fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2020年08月

ドル円、レンジの中

先週はジャクソンホールや安倍首相の辞任などもあり、ドル円が105.20円まで下がりました。

ただ105~107円のレンジが続いており、現在は106.00円付近で推移しています。

日経平均先物は、ウォーレン・バフェット氏の日本の商社5社の株を購入したことから上昇しています。


今日は月末です。
そして今年は残り4か月です。
毎年早く感じますが。

ドル円は昨年は1月3日にフラッシュクラッシュだけ大きく動いて、あとは小動きが続いていました。

今年は2月から1カ月ほど動いたものの、それ以降は小動きです。

今年もこのままだと小動きとなりそうですが、まだ日本の首相や、アメリカの大統領選があるので、そこで動きが出てくるのを期待したいところですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

安倍首相が辞任を表明

昨日と今日はジャクソンホールですが、今日は安倍首相が辞任を表明しました。

これを受けて円高に推移しています。

ジャクソンホールではパウエル議長が平均インフレ目標を示唆したため、長期の低金利でドル安に。

107円目前まで上がっていたドル円が、ドル安と円高で、ドル円は105.30円付近で下がってきました。

円高はそのうち止まるとは思いますが。
日経平均先物は下げ止まっていますが、ドル円に関してはドル安があるので、ジリジリと下がってきています。


明日は投資戦略フェアがあります。
リモートでの講演になり、チャット機能もあるようなので、私だけでなく、いろいろな講師へチャットで質問してみてもいいのではないでしょうか。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ジャクソンホールでAIT

今日はジャクソンホールです。

パウエル議長の講演では、平均インフレ目標を示唆してドル安へ。

ただすでに織り込まれていたこともあって、その利食いの動きから行って来いとなっています。

ドル円は105.59円まで下がりましたが、今は106.35円で推移。
ユーロドルは1.1901ドルまで上がりましたが、現在は1.1780ドルで推移。

このあともジャクソンホールが続きます。

そしてトランプ大統領の共和党大会での演説もあります。

そして明日の5時は安倍首相の会見です。

イベントが続く週後半ですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

明日の22時10分

本日オセアニア通貨が上昇し、ポンドやカナダドルなども上昇してきています。

弱い通貨としては、ユーロやスイスフランなどになります。

ただ明日はジャクソンホールです。

パウエル議長の発言によって、どちらの方向でも動きます。

ここまでの大きな流れはドル安で、直近1カ月ぐらいは横ばいの動きですが、パウエル議長の発言で、ドル安トレンド再開か、偏ったドル売りが逆回転するか、結局横ばい継続か。
明日22時10分が注目ですね。

内容次第では、来月のFOMCが中旬にあるので、それまでトレンドとなる可能性も充分にあります。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

長期金利上昇でドル円も上昇

コロナ治療や米中の電話協議でのリスク選好や、安倍首相の辞任からの円買いの巻き戻しなどで、ドル円は106.49円まで上昇しました。

円安に推移しているため、ポンド円も140.03円まで上昇しました。

最近はリスク選好やリスク回避になっても、円はあまり反応がないですが、安倍首相の辞任の可能性から、海外勢が円買いをしかけていたこともあって、その影響も大きそうです。

米長期金利も上がってきています。

それもドル円に影響したといえそうですね。

明後日はパウエル議長の講演です。
トレンドができるかどうか、パウエル議長の講演を確認したいところです。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今週は27日が最重要

今週は米大統領選の共和党大会があり、27日にトランプ大統領が演説するようです。

そして同じ日にジャクソンホールでパウエル議長も講演です。

今週は27日が重要ですね。

皆が重要だと思うときほど、金融市場は意外に動かなかったりしますが、それでも気を抜くことはできないほどのイベントです。


日本では、安倍首相の体調不良が続いるようで、辞任説も出てきていますね。
ジョンソン首相がコロナから復活したときはポンドが上昇したし、安倍首相が復活となったら円安になるのかもしれないですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

横ばいだが、乱高下

今週は多くの通貨ペアは横ばいでしたね。

ただ横ばいではありますが、ポンドドルの動きは激しいです。

火曜に強い陽線が出て、水曜にそれをすべて戻すような陰線をつけ、木曜は否定した動きをさらに否定するかのように陽線。

大きな流れは上昇トレンドなので、通常であれば、この時点では上昇していく可能性があるように見えるのですが、今日はそれをさらに否定するように陰線。

スキャルピングであれば、ボラティリティがあるので、上手く取れたと思いますが、数日ぐらいのトレードを狙っていたら、方向性がコロコロ変わって、混乱、もしくは往復ビンタもあり得るような動きです。


来週は大統領選での共和党大会ですね。
ただ重要なのはジャクソンホールです。
今回はビデオ会合のようなので、「ジャクソンホール」と言っていいのか、悩むところではありますが。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル高とキウイ安

昨夜のFOMC議事要旨を受けて、ドル売りの手仕舞いとなり、ドル円は106.21円、ユーロドルは1.1802ドルまでドル高になりました。

特にキウイの下げが大きいですね。

キウイはほとんどの主要な通貨ペアで、キウイの直近安値を更新しています。
オージーキウイだけ、直近の高値を超えていませんが、キウイ円やユーロキウイなど、キウイのクロスは弱いですね。

8月はキウイが弱い季節性になるようですが、それ以外にもファンダメンタルズ的に売り材料があって、キウイが軟調になっています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル安一服

ドル売り相場でしたが、今日はそれが一服しています。

ドルスイスが反発しており、ポンドドルも下がってきて、現在は1.3200ドル付近です。
レジスタンスだった1.3180ドル付近が今はサポートになっているような動きです。

ドルスイスが調整しているときは、ユーロドルも調整しやすいですが、こちらは前回の高値1.1915ドルがまだサポートとして機能しているので、チャートだけで見ると強い、と判断するしかないような推移ですね。

今夜はFOMC議事要旨の発表があります。

来月のFOMCではパウエル議長は見直しの結論を出すようですし、来月のFOMCは重要そうです。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル独歩安

ドル安相場が継続し、ユーロドルは1.1965ドルまで、ポンドドルは1.3240ドル付近まで上昇しました。

その後は利食いも出ているようで、やや調整しています。

これといった材料が出たわけではないですが、ユーロドルの1.19前半をしっかり超えたことでストップが出たようで、それがドル安の動きとなりました。

ただドル円は105.28円までしか下がっておらず、他のドルストレートと比べると下げが弱いです。

そのためクロス円が上昇。


最近は満月と新月でドル円が反転していることも多く、アストロが上手くいっているような感じもします。
明日は新月なので、ドル円が上昇する可能性もありますね。
数日以内に底をつけて反発を始めれば、この流れはまだ続いていることになります。
(訂正です。新月では、ドル円は下がり始めていることが多いので、ここからさらに下がるのか、という感じになります。)


ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル安と円高で、ドル円106円

お盆が終わり、日本勢も戻ってきています。

アノマリーとしては、円高になることが多いですが、今日はドル売りも出ています。

ドル円は105.98円まで下落しています。

ドル安なので、ユーロドルは1.1880ドルまで上昇。


ゴールドが再度上昇を始めていますね。
ゴールドが強いのでドル安、と説明もできる感じです。

株式市場が崩れれば、リスク回避でドル高になるとは思いますが、株が堅調な間は、ドル安の動きも崩れにくいのだと思います。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ゴールドが乱高下した1週間

今週金融市場で一番注目されたのはゴールドだと思います。

ゴールドは先週急騰したかと思うと、今週は急落。

かなりのボラティリティです。

急落の理由としては、長期利回りが上昇したことだと思いますが、中銀は金利はしばらく引き上げないので、ゴールドが下がったところは買いも出てきているようですね。


今日の為替市場はドル売りに推移しています。
ただまだレンジ内の動きです。


週末となるので、外出する人も多いかと思いますが、暑い日が続いてるため、熱中症にはお気をつけください。
マスクの影響もあって、熱中症にもなりやすいようですので。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ユーロドルやポンドドルのトレンドは

欧州通貨が強いですね。

最近は、オセアニア通貨が弱く、特にキウイが弱いです。
反対にユーロやポンドが強いですね。
そして数日前からカナダドルも強くなり始めています。
ドルと円に関しては、弱いので、クロス円が堅調、という感じになっています。

ユーロドルやポンドドルなどは、上昇トレンドから横ばいに変わっていますが、これが時間調整で、再度上昇をするのか、もしくは上昇トレンドが終わったのか、という状況です。

コロナ相場の急落からは、何度か調整を挟む動きをしていますが、毎回その調整は浅く終わっており、今回も浅く終わりそうな感じにもなってきていますね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円、今週は堅調

今週はドル円が堅調ですね。

先月末に104.18円まで下がって、売り目線の人が増えていましたが、先週に105円も下抜けず、現在は107円まで上がってきました。

たっだ以前のレンジに戻っただけだと思いますので、もう少しで上げも止まるようには思いますが。

レンジ上限は107.50円付近、上がっても108円ぐらいが精々ではないかと思うのですが。

ただロシアでワクチンが承認されたので、コロナ相場の終わりとすれば、そんなところでは止まらないでしょうけど。

株式市場は強いですね。
ワクチンができれば、リスク選好で株価が上昇。
ワクチンがまだまだ先になれば、中銀が緩和するので、株価が上昇。
どちらにしても上昇、というのが一般的な考えのようですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円、8月高値

ドル円は106.37円まで上昇してきています。

今月の高値が106.47円なので、あと少しですね。

ここから上は実需の売りもあると言われていますし、お盆の連休中は輸出企業が売りオーダーを置いてお休みすると言われているので、とりあえずここから上昇しようと思うと、売りオーダーをこなしながらの上昇となります。


今日はゴールドの調整が大きいですね。
米長期金利も上昇しており、これまでの動きが調整されています。

アメリカの追加経済対策期待ともいわれていますが、ロシアでワクチンが認証されたことも好感されたようです。


ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドルの調整局面

本日は日本が祝日です。

ドル円は106.20円まで上昇しました。
ただ106円台が維持できず、現在は105.85円付近で推移しています。

全体的には調整相場のような動きです。

先月までドル安相場となっていましたが、先週の、ほとんどのドルストレートは横ばいになっているので、すでに調整も始まっている状態です。

ただ時間だけの調整なのか、価格も調整するのか、その点が重要ですね。


ゴールドは調整するのではないかとされていましたが、先ほどからまた上昇しようとしています。
さすがに高いところで買えないので、下がってくるまで待つしかないような感じです。




メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

期待値が高まっていた雇用統計

今日は雇用統計でした。

トランプ大統領が、「大きな数字が出る」と発言していたこともあって、驚くほどの数字が出るのかと思いましたが、やや良いと思う程度の数字でした。
期待値が上がってしまいましたね。

為替相場は週末のポジション調整も重なってドル高に推移しています。

ドル円は106.05円まで上昇、ユーロドルは1.1755ドルまで下がってきました。

来週はお盆の週ですね。
日本勢は不在になります。

ゴールドは上昇が激しかったですが、今日はドル高になっていることもあって、久しぶりに下がってきていますね。
長期ではまだ上がるのだと思いますが、上昇が早かったこともあって、時間調整とかになるかもしれないですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

雇用統計

ユーロドルは1.1915ドルまで上昇しましたが、現在は1.1835ドル付近と、やや軟化しています。

ポンドは欧州市場まで強かったですが、その動きも続いておらず、今日は全体的に調整気味で、小動きです。

明日は米雇用統計ですね。

昨日の朝にニュージーランドの4-6月期の失業率の発表があり、予想値5.6%のところ、4.0%と良い数字が出ていました。
1-3月期が4.2%なので、コロナ禍でもあまり悪くない、予想値からは良い数字が出ていることになります。
コロナの感染が抑え込めているという面もありますが、就職活動をしている人が少なかったために失業率がちゃんと反映されていなかったようです。

明日はアメリカの雇用統計ですが、感染の勢いは収まっているものの、抑え込めてはいない状態なので、どんな数字が出るのか、注目するところですね。


8月29日に、投資戦略フェアがあります。
リモートでのセミナーになります。
多数のセミナーが予定されています。
私も出ますので、是非、お申し込みを。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドルインディックスでは再度安値に

先月末にドル高へ調整していましたが、その調整が終わったのかと思うように、ドル安へ推移してきています。

ユーロドルなどのドルストレートは直近高値付近まで上昇してきています。

ただドル円は月末の上昇が大きかったこともあって、まだ半値戻し辺りです。

ゴールドの上昇は強いですね。
さらに最高値を更新してきています。

明日はイギリスの政策金利、そして金曜日は雇用統計です。
雇用統計は、またトランプ大統領が「大きな数字が出る」と発言しており、本当なのか、希望としての発言なのか、混乱するような発言です。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村



ゴールドはまだ上昇中

今日は比較的おとなしい動きです。

ユーロドルは1.1750ドルを中心に推移。
ドル円は106.00円を中心に推移しています。

そしてゴールドは上昇中。
数か月保有していたゴールドは手仕舞いしましたが、長期では下がれば買いでいいのではないかと思っています。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


V字回復

先週の金曜日はドル円の上昇が大きかったですね。

104.19円まで下がったあと、106.05円まで上がり、今日は106.47円まで上昇しました。

なんとなく、6月初旬のときの109.85円まで上昇したときの裏返しのような動きに見えます。
6月のときは、膠着していたのが、動きだし、しかし逆V字で行って来い。上がったときは、まだまだ動く、という予想が多かったものの、あっさりと戻ってきました。

今回も、107円で膠着が続いていて、ここから下降トレンドか、と思われた段階でV字回復。

いつもの動かないドル円相場です。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から毎月載っていました。




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中
(広告)

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

(広告)

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。 (広告)

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
(広告)
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。 (広告)

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
カレンダー
07 | 2020/08 | 09
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク