fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2021年02月

月末での逆回転

ここまでリスク選好の動きが続いていましたが、昨日からはその逆回転をしています。

米長期金利が急騰しており、株式市場は軟調。
為替市場は、オージー円やポンド円の上昇が大きかったですが、それが逆に推移しています。

月末・週末ということも影響しているようです。

ドルと円は同じように推移しているため、ドル円はあまり動かず、106円台を中心に推移しています。


日本のコロナは落ち着きが出ていますね。
大阪も今月末で緊急事態宣言が終わります。


そして、明日はIG証券さんでオンラインセミナーです。
DVDキャンペーンもまだ開催中です。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

米長期金利は今日も上昇

米長期金利は急騰していますね。

今も1.46%台で推移しています。

1.00%のレジスタンスを超えてから、上昇が続いていますね。

ドル円もその影響から106.19円まで上昇しました。

ドル安もありますが、円安もあって、クロス円も上昇中です。

長期金利の上昇を受けて、どこかで株式市場が下がる局面もあると思うので、そのときは円高になるんだとは思いますが、それは突然やってきそうですね。


明日は月末です。
月末フローが出やすいときになりますね。




メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

キウイ円、上昇

昨夜はパウエル議長の議会証言でした。

ほとんど動かなかったので、あったことを忘れてしまいそうになるぐらいです。

今夜も議会証言があります。


今朝はRBNZの金融政策会合もありました。

こちらも市場の予想通りです。

ですが、キウイは上昇。
円は下落しているため、キウイ円が大きく上昇しています。
78.26円まで上昇し、現在も78.15円付近で推移しています。


ポンドドルは朝は元気に上昇していましたが、それ以降は軟調に推移。
今日の日足は上ヒゲがしっかりでそうな感じになってきています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

半期に一度の議会証言

今日はパウエル議長の議会証言があります。

あと30分ほどで始まりますね。

質疑応答が重要で、何を発言するのか、それで大きく金融市場が動くこともあります。


今日の為替市場は、パウエル議長の議会証言前ということもあり、あまり動きが出ていないです。
米長期金利は底堅く、現在も1.37%台で推移しています。

ビットコインは結構動いているので、話題にはなっていますね。



2月27日にIG証券さんでオンラインセミナーをしますので、もし興味がありましたら。
新規口座開設で視聴が可能です。




メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

米長期金利は1.39%台まで上昇

今週も始まりました。

2月最終週です。

今週末は、週末と月末が重なります。

さらによく動いた月でもあるので、リバランスなど、特殊な動きも出てくる可能性があります。

ゴールドは堅調ですね。
貴金属市場は、1.9兆ドルの影響や、中国がコロナから回復してきていることなどもあり、堅調な推移です。

ドル円は105.12円まで下がってきました。

ドル安の推移ですね。

米長期金利も1.39%台まで上がって、今は下がっているので、この影響も出ています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


ポンドドル1.40ドル台

ドル売り・円売り・ポンド買い・オージー買いに推移しています。

ドル円は105.24円まで下がりました。

オージー円は82.95円まで上昇。
ポンド円も147.97円まで上昇しました。

ポンドドルも節目の1.40ドルを超えてきていますね。

今日は結構動いています。
今週、全体的に動いた感じもありますね。

来週末は月末です。
早いもので、今年もすでに2か月が終わったことになります。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ポンドドル1.40ドル手前まで上昇

ドル売り・ポンド買いの動きで、ポンドドルは1.40ドルを狙いに行くような動きとなっています。

ドル円は、ドル売りで、現在は105.65円付近で推移。

金融市場は、ビットコインの方に注目が集まっていますね。

ガントラックさんもビットコインの買いを勧めているような発言をしています。

トレーダーは肉食系が多いですが、一番動いているビットコインに注目が集まるのも理解できます。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


米長期金利が1.33%

ドル円は106.22円まで上昇しました。

他のドルストレートもドル高になっており、ユーロドルは1.2030ドルまで下落。

米長期金利が1.33%まで上昇したので、それに連れてドル高になっています。

金融市場だけ見ていると、経済は好調、そんな風に思えてきますね。



2月27日にIG証券さんでオンラインセミナーをします。
テクニカル分析がメインのセミナーになります。
実際に行ったトレードを元に、どんなテクニカル分析でトレードをしていたのか、などを話す予定です。
新規口座開設した人だけしか視聴できないようですが、今はDVDプレゼントのタイアップもあるので、この機会に。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


マチマチの動き

ユーロドルは1.2149ドルで上値が止まっていましたが、ここを超えて1.2169ドルまで上がりました。

しかしあっさりと下がってきて、現在は1.2105ドル付近で推移しています。

今日はドル高の動きもありますね。
ただ通貨の明確な方向性がなく、マチマチの動きです。

ドル円は105.75円まで上がってきました。
今月高値が105.76円なので、ここを超えて、106円台に行けるのか、というところです。



私のメルマガの昨年の検証が出ています。
メルマガを使って2000万円の利益が出た、という内容です。


それと毎週のコラムの方も更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


日経平均は3万円台回復

今日はアメリカが祝日ですが、東京市場から動いていますね。

特に日経平均が3万円台に乗ったことが話題となっています。

1990年からのバブル崩壊で、日経平均は他の国の株式市場に置いていかれた状態が続いていましたが、徐々に回復してきましたね。

ただコロナ感染中で、しかもまだ緊急事態宣言中なのに3万円台回復は、一般的には違和感があるところですね。

ですが、「金融相場」での影響です。

さて為替市場は、円安でドル円は105.41円まで上昇してきました。

まだ105.76円の高値を超えていませんが、104.41円で下げ止まっているため強く見えるところです。

ポンドも堅調ですね。
そのため、ポンド円の上昇がしっかりしています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


ポンド円高値更新

ドル高・ポンド高です。

ドル円は105.18円まで上昇。

ユーロドルは1.2081ドルまで下がりました。

ただ小動きです。

中国が旧正月でお休みで、来週月曜はアメリカが祝日で、無理にリスクを取ってくる人も少ないのだと思います。

ポンド円は堅調ですね。
直近高値も超えてきました。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

リスク選好

今日は日本は祝日です。

そして中国は春節です。

コロナが流行ってから1年は経ちましたね。

中国やオセアニアなどは、感染を抑え込まれていますが、欧米はまだ警戒状態です。


為替市場はドル安・円安・オセアニア通貨高の典型的なリスク選好の動きです。


パウエル議長はいつもハト派ですし、今後の1.9兆ドルの経済対策も控えているので、リスク選好になりやすいのでしょうね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル安で、ポンドドル堅調

ドル円は104.41円まで下がりました。

ドル安の流れが出ていますね。

ポンドドルも堅調で、1.3850ドル付近で推移しています。

今夜はパウエル議長の講演があります。

バイデン大統領・イエレン財務長官・パウエル議長で、今のコロナで悪化した経済の立て直しすることになります。

財政政策もあって金融緩和もあって、今はハト派。

でも、出口はいつか、という疑問も、年後半には出てきそうです。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル安でドル円104円台

今日はドル安に推移しています。

これといって材料が出たわけではないですが、先週末からの流れが継続している感じです。

ドル円は104.53円まで下落、ユーロドルは1.2116ドルまで上昇しました。

日経平均は堅調ですね。


今日からトランプ前大統領の弾劾裁判が始まります。

明日はパウエル議長の講演があります。

あまり目立った材料はないですが、そんなときほど動きが出たりします。


ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ビットコイン急騰、為替はおとなしい

ドル円は105円台に定着していますね。

そしてユーロドルは先週に1.20ドルを割れていましたが、そこを回復してきて、現在も1.2060ドル付近で推移しています。

今日はビットコインや日経平均の方に注目が集まっています。

ビットコインはテスラの報道から急騰。

ボラティリティが高いですが、為替市場はおとなしいです。

レバレッジ規制を外して欲しくなるほどの動きです。

ただ、そう思ったあとほど、急激に動いたりするので、それを期待したいところですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ポンド堅調

今日は米雇用統計です。

非農業部門雇用者数が先月のものが下方修正されており、良いとは言えない内容です。
失業率だけを見ると、改善しているので、良いようにも思ってしまいますが、内容は悪いと思います。

今日はドル安に推移していますね。

円安もあってドル円は上昇しましたが、他のドルストレートはドル安に。

結果的にクロス円の上昇です。

そしてポンドは強いですね。
ポンド円も144円台と、昨年の高値付近まで上がってきています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


ドル高とポンド高

今日はポンドが急騰していますね。

先ほどのMPCを受けて上昇しています。

ポンドドルは1.3685ドル付近で推移しています。

そしてドルも強く、ドル円は105.33円まで上昇。
ユーロドルも1.1982ドルまで下落。

ユーロドルは1.2000ドルの節目も割ってきました。

明日は雇用統計ですね。

あまり動かないイベントになっていますが、ただ数字は注目するところです。
コロナで失った雇用者がどの程度回復しているのか、そこが注目です。
前回はマイナスだったので、回復しているどころか、悪化していたので、注目するところです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

全体的に小動き

今日の為替市場は、全体的に小動きです。

しっかりとした材料がない感じですね。

明日はイギリスの政策金利があります。
ポンドドルも揉み合いが続いているので、どちらかに動いて欲しいところです。

そして金曜日は雇用統計です。
最近の雇用統計は、全くというぐらい動かないですが。

動く可能性がある材料は、アメリカの追加経済対策の協議かな。

とりあえず、以前のように、もっと激しく動いて欲しいところです。

揉み合いのあとのブレイクほど、結構動くので、それを期待したいですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

リスク選好でもドル高

株式市場は上昇していますが、為替市場はドル高です。

これまで株式市場が下がって、リスク回避となればドル高でしたが、今日は株式市場が上昇して、リスク選好でドル高です。

結局ドル高に行きたいのですね。

ドル円は105.06円まで上昇、ユーロドルは1.2026ドルまで下がりました。

米長期金利が上昇していることも、ドル高の理由となりそうです。

ただ一番の理由は、今年の予想がドル安がかなり多かったので、そのポジションの巻き戻しだとは思います。



ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円104円後半まで上昇

ドル円は104.97円まで上昇しました。

105.00円まであと少しですね。

今年はドル安予想が多かったですが、市場のポジションも偏っていたこともあって、反対に動いてきていますね。

このままドル高となるのか、今のドル安は一時的なのか、バイデン大統領やイエレン財務長官やパウエル議長次第なところもあります。

今週は明日に豪の金融政策、木曜日はイギリスの金融政策。金曜日は雇用統計ですね。
あと、アメリカの財政政策の協議もあります。




メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から毎月載っていました。




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中
(広告)

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

(広告)

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
(広告)
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。 (広告)

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
カレンダー
01 | 2021/02 | 03
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク