fc2ブログ
  1. Top » 
  2. 2021年11月

今日もリスク回避

今日もリスク回避です。

ドル円は112.68円まで下がりました。

ユーロドルは1.1374ドルまで上昇。

ドル安になっていますが、カナダドルも軟調です。

そして株式市場は下落。
ただ先ほどから反発してきていますが、まだ弱い状態ですね。

米長期金利は今月安値付近まで下がってきています。


ザイFXのコラムが更新されています。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

明日は月末

今日はバラバラの動きですね。

オージー高、ドル高、キウイ安、ユーロ安で、明確な材料があって動いている感じではないですね。

そして明日は月末です。

それも影響して、月末フロー主導の動きにもなりやすいです。

ドル円は112.99円まで下がり、先ほど113.94円まで上昇しました。

ドル円は動きが軽やかです。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

円買い・ユーロ買い

コロナの変異株をきっかけにリスク回避の動きです。

リスク回避は通常は円買い・ドル買いの動きですが、今日は円買い・ユーロ買いの動きです。
ドルは売られています。

そしてカナダドルやオージーやキウイも売られています。

少し変則的な動きですね。
ドルが売られ、ユーロが買われ、という流れは。

ただポジション調整という面や、金利が低い通貨が買い戻されている、という面を考えれば、これが一般的ということになります。

オージー円は80.89円まで下がりました。
ドル円も113.65円まで下がりました。

ユーロドルは1.1297ドルまで上昇。

今日はアメリカが短縮取引です。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

開店休業

今日はアメリカが感謝祭で祝日です。

その影響もあって、動きはあまりないですね。

キウイは弱く、ユーロは強いので、ユーロキウイの上昇ぐらいです。

ドル円は115円前半で20pほどしか動いておらず、ユーロドルも1.12ドル前半で小動きです。

明日もアメリカは短縮取引となります。

何か材料が出ればAIが動かしてくるとは思いますが、開店休業状態です。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル高

明日にアメリカがお休みのため、今日は経済指標などの発表が多いですね。

為替市場はドル高・円高・キウイ安・オージー安に推移しています。

まるでリスク回避のような強弱ですが、キウイはRBNZで0.50%の利上げ予想があったものの、0.25%の利上げで、期待が高かった分だけキウイ売りに。

ドル高は、これまでの流れが継続しています。

そのためリスク回避のような強弱ですが、それぞれの動きになっているだけになります。


ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

トルコリラショック

FRBの次期議長が決まりました。

そして今日の為替市場は、主要通貨は小動きです。

ただ大きく動いたのがトルコリラです。

トルコリラ円は急落し、一時的に8円台にも入りました。

各国でインフレが大変なときですが、トルコはさらにインフレになりやすいんじゃないかと思います。

今日は日本がお休みで、明日はNZの金融政策、明後日はアメリカがお休みですね。
そして年末商戦へ、という感じになります。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

明日は日本、木曜日はアメリカが祝日

金曜日はリスク回避の動きが出ましたね。

最近はリスク回避で円高にならないという報道もあり、市場参加者も気を抜いていたところでの円高でした。

ユーロ円は128円まで下落。
オージー円も82.15円まで下落。

そして今日は、その反発もあり、オセアニア通貨が強い、円が弱い、リスク選好の動きです。

ユーロ円は128.65円付近で推移しており、オージー円は82.85円付近で推移。

明日は日本が祝日ですが、木曜日はアメリカが祝日です。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

これまでの動きは小休止

昨日はドル円が115円手前まで上昇していましたが、そこから113.87円まで下落。

今日は円安の動きもあって、114円前半を中心とした推移となっています。

ユーロドルも1.13ドル前半で膠着。

キウイは堅調です。

少し長めの流れとしてはユーロが軟調で、オージーも軟調でしたが、その動きも少し止まってきており、複雑な状態になってきていますね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

ドル高、ポンド高

ドル円は114.97円まで上昇しました。

ユーロドルは1.1263ドルまで下落。

ドル高の流れが続いています。

ただポンドも強く、ポンドドルは1.3480ドル付近で推移しています。

ユーロは軟調でポンドは堅調なため、ユーロポンドの下げが大きいことになりますね。

株式市場はちょっと調整しており、以前の為替市場であれば円高になっていたところですが、最近はリスク回避の円高もあまり起きないですね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


ドル高

ドル円は114.58円まで上昇してきました。

ユーロドルも1.1329ドルまで下がってきました。

オージードルは0.7316ドル、ポンドドルは1.3415ドル付近で推移しています。

ドル高の動きですね。

クロス円は今日は横ばいなので、円高にはなっておらず、ドル主導です。


基軸通貨のドルが動くと、為替市場は活況な感じがしますね。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

小動き、オセアニアだけ堅調

今日も小動きですね。

オセアニアが少し動いているぐらいでしょうか。

オージーやキウイは強く、弱いのはユーロやドルや円になります。

リスク選好の動きですね。

ドル円は114.00円を中心に小動きで、ユーロドルは1.1435ドル付近の安値圏で定着しています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

動意無く推移

昨日はアメリカが祝日で小動きでしたが、今日も今のところ小動きです。

買われているのは、オージーやキウイ、売られているのはスイスフランです。

ですが、それも動きが小さいです。

人民元は買われていますね。
ゴールドも上昇。


ユーロドルは1.1433ドルまで下がり、現在も1.1440ドル付近で推移しています。

ドル円は114.29円まで上昇しましたが、現在は113.95円付近です。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


アメリカ祝日

昨日はCPIで動きましたが、今日はアメリカが祝日ということもあり、小動きです。

ドル円は114.00円を中心に35銭ほど。
ユーロドルは1.1500ドルを割れてきており、1.1454ドルまで下がりました。

ゴールドは堅調に推移。



為替とは関係ない内容になりますが、明日は天赦日で大安でもあります。
良い日になり、何か始めるのであれば、良いタイミングの日とされています。
ただの縁起の内容になりますが、何かやってみてはどうでしょうか。


メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

インフレ

今日はアメリカのCPIの発表がありました。
驚くような高い数字でした。
それを受けて為替市場も動いています。

通貨の強弱としては、円安、カナダ高、オージー高の動きです。

オージー円やカナダ円が上昇している、ということになります。

ドル円は113円55銭まで上がってきました。


明日はアメリカが祝日です。
日本が祝日のときは、動きが出てくることがありますが、アメリカが祝日の場合は欧州勢が頑張るのでしょうか。
今日に大きく動いてきているので、明日は動かない可能性も充分ありそうです。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


ドル円レンジ下抜け

ゴールドが堅調に推移していますね。

米債券も買われており、米長期金利は現在1.44%台で低下。

ドル円も米長期金利に連れるように112.72円まで下がりました。

今日は円高ですが、オセアニア通貨が弱く、オージー円は83.41円まで下がりました。



明日は20時からFXプライムさんでオンラインセミナーをします。
申し込み不要で、無料で視聴できますので、都合が良ければ是非。



ザイFXのコラムが更新されています。




メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


キウイ堅調

今日から冬時間です。

そして今日の為替市場はキウイが堅調です。
弱いのはドルやカナダです。

キウイドルは一本調子に上昇しており、0.7170ドル付近で推移しています。

ドル円はドル安の影響で、113.11円まで下がりました。
ここから下抜けるのか、重要な場面です。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村


雇用統計

今日は雇用統計でした。

良い数字が出たことでドル高に。

ドル円は114.01円まで上昇しました。

ユーロドルは1.1512ドルまで下がり、先月の安値も少しだけ割れました。

今週は比較的イベントの多い週でしたね。

来週からは冬時間となり、そして木曜日はアメリカが祝日です。



明日の20時から武藤十夢さんとのライブ配信があります。
もしよろしければご視聴ください。




メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

BOEからの雇用統計

FOMCは市場予想通りの内容となりました。

為替市場はあまり動かず、瞬間的な乱高下だけでした。

今日はBOEです。

これを受けてポンドは急落。

ポンド円は現在153.55円付近まで下がってきました。

そして、為替市場は、昨日の動きを戻すかのように、ドル高・円高・ポンド安・オセアニア安のリスク回避のような強弱です。

株式市場は下がっていないので、為替市場だけですね。

そして明日は雇用統計です。




メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

FOMCからのBOE

今夜はFOMCです。

金融政策の転換の日ですね。

歴史的な日になります。

為替市場はイベント前ということもあり、大きくは動いていませんが。

ドル円は113.72円から114.14円まで上昇しましたが、まだレンジ内です。


市場参加者はイベント待ちとなっています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

RBAからのFOMC

今週は中銀の金融政策の週です。

今日はRBAです。

オージー円は85.91円まで上昇しましたが、84.66円まで下がりました。

ドル円は113.46円まで下がりました。

そして明日はFOMCです。

明後日はイギリスです。
イギリスは市場予想が割れているため、瞬間的な動きは期待できます。


ザイFXのコラムが更新されています。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

主役の通貨は日替わり

総選挙では自民党が過半数を獲得。

今日は日経平均が上昇し、為替は円安に。

ドル円は114.44円まで上昇し、キウイ円は82.20円まで上昇しました。


今週は中銀の金融政策が多い週です。

明日は豪州、明後日は米国、明々後日は英国です。

そして金曜日は雇用統計です。

毎日主役となる通貨が変わりそうですね。



メルマガバカラ村のFXトレード日報!


クリックしてね♪⇒ブログランキング

クリックしてね♪⇒為替ブログ村

Page Top

プロフィール

バカラ村
こんにちは、バカラ村といいます。
FXトレーダーです。
国際テクニカルアナリスト連盟 認定テクニカルアナリスト。

ブルベア大賞受賞歴
2011年 大賞受賞
2012年 特別賞受賞
2013年 大賞受賞
2014年 特別賞受賞

2015年トレード世界大会優勝
2017-18年、3社共同のトレード大会で優勝。

トレードスタイルは、スイングやデイトレやスキャルです。
得意通貨ペアはドル円やユーロドル等のドルストレート全般です。
株や商品などもトレード対象にしていきます。
ブログは21時~24時を目安に更新しています。
Twitterはこちら

私のDVDです。
このDVDの内容は基本的なものになっていますが、トレードで勝つにはそれが重要です。 これが分からないと、裁量トレードで勝つのは難しいと思います。 価格が上がろうとしているのか下がろうとしているのかが分かるようになるかも。
相場は相場に聞け


上記のDVDをさらに詳しくした内容のDVDになります。
相場の値動きを見ながら、トレードのシミュレーションをしたものです。
3つのパターン


過去のチャートは、負けた人たちがつけた足跡。
そんなチャートをどう読み取り、どこでエントリーして、どこをストップに考えるのか。
勝ち組1割


勝率を高めるには、相関性も参考に。
実際に行ったトレードを題材に、そのときの相場観やテクニカル分析など、いかに考えて、どのようにトレードしたのかも述べています。
勝率を高める相関性


天井で買ったり、底で売ってしまうようなことを減らすにはこのDVD。
デイトレやスイングをしているなら、参考になるかと思います。
順張り・逆張り、両面で使える内容です。
DVD短期トレードテクニック


短期トレードには値動きが重要。書籍では分からない部分もこれで分かるかも。
人の損切りを自分の利益にするためには、市場にあるストップがついたときの値動きを確認すること。 人の損切りがついたときの値動きを動画を使って説明しています。
ボラティリティの重要性


ハンタートレードは、相場観の形成からトレード方法や資金管理まで、トレードの流れを述べています。
負けている人には特に聞いてほしい内容です。
ハンタートレード


DVD15時からのFX
『実践編』になります。
前半ではボリンジャーバンドを使ったトレードを述べて、 後半ではストップを狙うトレードも述べてます。
デイトレなどをするなら参考になるDVDかと思います。

15時からのFX実践編


ボリンジャーバンドとフォーメーション分析をメインに
話してます。
ブルベア大賞受賞作です。
DVD 15時からのFX ボリンジャーバンドとフォーメーション分析/バカラ村


ダイバージェンスに特化したDVD
トレンドの天井や底を捉えたり、トレンドに乗ったり。

新しいダイバー


メディア掲載
<ダイヤモンドzai>
2020年9月号から毎月載っていました。




ダイヤモンドZAi別冊 ザイ FX! 2014年 01月号 [雑誌]


ザイFX!THE MOOK 世界一やさしいFX超入門!  (ダイヤモンドMOOK)



ダイヤモンド ZAi (ザイ) 2012年 06月号 [雑誌]


ダイヤモンド・ザイ2011年9月号


zai2010-10-.jpg


<月刊 FX攻略.com>
2010年12月号から
2012年5月号まで連載
月刊 FX (エフエックス) 攻略.com (ドットコム) 2012年 05月号 [雑誌]


<¥enSPA>




Yen SPA! (エンスパ) 2014年 1/13号 [雑誌]


spa2010-4-25-.jpg


<週刊SPA>


週刊spa2010-3-2

<ネット・マネー>

<億超えFX>
億超えFX バカ勝ちトレーダーの裏ワザ10連発!!! (扶桑社ムック)

<BIG TOMORROW> BIG tomorrow


<百人百色の投資法Vol.2>
百人百色の投資法 Vol.2

カウンター
みんなのFX
みんなのFX

タイアップキャンペーン中
(広告)

JFX

JFXタイアップバナー

タイアップ中。キャッシュバックだけでなく、私のトレード方法の動画もプレゼント!

(広告)

FXブロードネット
FXトレーディングシステムズ
新規口座開設後、取引をすればDVDプレゼント。
(広告)
ヒロセ通商
ヒロセ通商

取引量に応じて、食品などが貰えるキャンペーンをしています。 (広告)

ランキング応援よろしくお願いします

人気ブログランキング
為替ブログ村
FC2ランキング
無料の動画
JFX小林社長とのバナー

通貨の強弱を見極めてトレードする方法。
カレンダー
10 | 2021/11 | 12
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -
リンク

このブログをリンクに追加する

月別アーカイブ
ブログ内検索
RSSフィード
Add to Google My Yahoo!に追加
最近の記事
FC2ブックマーク