fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2021年05月

為替市場は開店休業

本日はアメリカとイギリスが祝日です。

その影響から、為替市場は小動きです。

月末フローもまだ出てくる可能性はあるものの、先週に多く出たので、今日は期待せず、という感じです。

本日のドル円は、現時点で、安値が109.59円、高値が109.93円で、値幅は34銭です。
クリスマスよりは動いていますが、小動きですね。


今週のイベントは明日にRBAがあります。
それ以外にも今週は経済指標が多数発表されます。
明日はユーロ圏の消費者物価指数や、カナダのGDP、米国のISM製造業。
水曜日は豪国のGDP。
木曜日は米国のISM非製造業。
金曜日はカナダと米国の雇用統計です。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

実質的に月末

今日は実質的に月末です。

そのため月末フローもあって、為替市場は乱高下気味です。

ドル円は110.19円まで上がりましたが、109.91円まで下がり。
ユーロドルは1.2132ドルまで下がりましたが、1.2180ドル付近まで反発しています。

オージードルやキウイドルも同じように下がってからの反発。

ポンドは昨日は急騰しましたが、その動きも続かず、今日はウロウロした動きです。

来週月曜はイギリスとアメリカがお休みのため、あまり動かないと思います。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ポンド円、小動きからの上昇

昨日はキウイが上昇しましたが、今日はポンド。

さらにカナダも強いです。

ポンド円は154円を中心として小動きが続いていましたが、要人発言をきっかけに上昇し、以前の高値も超えて、現在155.30円付近まで上昇してきています。

カナダは、テーパリングのため上昇していましたが、最近は揉み合いが続いていました。
そして今日は目立った材料がない中、また上昇してきています。

ドルカナダは1.2060付近まで下がってきており、1.2000をトライしに行く可能性も出ていますね。


来週月曜日はイギリスとアメリカが祝日のため、明日が月末として重要となってきます。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

キウイが上昇

RBNZでは、タカ派な内容となり、キウイが上昇。

キウイ円はレジスタンスを超えて79.63円まで上がりました。

直近高値をブレイクしていますが、ただそこからは勢いがなく、現在は79.45円付近で推移しています。

為替市場は動意のない展開が続いており、今日はキウイが急騰したものの、そのあとの動きも続いていないです。

揉み合いが続いているので、オシレーターが上手くいきやすいときになると思いますが。
トレンドがしっかりと出て欲しいところです。


武藤十夢さんとの動画が公開されています。
毎月更新されますが、次回からはメルマガ購読者などの限定での公開となるようです。
詳しくはこちらのメルマガバカラ村のFXトレード日報!のリンク先へ



クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ユーロが堅調、キウイも強く

ドル円は5月19日の安値を下抜け、108.55円まで下がりました。

そこから反発して、109.06円まで上昇。

先週の安値を少し下抜けてからの反発で、昨日の高値も超えてきました。

ただ上昇も続かず、現在は108.90円付近で推移しています。

ブレイクを狙うようなトレードであれば、上下でやられてしまう動きです。

ユーロドルは直近の揉み合いの上限1.2245ドルを超えて、1.2266ドルまで上昇しました。

今日はユーロが強いですね。
そしてキウイも強いです。

ただ明日はNZの金融政策があります。
テーパリングが市場の注目なので、キウイが動く可能性もあります。


ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

トレンドもなく

為替市場は方向性がない状態が続いています。

ユーロドルは陰線と陽線が交互に出ており、1.2200ドルを中心とした揉み合いです。

今日はドル安になっているため、ユーロドルは陽線。
ドル円はやや軟調です。

S&P500などは堅調に推移していますね。
リスク選好と言っていいのか微妙な動きですが、オセアニア通貨は堅調です。

材料不足で、トレンドもないので、書くこともあまりない、そんな感じです。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


猫の目相場

今日はオセアニア通貨が弱いですね。

ただドル円やユーロドルなど、日足は陰線と陽線が交互に出ており、方向感が無い動きが続いています。

株式市場や米長期金利なども直近1週間は横ばいです。

動く前のパワーを貯めている時期、というアナリストもいたので、それであれば、近々ブレイクを期待したいものです。

暗号資産の方は盛り上がっていますね。
ビットコインの4年サイクル、という下げ予想や、長期ではまだまだ上昇するという予想などなど、いろいろとあって、ボラティリティもあって。
賑やかです。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

FOMC議事要旨

昨夜のFOMC議事要旨でドル高になり、ユーロドルは1.2159ドルまで下落。

今日はドル安に推移しており、ユーロドルはFOMC議事要旨の発表前の水準を超えて1.2217ドルまで上昇しています。

ドル円も109.00円を挟んで上下動が続いています。

ドル安になったり、ドル高になったり、明確な方向性がない状態ですね。

昨日のドル高の動きが一時的で、ここからドル安になれば、4月からのドル安トレンドは継続、という感じになりますが、今のところその勢いは感じられないですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

リスク回避の材料は仮想通貨

仮想通貨市場が急落していますね。
テスラのイーロン・マスク氏の発言や中国など、いろいろな材料が合わさって急落しています。

それに連れるように為替市場はクロス円が下げてきています。

ドル円は108.62円まで下げ、オージー円は84.06円まで下がってきています。

ポンド円も1時間足や4時間足ぐらいの時間足では、売り転換になっていますね。

リスク回避の材料として、仮想通貨から、というのは変な感じですが、為替市場はリスク回避の動きになっています。

そしてこのあとはFOMC議事要旨の公表です。

リスク選好の内容で、超短期的に上がっても、その後に下がるようであれば、深刻な感じに受けとってよさそうです。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル安

ドル安が続いており、ユーロドルは1.2233ドルまで上昇。
ポンドドルも1.4219ドルまで上昇しました。

ドル円の下げは緩やかですが、108.83円まで下落。

米長期金利は1.64%台付近で、下がっているとも言えないので、為替市場だけドル安に推移している感じですね。

ドルカナダは下降トレンドが続いてきましたが、今日は反発してきています。
さすがに1.2000CADの切りのいい数字を目前にしていることもあって、利食いも出ている感じなのだと思います。

ただカナダドルの動く時間帯はNY市場が多いので、これからどちらに動くのか、という感じです。


ザイFXのコラムが更新されています。




メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


重要なイベントがなく

今週は目立った重要イベントもなく、経済指標も重要なものが少ないですね。

要人発言に注意するぐらいですね。

重要なイベントが無いときの方が動きが出たりするものですが、今週動いてくれるのか。


今日はオセアニア通貨が軟調に推移しています。

オージー円は84.45円まで下がり、キウイ円は78.45円まで下がりました。

ただ直近安値の手前で止まっていることもあり、大きな動きが出ているわけではないです。


ドル円もじり安になっているものの、109.20円付近で、あまり動いていないです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


CPIショックは一時的!?

水曜日のCPIを受けて株式市場は軟調でしたが、それ以降は反発し、今日も上昇。

今日の為替市場はドル安に推移。
ドル円はやや軟調で、現在109.30円付近で推移しています。

ユーロドルは1.2145ドル付近まで上昇。
オージードルも0.7780ドル付近まで上昇してきました。

オージードルは0.76ミドルが重要なサポートになり、ここを割れると形が悪くなりますね。
今回の下げも、そのサポートは割れずに反発してきています。


とりあえず為替市場はボラティリティがあるので、どうにでもできるような感じになってきてますね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

主要通貨は横ばい

昨日のCPIで株式市場は下がりましたが、今日は反発してきています。

為替市場は、主要な通貨ペアは横ばいですが、オージーなどは下がり、そのあとは株式市場と同じように反発。

オージー円は84.29円まで下がって、現在は84.77円まで上がってきています。

主要通貨として、ドル円は109.60円を中心に、約30銭程度の値幅。

ユーロドルは1.2085ドルを中心に約50pの値幅で、横ばいです。

経済指標で動くのは久しぶりですが、今日のPPIではほとんど動かず。
明日は小売売上高や鉱工業生産などがあります。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

消費者物価指数

今日はドル高です。

消費者物価指数が予想値よりも高く、ドル高に。

ただ日足で見ると、ドルストレートの多くは揉み合いのままです。

ドル円は108.30~109.70円での推移が約2週間ほど続いています。

今はその上限にトライするような動きで、109.40円付近まで上がってきました。

オージードルは0.7750ドル付近まで軟調に推移。

リスク回避のときはドル高、資源国通貨安のため、オージードルが一番反応しやすいですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

株式市場が軟調

株式市場が軟調ですね。

為替市場はリスク回避でオージー円が下がっていますが、株式市場の動きほどではないです。

5月になったので、セルインメイの動きもありそうですね。

ドル円108.35円で今日もサポートされて、この水準は2度目の反発です。

ただ109円台にも乗らないので、108.35~109.00円のレンジです。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ポンドが主役

今日もポンドが主役ですね。

ポンドドルは1.4158ドルまで上昇。

ポンド円も今年の高値を超えて153.85円まで上昇。

ポンドが堅調に推移しています。

ドル円は金曜日の雇用統計を受けて下がりましたが、108円後半で揉み合いです。
材料が無いと動かない通貨ペアですね。

ちなみに、ドル/人民元は下げが続いています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

雇用統計が悪く、ドル安へ

驚きの雇用統計でした。

今回は市場予想が100万人とか、120万人とか、強気の予想が多かったですが、内容は26万人。

ドルは急落し、ドル円は108.33円、ユーロドルは1.2150ドルまでドル安へ推移。

NYダウなどは、雇用は悪いものの、最近のテーパリング観測が後退したため堅調に推移。

毎月100万人の雇用がうまれたとしても、コロナショックで失った雇用者が完全に回復するには今年の冬ぐらいまでかかるようです。

それが26万人なので、雇用者が回復するのはかなり先になりそうです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ポンド乱高下

ポンドが主役の1日です。

MPCの結果を受けて、初動はポンド安へ。

ポンドドルは1.3860ドル付近まで下落。

その後に1.3940ドル付近まで約80pほど急騰。

そして1.3865ドル付近まで下がり。

今は1.3890ドル付近まで反発。

乱高下の酷い1日です。

市場では、最近のポンドは横ばいとなっているので、動きが出るのか期待していたところがありましたが、トレンドは出ず、乱高下です。

明日は雇用統計ですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

方向なく推移

昨日はイエレン財務長官の発言で動きましたが、ですがトレンドらしい動きはなく、最近は方向感のない動きが続いています。

ドル円は109円前半で膠着しており、現在は109.30円付近で推移。

ユーロドルは1.2000ドルを中心とした推移となっています。

オージーやキウイは、昨日の下げから反発しており、今日は強いです。
昨日が弱く、今日が強いので、方向の無い動き。

明日はイギリスのイベントがあります。
ポンドが動くのか、という感じです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

各市場はバラバラ

今日の金融市場は相関の無い動き。

米長期金利は軟調に推移し、でもドル円はあまり下がらず109.30円付近で推移しています。

株式市場は軟調に推移し、為替市場はオージーなどはやや下がっているものの、リスク回避のドル高もほとんど出ておらず。

ユーロドルは1.1998ドルまで下がりましたが、反発して1.2015ドル付近で推移しています。

相関性を見ながらのトレードだと、今日は乱雑な状態です。

目先のストップを付ける動きは出ているようですね。
直近安値や高値を超えて、でも動きが続かず、という感じの動きが多くなっています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

夕方まで上昇し、欧州市場からはドル安に

日本はゴールデンウィーク中です。

ですが、夕方ぐらいまではドル円が109.69円まで上がりました。

ユーロドルは1.2013ドルまで下落。

欧州市場に入ってからは、ドル安となっており、ドル円は108.91円まで下がってきました。

ポンドドルは1.3920ドル付近まで上昇中です。

経済指標が予想値よりも悪かったことで、米長期金利が現在1.59%台まで下がってきており、それがドル安の動きにもつながっています。

ゴールドは上昇していますね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から毎月載っていました。




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中
(広告)

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

(広告)

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
(広告)
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。 (広告)

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
カレンダー
04 | 2021/05 | 06
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク