fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2020年10月

来週は毎日重要なイベント

今日は月末・週末です。

このあと月末フローが出てくることになります。

そして来週は、火曜日がRBAでの金融政策会合、水曜日は大統領選の開票、木曜日はFOMC、金曜日は雇用統計です。

あとブレグジット交渉も、もうそろそろ材料が出てくる頃です。
良い材料か、悪い材料になるのか、分かりませんが、11月中旬がいったんの目途なので、動きが出てきてもいいのではないかと思うような時期です。


大統領選は様子見している人が多くなってきました。
ということは、市場は織り込んでいないということなので、結果が判明すれば、動きが出てくるのかも、という感じです。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ユーロドル軟調

今日はドル高・円高・ユーロ安で、ユーロドルは1.1674ドルまで下がりました。

ECB理事会もあって、先ほどラガルド総裁の会見も終わりました。

欧州は冬時間になったこともあり、会見も1時間遅くなって、終わったのは23時30分を少し過ぎたぐらい。

ECBはまだいいですが、FOMCは深夜になるので、夏時間の方がいいですね。


明日は月末・週末です。

そして週が明けると、大統領選になります。

しっかりとしたトレンドができるのこと期待したいですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

欧州ではコロナ感染拡大

リスク回避の動きですね。

コロナの感染が、欧州ではかなり酷い状態となっています。
ただ死亡者数が少ないのが救いです。
このまま重傷者が増えて、病床が足りなくなったときが怖いですが。

為替市場は、円高・ドル高・オージー安に推移しています。

明日はECB理事会ですね。
前回のECB理事会から、横ばいが続いているので、動きを作って欲しいですが、来週は大統領選なので、それも難しいそうです。


昨日にトルコリラ円のことを書きましたが。
買おうかと思ったが、買わなかった、というような内容を書きましたが、あのあと思い出してみると、短期売買で2回ほど買ったことを思い出しました。
スワップ狙いでは買っていないので、早くに手仕舞いしたので、忘れていました。
とりあえず、事実と違う内容になってしまうので、昨日の記事を、買ったことを、追記しておきました。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

トルコリラ円13円も割れ

主要通貨は横ばい継続です。

ドル円は104円後半を中心に推移。
ユーロドルは1.18前半を中心に推移。
ポンドドルも1.30前半を中心に推移が続いています。

しっかりとしたトレンドがあるのは、トルコリラの下落です。
トルコリラ円は13円も割ってきています。
スワップ狙いで、レバレッジをかけていたら、大概やられてしまっている水準まで下がっています。

2年半ほど前は26円程度だったので、レバレッジ2倍でやられていることになります。
リーマンショックの2008年のときは90円だったので、レバレッジをかけていなかったとしても、ほとんど失っていることになります。
スワップは溜まっているので、その分はプラスにはなりますが。

昨年や一昨年に、かなり下がっているのを見て、スワップ狙いをしようかと思うときもたまにありましたが、リーマンショックのときのオージー円の急落を見ているので、手を出さなかったのですが、ここまで簡単に下がってくるとは思いもしなかったです。

短期的には2回ほど買った記憶がありますが、スワップを狙った買いはやらなくてよかったです。

もう市場参加者で買いを持っている人も少ないと言われているので、下げ止まってもいいようにも思いますが。


とりあえず、注目は大統領選ですね。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

大統領選の小動き

今日はおとなしい動きですね。

まだ今週も始まったところですし、大統領選前に、もう一波乱あってもいいとは思います。

その前に木曜日は日銀会合とECB理事会ですね。

かなりの材料が出ないと、今はトレンドはできないと思いますが、それでも重要なイベントです。

とりあえず、来週の大統領選が終わるまでは、ポジションを積み上げていく参加者はほとんどいないでしょうね。


大統領選に向けて西原さんと志摩さんの3人で対談しています。




メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


大統領選待ち

ブレグジット交渉もあって、良い内容の報道もありますが、今日はポンドが軟調。

他の通貨に関しては、マチマチの動きで、一貫性がないので、材料不足、もしくは大統領選待ちの動き、と言った感じです。

今日は第2回目の大統領選の討論会がありましたが、大きな動きもなく推移しています。


来週は日銀会合やECBや、週末・月末になりますね。

とりあえず、市場の注目材料は、ブレグジット交渉と大統領選なので、これに関係する材料の方が動くとは思います。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


トレンドは出るのか

昨日はポンドやユーロの欧州通貨が上昇しましたが、今日はその調整で、ユーロやポンドは弱いですね。

市場の目先の注目イベントとしては、
追加の経済対策
大統領選の討論会
ブレグジット交渉

材料はありますが、トレンドを作るのか、そこが重要です。


大統領選まであと12日。

今年はあと2か月と1週間。
早いですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


ポンドドル1.31ドル台へ上昇

ドル安が継続していますね。

昨日までは円安もあったので、ドル円は動かなかったですが、今日は円安がなくなり、ドル円は素直に下降。

104.47円まで下がってきています。

そしてポンド高で、ポンドドルは1.3140ドル付近まで上昇してきました。

他の金融市場は今日はあまり動いていないですが、為替市場は結構活発。
ただ、明後日の朝は大統領選の討論会ですし、本番は2週間後なので、何か材料が出て、今の動きが加速したり、反転したりする可能性は充分にありますね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


ユーロが強くて、オージーが軟調

今日はユーロが堅調ですね。
そしてオージーやキウイは軟調です。

豪の金融政策会合の議事要旨が公表されて、オージーが軟調となったのですが。
ただ内容は以前から分かっていた内容ばかりだったので、オージーが弱い理由としては、地合いが悪いのか、主要通貨が膠着しているからオージーに市場参加者の目がいったのか、ユーロオージーが4ヶ月のレンジを超えてきたので、動意付いた動きとなったのか、アメリカの追加の経済対策がまだ決まらないからなのか。
いろいろと考えられますが、議事要旨は材料ではないように思います。

ただリスク回避というわけでもないですね。
リスク回避であれば、ドルもしくは円が高くなるので。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


今週は大統領選の討論会

今日はドル安・円安・ポンド高に推移しています。

ポンドドルの上昇が大きいことになりますね。
ただ日足では横ばいが継続。

ドル円も、いつもの横ばいです。

今週はアメリカの大統領選の討論会ですね。
第2回目なのか、第3回目とするのか、悩むところですが、第2回目と言ってる人が多いですね。

大統領選は、半月後に迫ってきました。
ただ、コロナの影響で、郵便投票が増えることから、結果が分かるのは時間がかかるようです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ジョンソン首相が主役

ジョンソン首相が今日の主役ですね。

他の通貨はあまり動いていないですが、ポンドだけは、20時前後から乱高下が激しいです。

ただ、上下動しているだけで、結局は動かず。

下手にトレンドに乗ろうと思うと、往復で何度もやられるような動きですね。

ちなみに、水星の逆行のときは、日中は乱高下しやすいが、日足ではトレンドが出にくい、とされているので、まさにそのような動きですね。
水星の逆行は11月4日まで続きます。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

水星の逆行中

本日はドル高・円高・オセアニア通貨安のリスク回避の動きです。

オージー円は74.25円まで下がりました。

水星の逆行のときでもあるので、早めに利食いする方がいいときと言われており、あまりトレンドを追いかけない方が無難なタイミングですね。

水星の逆行のときは乱高下しやすく、テクニカルもワークしにくいときとされています。


今年の1回目の水星の逆行になったときは、2-3日後にNYダウなどが急落して、コロナショックとなりました。
2月のときですね。

今年の水星の逆行は3回あり、今が3回目になりますが、さすがに年に2回も水星の逆行のときに金融ショックが起きるとは思えないので、気にする必要も無いと思いますが。

ただ順行に戻るのは11月4日なので、大統領選の投票日から流れが変わる可能性もありそうですね。
今年1回目の水星の逆行が順行に戻るときは、ドル円やユーロドルなどで、ドル安からドル高に反転していました。


ちなみに、相場以外では、水星の逆行のときは、パソコンなどの電子機器が誤作動を起こしやすいとか、電車が遅延しやすいときと言われています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ポンドのV字反転

明日はジョンソン首相が決めた交渉期限です。

それもあってポンドは乱高下していますね。

昨日と今日の東京市場でポンドが売られ、欧州市場以降はポンドが上昇。

ポンドドルもポンドクロスもV字の動きです。

そしてややドル安にも推移しています。

ドル円は105.15円まで下がりました。
まだ今日の値幅は36銭しか動いていないですが、ジワリとドル円は下がっています。


明日から明後日まではECサミットがあります。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

水星が順行に戻る日が大統領の投票日。ドル円は下がる!?

アメリカ勢が連休明けに何をしてくるのか注目していましたが、ドル高へ推移していますね。

リスク回避のドル高です。
株はあまり下がっていませんが。

ユーロドルは1.1740ドル、ドル円は105.62円までドル高へ推移しています。

それとブレグジット交渉が大詰めを迎えています。
ポンドはヘッドラインで乱高下しており、ただ日足では、ほぼ横ばいの動きです。



10月14日からは水星の逆行です。

日足でのトレンドはあまりないですが、日中は乱高下しやすい時期と言われています。

そして逆行が終わるのは11月4日です。
大統領選の投票日となり、アストロロジー面からもトレンドが出る可能性が示唆されています。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今週はポンド

ドル円は105.26円まで下落。
先週に106円台まで上がっていましたが、大統領選などの重要イベントも多いので、なかなかトレンドも出ないですね。

ポンドドルは1.3070ドル付近まで上昇。

ドル安もありますが、ポンド高もあって、ついでにカナダドルも堅調です。

今週はイギリスとEUの交渉が重要ですね。

ヘッドラインで大きく乱高下が起きそうで、それに連れて円やドルもリスク選好かリスク回避かで左右されることになりそうです。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

クロス円堅調

オージー円は76.16円辺りを天井にして、数日間、往来していましたが、そこを超えて76.40円まで上昇しました。

ドル安・円安で、クロス円が上昇しており、リスク選好に推移しています。

先週はトランプ大統領がコロナに感染したということでリスク回避になりましたが、それもわずかの期間だけでしたね。

トランプ大統領のTwitterを見ていても、元気になっているように思えることや、経済対策期待もあって、ドルが売られている感じです。

今はポンドドルが1.300ドル辺りにあるレジスタンスに差し掛かっています。
ブレグジット交渉のヘッドライン次第で、ポンドは動くので、あまりレジスタンスとか気にする必要もないかもしれないですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円、いつもの膠着

ドル円は106円台に入っていますが、今日の値幅は105.92~106.10円しか動いておらず、またクリスマス並みの小動きです。

為替市場は大きな動きはないですが、今日はオージーが強く、ユーロが弱いですね。

オージーが強いといっても、オージー円などレンジ内を往来しているだけです。


今日は副大統領の討論会が行われましたが、落ち着いた状態で、ペンス副大統領に止まったハエが主役だったともいわれています。
金融市場への反応はないですね。

明日は金曜日ですが、来週月曜日はアメリカが祝日です。



大橋さんと25分程度ですが大統領選に向けての対談をしています。
もしよろしければ見てください。
豊商事さん提供です。

スペ聞く!20201008


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

リスク選好でドル円106円台

昨夜にリスク回避の動きとなりましたが、ほとんどの通貨ペアは元に戻してきています。

オージーは堅調、円は軟調で、オージー円は75.70円付近で推移しています。

1週間ほど75円台を往来している動きが続いていますね。

ドル円は105.80円のレジスタンスを超えて106.10円まで上がりました。

金融市場はリスク選好の動きです。
昨夜のリスク回避は全然気にしていないような動きですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ポンドの乱高下は続く

今日もポンドのボラティリティは高いですね。

先ほどから、急落したり、急騰したり、繰り返しています。

それ以外では、ユーロドルが一時的に1.18ドル台に乗りました。
ただまだ定着できず、現在は1.1785ドル付近で推移。


ジョンソン首相がコロナに感染したときは、2週間ほどかかりましたが、トランプ大統領はもう退院してきています。
大統領選に向けて、時間がおしいのだと思いますが、タフな74歳ですね。


ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

トランプ大統領の体調に合わせて相場も乱高下

トランプ大統領の体調が気になるところでしたが、動画をアップしていたり、車に乗って手を振っていたりと、大丈夫だということをアピールしていますね。

コロナに感染すると、急に体調が悪くなったりする、と言われているので、まだ安心はできないと思いますが、大統領選に向けて頑張っている感じに受け取れます。

ドル安・円安に推移しており、ユーロ円は先週の高値を超えてきました。
重要なレジスタンスでしたが。

ゴールドマンサックスはポンド買い推奨を続けていますが、ユーロポンドで0.87ターゲットの売り推奨も出したりしていますね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

トランプ大統領もコロナ感染

トランプ大統領がコロナに感染しました。

これを受けてリスク回避の動きとなり、ドル円は104.94円まで下落。

ただ下げも続かず、現在は105.37円まで反発してきています。

トランプ大統領の年齢や体重などを踏まえると、死亡率は4%程度あるらしいです。
ただ初期の頃からの数字のため、今はもう少し下がっているとは思いますが、そうであっても比較的高いようにも思います。


週明けはポンドが窓を開ける可能性もあり、まだまだ波乱の10月です。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ポンドが激しく乱高下

今日の株式市場はシステム障害で終日売買が停止していました。
明日は通常のように戻っているようですが、しばらく人的な監視もつくそうですね。

為替市場は、欧州市場ぐらいまでは、リスク選好の動きが続いて、ドル安・円安、そしてオセアニア通貨高。
結果的にオージー円の上昇ですね。

そして欧州市場からは主役はポンドです。

ポンドドルが荒々しく動いています。
150p前後を3回一気に動いています。

やられた人の方が多そうな動きです。

ブレグジット交渉が大詰めを迎えていることもあって、こんな感じのがまだ続くのでしょうね。




メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から2022年2月号まで(現在進行形)




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

プロの情報
西原さん ZAI FXメールマガジン
志摩さん 志摩力男のグローバルFXトレード!
今井さん FXプレミアム配信 with 今井雅人メールマガジン
FX・投資のおすすめ本

ラリー・ウィリアムズ2021フォーキャスト


ジョンJマーフィー


フルタイムトレーダー

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
TRADER'S WEB

tradersfx.gif

カレンダー
09 | 2020/10 | 11
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
アクセスカウンター
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク