アメリカ経済は悪い
- 2009 11/08 (Sun)
雇用統計が悪いということは、アメリカの人は心理的な不安から生活費以外のお金を使えない。だから景気もドンドン悪くなる、と思います。
それに対して、オーストラリアは強いし、ユーロ圏も国によって違うものの、まだマシです。
ユーロドルはチャートを見れば下がりそうにも見えますが、やはりアメリカの経済的なことを考えれば、不用意に売れない感じです。
ユーロドルを売ってみようかと思ってましたが、雇用統計が悪かったのを見て、売るのはやめておきます。
ドル円は、ドル売りという流れもあるし、基本は戻り売りだと思います。
もしリスク回避の動きでドル買い・円買い、もしくはリスク選好でドル売り・円売りの動きとなったとしても、92円から上は実需の売りが出てくるし、上値は重く、大きくは上昇できないと思います。
そう考えればドル円の戻り売りは安心感があるかと思います。

ドル円の日足です。
先週は揉み合いとなり、ボリンジャーバンドが収束してます。
ここから考えると週初は大きく動けないと見てます。
今週のレンジ幅としては、87.50~91円ぐらいで、下へのリスクの方が少し大きいかと思ってます。
もし下へ攻めるとしても、週後半からと思います。
下のボリンジャーバンド(-2σ)は上昇しているし、週初は下攻めしにくいかと思ってます。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 22:43 |
- Trackback(0) |
- Comment(6) |
- Page Top
Comment
バカラ村さん
いつもお騒せばかりですみませんm(_ _)m
は~ 良かったです^^;
わたしの友人に無職の弁護士がいます。昔L.Aの良いロケーションに住んでいましたが、今は職がなくて地方に引っ越ししてしまいました。ずいぶん前から僕にクリスマスはもう二度と来ないんだ!て叫んでばかりです。思うのにアメリカ国民は去年のクリスマスよりもっとタイトでお金を使わなくなると思います。
それからね 一つ教えてほしいのですが、例えば月の利益でpipsのトータルを書くばあい、勝った数字×枚数で表示すればいいですか? それともpips そのままだけのがいいですか?
でも それだと本当の利益がわからなくなりますよね。
うーん どうやって記録したらいいだろ。
暇になったらお返事ください。
お願いします。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
ちわっす!!!
バカラ村さん、お久です。バカラ村さん的には下落はどこまでいくと思いますか?前にウォーレン・バヘェットが言っていた年末までにドル円85円ぐらいまで下落すると思いますか?
ちなみに鈴木さんのセミナー聞いてたら、脱税主婦の池辺さんがスーさんのディーラー時代のお客さんだったらしく、今でも交流があるみたいです笑 スーさん言わく、「池辺さんはもの凄い相場師」だそうです笑 その池辺さんは今週もしくは来週には下落は止まると言ってたそうですが、バカラ村さんはこれに対してどう思いますか?
こんばんは~
月間の利益の表示ですが、これってブログで記載するときの話だよね!?
自分の帳簿なら金額で表示しているけど、ブログならpipsがいいんじゃないかな。
ブログって誰が見ているか分からないし、金額を書くのはしないようにしてる。
pipsは1回のトレードで取った値幅分で考えてる。
枚数をかけると、よく分からなくなるし。
人それぞれだけどね^^
では^^
こんばんは~
秘密で、質問なら、左サイドバーのプロフィール欄にメール送信フォームがあるので、そちらからよろしくお願いします^^
秘密コメントは基本的に、読むけど回答はしないので、質問であれば、メールがいいです。
勉強会、お疲れ様でした^^
ロットの上げ方ですが、私はトレードスタイルがいろいろあるので、ロットもバラバラです。
さらに自分の相場観の自信度によってもバラバラです。
なので普段からバラバラなので、資金が増えたからといって、ロットを増やすという概念がトレードスタイルに合わないのです。
ですが、一般的に言うのであれば、もしロットを上げるのであれば、最初のうちは現在トレードしているレバレッジを固定した状態で上げればいいのではないかと思います。
ただし、資金が増えるにつれて、レバレッジは低くしていくべきだと思うので、ロットは緩やかに増えていく感じがいいと思います。
グラフで、収益と時間軸をY軸とX軸に取れば、最初は急上昇するけど、だんだんと緩やかな上昇になっていく感じのグラフになるようなのがいいと思います。
少し分かりにくいかもですが^^;
では^^
こんばんは~
年末までなら85円ぐらい行くと思うんですけど。
でも急落ってイメージでは今のところないので、逆張りの買いもありかもと思ってます。
ユーロ円が下に抜けて、ドル円の状況しだいでは急落もあるんでしょうけどね^^
池辺さん、1度見たことありますよ^^
基本的にスワップ狙いのトレードですよね。
トルコ買いを推奨していたり。
いろいろと勉強されているようですが、池辺さんの相場観は参考しないです^^
下落が止まるという理由が分からないので。
では^^
Page Top