fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2021年01月

ドル円、105円目前

今日はドル安・円安で、クロス円が上昇。
ドル円も上昇しています。

ドル円は長期の下降トレンドラインも超えてきましたね。

104.94円まで上昇しました。

105円目前です。
現在も104.80円付近のため、強い動きが続いています。

今日は月末・週末なので、月末フローも影響しているようです。


早いもので、もう今年も1カ月が過ぎました。
為替市場はあまり動いていない1月でしたが、他の金融市場はしっかりとした動きが出ていますね。

来月は為替市場もそれに連れてしっかりと動き出して欲しいところです。




メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


昨夜はリスク回避、今日はリスク選好

FOMCは、あまり目立った内容がなく、無風通過、という感じでした。

昨夜はアメリカの個別株の影響でリスク回避に動き、為替市場はドル高となり、ユーロドルは1.2058ドルまで下落、ドル円は104.36円まで上昇しました。

そして今日はリスク選好の動き。
為替市場は円安になり、クロス円が上昇。

昨夜はリスク回避、今日はリスク選好。
リスク回避のときはドル円は上昇し、リスク選好でも上昇し104.46円まで上がりました。

結局ドル円は上がりたい感じにも見えるような動きですね。




メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

FOMC前にリスク回避

本日、FXプライムさんのセミナーをご視聴いただき、ありがとうございました。
オンデマンドも、明日か明後日には見れるようになります。


今日はFOMCです。

ですが、その前にリスク回避の動きとなっており、ドル高に推移しています。

まだレンジを超えてきたわけではないですが、ドル円は104.15円付近。
ユーロドルは1.2065ドル付近で推移しています。

このあとFOMCとパウエル議長の会見ですね。

それが終われば明後日は月末・週末になります。

まだ揉み合いが続いているだけになるため、動きを期待したいところです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

日足では横ばい

ドル安・円安ですね。

クロス円は上昇。

ただドル円は、いつものように膠着。
どこかのタイミングでいきなり動き出すのだとは思いますが。

株式市場は、昨夜は下がりましたが、今日は上昇。
日足では全体的に揉み合いですね。

市場参加者がやる気になったときは、トレンドも出るものですが。
特に年末から1-2月あたりは比較的トレンドが出ることが多いですが、今年の為替市場は動きが無いですね。

そのかわりビットコインなどが激しく動いています。
ついでに米国株の個別株も一部で激しいですね。



ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今週はFOMC

今週はFOMCです。
そして本日から世界フォーラムも始まっています。

FOMC前ということもあり、今日は動きがあまりないですね。

ドル円は103.75円を中心とした小動き。

ユーロドルは1.2160ドル付近で小動き。

今年に入ってから、揉み合いのような動きが続いています。


告知になります。

27日の水曜日の20時から、FXプライムさんでオンデマンドセミナーをします。

小杉さんとの対談になり、チャットもできますので、お気軽にご参加ください。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

アメリカの景気見通し、多くが上方修正

平日は毎日更新していたブログでしたが、2連続お休みしてしまいました。
書かなければと思いつつ、時間が取れなくて。
足を運ばれた読者様には申し訳ございませんでした。


為替の方は、大きく動いた、ということもなく、今年に入ってから見ると、まだ揉み合いの中で推移している通貨ペアが多くあります。

米国株や米長期金利などは動きがあるものの、為替はまだ動かず、という感じですね。

今日だけであれば、オセアニア通貨が弱く、ドルやユーロが強い動きとなっています。

バイデン大統領が就任して、イエレン財務長官とパウエルFRB議長で、コロナで疲弊した経済を上手く立て直してもらうことを期待したいですね。

すでに金融市場はそれを期待して米国株が最高値を更新したりしています。

トリプルブルーとなったこともあり、アメリカの景気見通しを上方修正している予想も多く、アメリカの回復、そして他の各国も回復に導いてもらいたいところです。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

イエレンさんの公聴会

本日はドル安・円安で、典型的なリスク選好の動きです。

クロス円が上昇しているわけですが、ユーロ円が昨日の下げで、このまま下がるかのような形になったところから、しっかりとした反発をしています。


注目は約1時間後にあるイエレン新財務長官の公聴会です。

WSJから、重要な部分がすでに報じられていますね。

ドル円は1週間ほど103.55~104.20円のレンジ内で推移しています。

正月明けは上昇していましたが、また動きが止まっていますね。

今日はイエレンさん、明日はバイデンさん、市場が驚くような発言があるのか、注目されるところです。


ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

正式に新大統領へ就任

今日はアメリカが祝日です。

それもあって、動きは小さいですね。

今週は正式にバイデンさんがアメリカの大統領になります。

1日早く、イエレンさんの公聴会もあります。

そして、トランプさんが何か仕掛けるんじゃないか、という噂もネット上で出ています。

ネット上の情報なので、信頼性は分からないですが、リスク回避へかなり動いても不思議ではない内容までありますね。


それ以外では、日銀会合やECB理事会などもあります。




メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

1.9兆ドルの財政政策

今日はバイデン次期大統領が財政政策を発表しました。

でもドル円は今のところ20銭ほどしか動いておらず、膠着。

リスク回避の動きになっているため、オージー円などの下げが大きいですね。

財政政策を発表したにも関わらず、リスク回避。

NYダウなどの米国株も下がっています。

まだまだバイデン政権は前途多難という感じのようです。




メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今年に入ってからは調整の動き

本日はややドル高に推移しています。

ドル円は104.10円付近、ユーロドルは1.2120ドル付近で推移中です。

このあとパウエル議長の講演があります。

そして明日の朝はバイデン次期大統領の政策が発表される予定です。

今年スタートしてまだ半月ほどですが、昨年終わり頃のドル安の動きが調整している動きとなっていますね。

市場の注目は米長期金利なので、それが為替市場にも影響を与えていますね。



ラリー・ウィリアムズのフォーキャストが発売されていますが、もう70代なのでいつ引退しても不思議じゃないですが、今回が最後になる可能性もあるようです。

毎年見ていますが、1年間のサイクルを分析しているのは凄いと思います。

どこで反転するのか、どっちに動く可能性があるのか、1年先なんて分からないですが、それを分析されているものです。

今年最後かもしれないラリー・ウィリアムズのフォーキャストはこちら




メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

アメリカの要人発言が連続

米長期金利の上昇が続いていましたが、いったん止まりました。

1.00%を超えてからは1.18%台まで一気に上がり、今日は1.10%まで調整しています。

それを受けてドル円も103.52円まで下がりました。

強いのはポンドですね。

ポンドドルは直近高値の1.37ドル付近まで上がっています。


基本的にドルが主役の相場ですが、しばらくは要人発言が続きます。

今夜もありますが、特に注目は明日の夜にあるパウエル議長の講演です。

それで米長期金利がどのように動くのか、それがドルの動きにも左右しそうですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ポンド上昇

今日はポンドの上昇が目立ちます。

ポンドドルは1.3600ドル付近まで上昇しました。

ポンド円は日足では緩やかに上昇中。
4時間足などでは、141円半ばで3度止められていましたが、それを抜けて141.80円まで上昇。


はっきりした動きをしているのは米長期金利です。

長期金利は1.00%を超えて、材料としてもトリプルブルーとなったこともあり、一番分かりやすい動きをしています。

今日は1.17%台まで上昇。


実社会では緊急事態宣言が出たり、欧米ではロックダウンとなったり、かなり悪い感じがしますが、金融市場は景気がいいと錯覚してしまう動きです。
ただの先取りと流動性の影響ではあります。



ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

米長期金利1.13%

ドル高の動きが継続しており、ドル円は104.29円まで上昇。
ユーロドルも1.2136ドルまで下落しています。

1月6日のジョージア州の決選投票からドル独歩高の動きですね。

ドル主導のため、クロス円は上下動はしているものの、トレンドがあるわけでもなく、横ばいです。


米長期金利は1.13%台まで上昇してきました。
ジョージア州の決選投票から一番分かりやすい動きをしているのが米長期金利ですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

為替市場だけのんびり

ドル円は104.08円まで上昇しました。

その後、雇用統計で103.60円まで下がり、現在は103.90円付近で推移しています。

昨日は珍しくドル円が大きく動きましたが、今日は50銭ほどの推移ですね。

それでもまだよく動いているように思えます。

ただ、トリプルブルーとなってから、株式市場や債券市場はしっかり動いていますが、為替市場だけあまり動いていないですね。

方向性がはっきりしていないです。

日本の個人投資家は逆張りが得意なので、こんな動きの方がいいのかもしれませんが、為替市場もしっかりとしたトレンドが出て欲しいところです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

米長期金利、まだ上昇へ

ジョージア州では民主党に当確が出て、これでトリプルブルーに。

金融市場は米長期金利が上昇。
NYダウも上昇。
為替市場は、方向感なし。

昨日はドル安に推移し、今日はドル高に推移しています。

ドル円は103.75円まで上昇しましたが、これがドル高トレンドだとまだ言えない状態。

ユーロドルも昨日は1.2349ドルまで上昇していましたが、今日は下がっており、これまでのレンジの中での推移です。

今は債券市場が一番分かりやすそうですね。
債券は売られ、長期金利は上昇へ。という感じが、もうしばらく続きそうです。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

トリプルブルー

ジョージア州の決選投票ではトリプルブルーの可能性が高まっています。

米長期金利は1.0%がこれまでレジスタンスでしたが、そこも超えてきました。

為替市場はドル安に推移していたものの、NY市場からはドル高に推移してきています。

ユーロドルは1.2349ドルまで上昇していましたが、現在は1.2306ドル付近まで下がってきており、他のドルストレートも似たような推移をしています。

ジョージア州の決選投票では、債券市場が分かりやすい動きで、他の市場は複雑ですね。


とりあえず、ここでトリプルブルーとなれば、バイデン次期大統領の政策も通りやすくなるので、重要なイベントとなります。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

アメリカの上院選

1月5日は、今年1発目の重要イベントです。

アメリカジョージア州の決選投票になります。

上院の過半数を民主党が取るのか、共和党が取るのか、重要な局面です。

それによって、バイデン次期大統領の政策が、すぐに通るのか、通らないのか、変わってきます。

為替市場は、今日の動きはまだ小さいですが、決選投票待ち、という感じもありそうです。

結果が分かるのは日本時間では明日になるので、今日は動かないのかもしれないですね。

オージーやキウイは買われ、ドルやポンドは売られてはいますが、動きは小さいですね。


ザイFXのコラムが更新されています。




メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

2021年 明けましておめでとうございます

明けましておめでとうございます

今年のお正月は土日を挟んでいたこともあり、ゆっくりできたお正月でした。

さて為替の方は、年初はドル安からスタートしています。
そしてポンドも弱いです。

イギリスは正式に離脱したこともあって、利食い売りも出ているんだと思います。


ドル安でドル円は102.71円まで下がりました。

ジワジワと下がってきていますね。

ユーロドルも1.2306ドルまで上がり、現在も1.2300ドル付近で推移しています。


今年は丑年で、為替市場に大きな材料が出るのではないかと言われていますが、しっかりとしたトレンドを期待したいところです。


本年もよろしくお願いします



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から毎月載っていました。




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中
(広告)

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

(広告)

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。 (広告)

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
(広告)
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。 (広告)

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
カレンダー
12 | 2021/01 | 02
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク