉み合い継続。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ポンドが上昇

今日は半期末です。

ポンド買いが出たようですね。

要人発言も合わさって、さらに短い時間軸でのレジスタンスを超えたことも、上昇に拍車をかけた感じです。

ドル円もショートカバーが出て107.93円まで上がっており、まだじりじりと上がってきています。

今週は金曜日がアメリカがお休みのため、この半期末の動きが終われば、今週は短期的に動く程度で、本格的な動きは来週からになりそうですね。


ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から毎月載っていました。




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中
(広告)

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

(広告)

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。 (広告)

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
(広告)
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。 (広告)

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
カレンダー
06 | 2020/07 | 08
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク