fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2021年10月

月末でキウイドルが下落

本日は月末です。

最近の月末は大きく動くことが多くなってきました。

ドルが強く、スイスフランも強いです。
弱いのはキウイ、そしてユーロと続きます。

そのため、キウイドルが軟調に推移しています。

普段あまり動かないユーロスイスも下がっています。

ドル円は、ドル買いで113.98円まで上昇しましたが、円買いも出ているようで、瞬間下がる場面も出ています。

他もマチマチの動きです。

ドル人民元は上昇しているため、ドル買いでいいのですが、米長期金利は1.56%台まで下がっています。
米債券は上昇。
ゴールドは下落。

そして週末は日本の選挙です。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今日はドル安の動き

本日はECB理事会です。

為替市場の今日の通貨の強弱は、ドルが弱く、ユーロが堅調です。
ユーロドルが現在1.1660ドルまで上昇してきています。

ドル円はドル安の影響もあって、113.40円付近で推移しています。

全体的に揉み合いの中で推移していますが、ユーロドルやドル円は、ドル安の下限の水準です。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

カナダが堅調

今日はBOCで、カナダ円が上昇。

直近1カ月ぐらいは原油高もあり、カナダが強いです。

今日のドル円は軟調に推移。

昨日は上がるかと思うようなところから、今日は軟調なので、結局揉み合い、という動きです。

ユーロドルも揉み合いの中です。

明日はECB理事会のため、今日のカナダのように動くのか、注目されるところです。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


円が弱く、ユーロも弱く

日経平均は反発、米長期金利も一時下がっていたものの1.65%台で推移。
為替市場は円安で、ドル円は114.30円まで上昇してきました。

円が弱いですが、ユーロも弱く、ユーロポンドは0.84付近で推移しており、ユーロドルも1.16ドル付近です。



明日は外為どっとコムさんでオンラインセミナーをします。
もし都合がよければ、ご視聴ください。



ザイFXのコラムも更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


ユーロが軟調

10月最後の週が始まりました。

今日はユーロやスイスが軟調、オージーやキウイが堅調です。

ユーロオージーは先週後半は反発しそうになっていましたが、今日のユーロ安・オージー高もあり、下がってきています。

ユーロドルは短期的に1.1615~1.1670ドルのレンジが続いていましたが、それを下抜け、1.1590ドルまで下がりました。


今週はECB理事会があるためユーロが動意付くのか。

ユーロドルは今月1.1600ドルを中心とした推移が続いていることもあり、動きが欲しいところですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

上昇トレンド、一服

ドル円が調整しており、113.58円まで下がってきています。

今日はポンドも軟調で、ポンド円は156.33円まで下がりました。

全体的にクロス円が軟調ですね。

今週半ばまでクロス円は強烈に強かったですが、それが反転しています。

ただ「反転」というと言い過ぎな感じで、「一服」という方が正しいような動きです。

他の市場ではゴールドが強いですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


これまでの反対の動き

今日はこれまでの反対の動きとなっています。

円高となり、オージーやキウイは軟調です。

オージー円は86.25円まで上昇しましたが、85.14円まで下がってきています。

ドル円は113.85円付近のサポートを下抜け113.65円まで下がり、現在は113.85円で推移しています。

日経平均が下がってますね。
NY市場に入ってからはやや反発していますが、しっかりとした陰線となりそうです。

米長期金利はゆっくりと上昇してきています。
現在は1.66%台で推移。




メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル円、高値更新

今日もオセアニア通貨が強く、円やドルが弱いです。

リスク選好の動きですね。

ただポンドも弱く、ポンドドルは一時1.3740ドル付近まで下がりました。

NY市場に入ってからはドル安もあって、1.3785ドル付近で推移しています。

ドル円は弱い通貨同士の通貨ペアになるため、動きは小さいですが、114.69円まで上昇しました。

その後軟調に推移し114.12円まで下落。
現在は114.25円付近です。

ここまでの激しい相場展開も、徐々に落ち着きつつあります。


来週は外為どっとコムさんで、オンラインセミナーをします。




メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

リスク選好の相場

ドル円は一時113円台に入りましたが、114円台での推移が続いています。

ユーロドルは1.1669ドルまで上昇しましたが、日足のレジスタンスで止められ、現在1.1635ドル付近です。

ドルや円は弱いですが、オージーやキウイは堅調です。

オージー円は85.40円まで上昇しました。

オージードルも先月の高値まで上昇し、現在は0.7465ドル付近で推移しています。


今日は日本で総選挙の公示です。
投開票日は31日です。
日経平均が強くなりやすいですね。


ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今日は小動き

今日はポンドとオージーがやや軟調になっているものの、全体的に小動きです。

ドル円は114円台で推移。

ユーロドルは1.1600ドルを中心とした揉み合い。

米長期金利はちょっと下がってきています。


ここまで円安トレンドでしたが、まだ続くのか、続くのであればどこまで行くのか、そこが注目です。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

今日も円安

円安が進んでます。

円安トレンドで、ドル円もクロス円も上昇しています。

そして今日の強いのはポンド、そしてキウイも強いです。

そのためポンド円の上昇が激しいです。

今日1日で約2円ほど動いてます。

以前であれば2円ぐらい動くときは多かったですが、最近はボラティリティが小さくなっていることや、上昇トレンドが続いているときでの2円なので、大きく感じますね。

他の市場では、日経平均先物が強く、ゴールドは弱く。

来週以降もボラティリティが高いままでいて欲しいです


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

クロス円堅調

ドル円は113円台で揉み合っています。

ユーロドルは1.1624ドルまで上昇。
久しぶりの1.16ドル台です。

キウイ円やオージー円やポンド円なども堅調に推移しています。
カナダ円に関しては、高値も突破してきており、他のクロス円も高値更新に期待が持てそうな状況です。


日経平均先物も上がってきていますね。
解散総選挙は、一般的には日経平均が上がりやすい傾向にあるため、月末に向けて堅調になりそうです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


大きな動きはないけど、ややドル安

今日は目立った動きはないですね。

ドル円は113円台での推移。

ユーロドルは1.15ドル台での推移となっています。

円安の動きも落ち着きつつある感じです。


今日は少しドル安、という感じでしょうか。
ドル人民元もドル安になっており、ゴールドも上昇、米長期金利は下げており、これらはドル安のときの動きでもあります。

今夜はFOMC議事要旨です。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


目覚めたドル円

今日もリスク選好の動きです。

オージー円は83.80円まで上昇しました。

ドル円も113.78円まで上昇。
現在も113.60円付近で推移しています。

ドル円がこれだけボラティリティがあるのは、ほんとに久しぶりです。
何年ぶりだろうか、と思ってしまうほどです。

ユーロドルは1.15後半を中心とした小動きが続いています。

これまでドル円とユーロドルが動かない通貨ペアでしたが、ドル円が動いたので、次はユーロドルでしょうか。


ザイFXのコラムが更新しています。




メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

円安

円安です。
ドル円は1円幅以上動いており、これだけ動くのも久しぶりです。

強いのはカナダやオージー。

そのため、オージー円やカナダ円の上昇が大きいですね。

日経平均先物も上昇しており、リスク選好の動きです。

そして今日はアメリカやカナダがお休みです。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


カナダ円上昇中

今日は雇用統計です。

先月は非農業部門雇用者数が悪かったですが、今月も悪く。
ただ先月の悪かった数字は上方修正されています。

米長期金利は下がったものの、現在は1.60%台まで上昇。
ドル円は111.50円まで下がりましたが、現在は111.90円付近で推移。

今日は強い通貨はカナダドルで、弱いのが円になるため、カナダ円が一番強く上がっていることになります。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

オージー堅調

日経平均先物は反発してきていますね。

為替市場はドル円は111.40円付近を中心とした小動き。

ユーロドルも1.1550ドル付近を中心に小動き。

小動きのものが多いですが、オージーは堅調です。

オージードルは0.7310ドル付近まで上昇してきています。
オージー円も81.49円まで上昇。

明日は雇用統計ですね。




メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

リスク回避

日経平均の下げが止まらないですね。
岸田ショックと名付けられたようですが。

為替市場はドル高・円高・オージー安・キウイ安で、完全なリスク回避の動きです。

キウイ円はRBNZがあり、瞬間上昇しましたが、76.66円まで下がりました。

オージー円も80.57円まで下がりました。

ドル円は111.78円まで上昇していましたが、111.25円まで下がり、現在も安値水準で推移しています。

今週は金曜日に雇用統計がありますね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

株式市場と為替市場のボラティリティ

日経平均が軟調でしたが、反発してきました。

ボラティリティが高いですね。

為替市場はまだ大人しいですが、いつもより動きが出てきています。

米長期金利の上昇に連れて、ドル円は111.54円まで上昇。

カナダが堅調で、カナダ円は直近レジスタンスを超えてきました。

明日はRBNZです。

キウイは最近は弱い通貨となっていましたが、明日はこちらに注目ですね。


ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

店頭FXのポジション

2021-10-5店頭FX2


チャート QUICK Corp

新首相

日本では岸田新首相が誕生しました。
首相としての会見もして、無難に終わってます。

ただ日経平均先物は下落。

NY市場からは円高となっており、ドル円は110.90円付近で推移しています。
ただ111.00円を中心に上下動しているだけです。

クロス円もレンジを上下しているものが多いですね。

ドル円は米長期金利との相関性が強く、米長期金利の動きに連れた推移が続いています。


今週は雇用統計の週ですね。
明日はRBAがあります。




メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

為替市場だけリスク選好

今日から10月です。

ポンドが堅調に推移しており、ドルは軟調。

ポンドドルが1.3560ドル付近で推移しています。

オセアニア通貨は強いので、リスク選好のような通貨の強弱となっています。

ただ株式市場は弱いので、リスク選好ではないですが。

来週月曜日は岸田新首相の誕生です。
100代になるので、すごくキリがいいです。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

期末・月末

本日は期末です。

その前にドル円は112.07円まで上昇。

パウエル議長とイエレン財務長官の議会証言は今も開催されているようです。

明日から中国が連休に入りますね。
1週間のお休みに入りますが、中国恒大集団リスクは残ったままです。


ユーロドルに関しては1.1567ドルまで下落しており、今も1.1590ドル付近で推移しています。


期末フローが大きく出るのではないかと噂されていましたが、意外におとなしい動きです。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら


メルマガはこちら
win_baccarat_120x120.gif

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


無料のメルマガです。たまに配信してます。

メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から2022年2月号まで(現在進行形)




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

プロの情報
西原さん ZAI FXメールマガジン
志摩さん 志摩力男のグローバルFXトレード!
今井さん FXプレミアム配信 with 今井雅人メールマガジン
FX・投資のおすすめ本

ラリー・ウィリアムズ2021フォーキャスト


ジョンJマーフィー


フルタイムトレーダー

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

FXTF
SID42549_120x120px.gif

MT4が使える業者さん。
タイアップも実施中!
新規口座開設後、 20万通貨の取引で、DVDプレゼント。

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
TRADER'S WEB

tradersfx.gif

カレンダー
09 | 2021/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
アクセスカウンター
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク