fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2020年11月

過去の記録を更新した年

今日は月末です。

今月は株式市場が大きく動いたこともあって、そのリバランスに注目が集まっていますね。

本日の為替市場は円安・オージー安・カナダ高・ポンド高に推移しています。

まだこのあと月末フローもあって動くとは思います。


今年もあと1カ月ですね。

今年の相場はコロナから始まり、大統領選もあって、波乱の年でしたね。

そして「過去最高」という言葉も何度も聞きました。
過去最高の上昇幅や、過去最高の下落率や、過去最低の失業率などなど、もう慣れてしまいましたが、極端な数字が連続した年でしたね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


ジワリとリスク選好

昨日はアメリカが感謝祭でお休み。
今日は短縮取引です。

その影響であまり動きはないですが、ジワリとリスク選好の動きです。

ユーロドルは1.19台で定着し始めていますが、ただ1.20ドルにしっかり乗るまでは不安定。

ドル円は104円台での推移。

ポンドは日中では上下動していますが、ブレグジット協議次第、という感じです。

月曜は月末ですね。
直近の数日間は小動きだったこともあり、動きが出てくる可能性もありますね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


感謝祭からのブラックフライデー

本日は感謝祭です。

このあとは閑散とすると思います。

欧州市場では、ユーロやポンドなどが軟調に。
ユーロドルは1.19ドル台をなんとか維持はしています。

明日はブラックフライデーですね。

中国の独身の日はかなりの売上だったので、ブラックフライデーも売上が高くなるのか、気になるところですね。
コロナの影響がどの程度出てくるのか。

そして日本もコロナの感染増が気になるところです。
大阪も徐々に重症者も増えてきており、病床の確保が急がれるところです。

1カ月後は、年末年始ですが、医療関係者は休みがなくなりそうですね。
本当に大変なお仕事で、感謝するしかないですね。
とりあえず、できるだけ家にこもることが、医療関係者のためになります。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ユーロドル、往来

ユーロドルは月曜日に1.1890ドルのレジスタンスを超えて、1.1905ドルまで上がりました。
しかし1.19ドル台を維持できず、1.1799ドルまで下落。

天井をつけたかと思うような動きをしていましたが、そこからジリジリ上昇してきて、今日は1.1929ドルまで上昇。

今月の高値1.1919ドルも超えてきました。

この動きを見るに、やられた人も多いのではないかと思います。
月曜の1.19ドルに乗せたところで、レジスタンスを突破したので普通は買い目線になり、それがダマシの動きなので、売りを積極的にしかけて、しかし今日にまた上がってくる。
ただ横ばいが続いているだけですが、トレンドを期待していたら、往復でやられてしまうような動きですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

リスク選好だが、為替市場は動意無く

株式市場は堅調に推移していますが、為替市場は方向感のない推移が続いています。

オージードルも直近高値を超えたものの、その水準を維持できず。
ポンドドルは8月の高値付近まで上昇したものの、昨日に続いて今日も上値を止められています。
ユーロドルは1.18台を中心とした推移が継続。
ドル円も往来しているだけです。

為替市場は難しいと言われますが、まさに複雑ですね。

ゴールドはサポートを下抜けて、素直に下落中です。
為替にもそんな素直な推移が欲しいところです。


ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドルインディックス、レンジ下限

今日は日本が祝日です。

木曜日はアメリカが祝日です。

為替市場は、ポンド高、そして円安・ドル安のため、リスク選好の動きです。

日経平均も上昇していますね。


ドルインディックスは約4ヶ月ほど横ばいですが、徐々にドル安にはなっており、今はレンジ下限で推移しています。

短期的には、ユーロドルは1.18ドル台を中心とした推移が1週間続いたこともあって、今週は動きが出てもいいんじゃないかと思うような形です。

大統領選が終わって半月が経ちますが、まだトレンドらしい動きは出てきていないこともあり、もうそろそろ動き出して欲しいところです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円103円台で推移

ドル円は103.70円付近のサポートで下げ止まっていますね。

104円台にも乗らないので上値が重い、という見方と、サポートがしっかり、という底堅い見方の両方ができますね。

ユーロドルは1.19ドル台に乗せれないですね。

ですが、全体的にはドル安には推移中です。

株式市場は、今週調整するような推移をしていましたが、今日は反発しています。


今年も残り1か月と10日間となりました。
1年間は早いですね。
そして、もうしばらくしたら、来年の予想も出てくる頃ですね。

今年の株式市場の予想は、当てれた人はいなかったでしょうね。
異常な暴落だったので。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル安からのドル高

本日はこれまでのドル安の動きが反転して、ドル高に推移しています。

ドル円は昨日に103.65円まで下がりましたが、今日は104.21円まで反発。

ポンドドルも1.33ドルを超えていましたが、今日は1.32ドルを割れました。

ブレグジット交渉も大詰めですね。

2016年から続いたEU離脱ですが、4年かけてやっと終わりが見えてきました。

合意したとしても、合意がなかったとしても、まだ本当の終わりではない、という見解もありますが、それでもいったんは目途がつくことになるのではないかと思います。




メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

結局、方向性出ず

ドル円は103.78円まで下がりました。
ジワジワとドル安が進んでいるような状況です。

ただユーロドルは1.1890ドルまで上昇。
1.19ドル台にしっかり乗せることができていないですね。

ポンドドルやオージードルも直近高値を前に足踏みです。
結局、横ばい相場、という感じです。


為替市場は難しいとよく聞きますが、今はまさにそんな感じですね。
株式市場や商品市場の方が素直です。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

為替市場にトレンド希望

今日の動きはポンドや円が強い動きをしています。

一貫性のない推移ですね。

大きな流れとしてはドル安になっているので、ポンドドルは約2か月ほどジリジリ上昇しており、ドル円も上値はゆっくり下がっていますが、ただ先週のワクチンの上昇で、往来しているだけって感じもします。

大統領選が終われば、通常はトレンドができることが多いですが、今年は株式市場は動いているものの、為替市場は動意の無い推移が続いています。

年末に向けて、もう1相場欲しいところです。


明日はラジオ日経さんで14時45分から電話出演します。
もしよろしければご視聴ください。


ザイFXのコラムが更新されています。




メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ワクチンでもあまり動かず

今年も残り1か月半ですね。

大統領選も終わったので、トレンドを期待したいのですが、為替市場はまともな動きがないですね。

株式市場は堅調に推移していますが。

本日はモデルナでワクチンの発表がありました。
それを受けてドル円は105.12円まで上昇しました。

先週は2円幅ほど急騰していましたが、今日は50銭ほどの急騰でしょうか。

一瞬で終わってますね。


そういえば、日経の報道では、ドル円が下がったところは日本の個人の買いが出ているという内容が書かれていました。
そのあとワクチンで上がっているので、上手くいっているようですね。

今年はFXの取引高が過去最高になる可能性もあるようです。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

歴史は繰り返す

今週は月曜に円安になったぐらいで、あとは小動きが続いています。

大統領選も終わったので、トレンドが欲しいですが、トレンドが期待できるのは今のところ株式市場ぐらいでしょうか。

来週はイギリスのブレグジット協議が大詰めを迎えるので、ポンドに注目です。

為替市場は動きが無いですし、しっかりとしたトレンドが欲しいところです。

今週トルコリラ円は急騰していましたね。
ただ先週の下げで投げた人もいたようで、そのあとでの上昇なので、その恩恵を受けた人も少なかったのではないかと思います。

リーマンショックから12年にして、またスワップ狙いがやられた感じになりましたね。

歴史は繰り返すというので、また10年後ぐらいにスワップ狙いのポジションが狩られるときがくるかもしれないですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

しっかりとしたトレンドを期待

中国のアリババの売上が凄いですね。

スゴモリ需要もあったようですが、昨年よりもかなりの売上アップです。

今月下旬から来月下旬にかけて、欧米ではクリスマス商戦となるので、中国と同じように売上が例年よりも高くなることを期待したいですが。

ただコロナ感染が拡大しており、ロックダウン中となっている国もあるので、昨年よりも売上は落ちるとは思います。


為替市場は、大統領選が終わっても、しっかりとしたトレンドが出ていないですね。

短くても半月ぐらいはトレンドが出て欲しいのですが、主要な通貨ペアで目立った動きは無しです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

キウイが上昇

今日はRBNZがありました。

キウイは一時的下がったものの、独歩高のような展開です。

キウイ円もレンジを超えて、現在は72.55円付近で推移しています。

弱い通貨はユーロです。

目立った内容はないですが、ユーロドルは1.1755ドル付近で推移。

そして今夜はアメリカは債券市場がお休みです。

昨日に続き、今日も少しのんびりとした推移ですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円105円台

昨夜はワクチンの報道で、ドル円が急騰しましたが、その動きも継続することもなく、ドル円は105円前半での推移です。

ただポンドは本日堅調です。


大統領はバイデン氏でほぼ確定していますが、相場の方はしっかりとしたトレンドはまだ見当たらないですね。

昨日にワクチンで円安になったので、チャートからは円安トレンドになりそうにも見えるものの、材料不足ですね。
潜在的にはドル円は下がる可能性の方がありますが、反対方向に動きは出てくることもあるので、どちらでもいいのでトレンドが欲しいところです。

トランプ大統領のときはドル円は104~115円のレンジを超長期的に推移していましたが、バイデン氏に変われば、トレンドができる可能性も充分にあるかと思っています。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ワクチン開発

ワクチン開発を材料に円安となって、ドル円は先週に103.17円の安値を付けましたが、105.65円まで反発。

しっかりとした陽線が出ていますね。

クロス円もしっかりとした陽線。

バイデン氏が勝利がほぼ確実となっているタイミングで、ワクチンの報道が出るのは、政治的な感じがしますが。

トランプ大統領は、ワープスピード作戦として、ワクチン開発に力を入れていたはずですが、これが失敗したと思っていたら、バイデン氏の方に影響していた感じです。

株式市場もしっかりとしたリスク選好の動きです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

アメリカの失業率は改善

大統領選はまだ決まらないですね。
ただバイデン氏の優勢が徐々に鮮明になってきています。

今日は雇用統計。
失業率が大幅改善しています。
悪かった時の反動もあるので、あまり重要ではないですが、今後も改善しているのか、それが重要です。


今日の為替市場の動きは、ドル安でもありますが、ユーロ高・オージー安、という感じです。
方向性もなく、個別に動いているため、大きくは動いていない感じです。


大統領選に注目していたので忘れていましたが、コロナの感染も止まっていないですね。
日本まで感染が増えてきているのが気になります。
欧州はロックダウンしているので、感染者を抑え込む方向ですが、日本はゴートゥーキャンペーン中なので、これで感染が広がり出すと加速する可能性もあるので、気になりますね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

バイデン次期大統領!?

大統領選は、まだ決まっていませんが、バイデン氏が優勢になってきています。

世論調査ではバイデン氏でしたが、開票してからフロリダを取ったトランプ大統領が一時的優勢となり、しかし時間の経過と共にバイデン氏が追い上げてきて、いまでは過半数の270を取る可能性が高い状態です。

ただトランプ大統領も、このあと駄々をこねると思うので、まだ1カ月ぐらい決まらない可能性もあります。

市場参加者はすでにバイデン次期大統領、という感じになってきています。

そして、株式市場は上昇中。
為替市場はドル安。

ドル円も103円台に入ってきています。


そして今夜はFOMC、そして明日は米雇用統計。
あとは、トランプ大統領が何をしかけてくるか、ですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

波乱の大統領選、まだ継続中

アメリカの大統領選、まだ接戦です。

郵便投票が多いということもありますが、まだ決まっておらず、トランプ氏とバイデン氏、どちらが次期大統領になるのか、不透明です。

世論調査ではバイデン氏が有利となっていましたが、激戦州はトランプ大統領が多く取り、ただ時間の経過と共にバイデン氏が追い付いてきています。

今の段階では、どちらが大統領になっても不思議ではないです。

そして上院選も、共和党か民主党か、まだ分からない状態です。

どうなるのか、不透明な状態ですね。

さらにトランプ大統領はすでに勝利宣言をしており、連邦最高裁判所で争うことも示唆しているため、このままであれば、法廷闘争となって、まだしばらく荒れることになりそうですね。


明日はイギリスとアメリカの金融政策会合がありますが、それどころではない感じです。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

開票前にリスク選好

株式市場が強く、為替市場はリスク選好の円安・ドル安・オージー高です。

オージー円は74.00円のレジスタンスを超えたことも、上昇に拍車がかかった感じですね。

RBA理事会も終わったこともあり。

ただ明日の朝は大統領選です。

このままリスク選好が続くのか、トランプ大統領が暴れてリスク回避になるのか。

今回の米大統領選は、事前投票が1億票と、過去にないほど多く、投票率も高くなりそうですね。

とりあえず、明日は9時からスタンバイして、できたら明日中に結果が出て欲しいですが、数日は分からない状態が続くことも想定していた方がいいですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


今週は大統領選

明後日の午前は大統領選です。

トランプ大統領かバイデン氏か、世界的に注目されています。

地上波でも米大統領選のニュースが多いですね。


大阪人としては、都構想の住民投票も気になっていましたが。
結果は現状維持です。
5年前とあまり変わらずの差で決まりました。

今後カジノの誘致もありますが、それは頓挫しないことを期待したいです。

とりあえず、都構想も終わったので、大統領選に注目ですね。


ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から毎月載っていました。




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中
(広告)

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

(広告)

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
(広告)
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。 (広告)

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
カレンダー
10 | 2020/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク