底堅いオセアニア
- 2009 12/10 (Thu)
オセアニア通貨は共に底堅く推移してます。
ただ私的には今のところ買うつもりはないです。上値も重く見えるので、様子見かもしくは戻り売り回転って感じで考えてます。
金価格の下落を見れば買うような気になれないので。
直近で激しく動いているのがポンド円です。
1日半ぐらいの間に142~144円の行って来いを3往復してます。
ユーロ円やポンド円は、11月27日から反発し、12月4日に反落してますが、直近ではそのどちらもすぐに抜けるような感じではないです。
とりあえず来週央まで11月27日の高値と12月4日の安値の間で推移しそうに思います。
揉み合いだと思ってますが、どちらかというと戻り売り方向の方が安全そうです。
今日はしっかりした動きが無く、トレードしにくいです。
昨日に書いたようにドル円の買い回転をしてますが、上値も重いようで、レジスタンス毎に上値を止められている感じです。
とりあえずしっかり手仕舞いするような回転を利かせるトレードがよさそうです。
今日は動きが少ない分たいしたことしてないです^^;
今日は早めに寝そう。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 23:51 |
- Trackback(0) |
- Comment(4) |
- Page Top
Comment
ちょっと相場とは別の質問なんですが、少し前まで私はたくさんの初級者トレーダー達とネット上で交流の場を設けて、意見交換をしていました。
でもある時期から周りの人達がいつまで経っても同じような失敗を繰り返し、それも事前に「あぁこの人失敗するだろうなぁ」と予想できるようになりました。
でもそうならないための指摘などしようものなら自分のやり方を否定されたと感じて猛反発を食らうので、少しずつ距離を置くようになっていき、今はその頃出会ったトレーダーさんたちとは全く交流を持たなくなりました。
プロの人達から見たら初級者のトレーダーは欠点だらけだと思うのですが、そういう人たちへの対応で困ることってないですか?
よく成功したトレーダーの中にはネット上での批判などで嫌気がさしてブログなどを移設するのを目にしますが、被害妄想が強い人がとても多い気がするのは私だけでしょうか・・・
こんばんは~
対応で困ったということはまだ無いですね^^
そのような方にあっていないのはまだ幸運なんでしょうね。
トレードで負けている方に、やり方を教えたら、自分を否定されていると思い、反発をするということですが、
まず自分自身が負け組みなのか、勝ち組なのかを認識させることが必要ではないかと思います。
勝ち組の人なら、人のトレードを聞きたいと思わないし、それでも反発されたのであれば、教えた側が受け止めればいいかと思います。教えた側も勝ち組だと思うので、気にならないと思います。
負け組の人に教えるなら、自分自身のトレード(考え方だけでなく心理面も含めて)が間違えていることを自覚させるべきだと思います。
負け組みの人には自分自身が負けていることを自覚していない人がいてるんですよね^^:
ギャンブルと同じ感じなんでしょうね。
負けることもあるけど、勝っているときもあるし、プロよりも上手いところでポジションを取れるときもあったり。
そんなことがあるから、ついついトータルで負けていたとしても、上手くいったときのイメージが出てきて、反発してしまうんだと思います。
なので、負けているということを自覚させることと、トレードはたまには上手く取れるときもあるけど、トータルで勝つ必要があることを認識させるべきなんだと思います。
いろいろ書きましたが、私自身の認識も間違えているところもあるとは思います。
なのでいつも言い切ることが少ないんですよね^^
ではでは。
こんばんわ♪
おっしゃる通り、反発してくるような方達は兼業でトレードをされている方ばかりで、本業の収入があるためトレードに対する意識が甘い面が多々見受けられました。
「多少損したって本業じゃないし」という考えがきっとどこかにあるんでしょうね。
それが甘さに繋がって結局トータルでは負けてばかりなのに、そういう人たち同士集まって傷のなめ合いをしあっているのを見ていて、この仲間に入ったままでは自分まで悪影響を受けそうだと危機感を募らせました。
もっとレベルが上げて、バカラ村さんのように周りから教えてほしいと言って来るくらいになれば、いちいち質問に答えたことで反発に遭うことも無くなるんでしょうね^^;
そうなれるようにもっと頑張りたいと思います。
いつもすぐに質問に答えていただいてありがとうございます♪
こんばんは~
本業が他にあれば、トレードで失敗しても生活できますし、甘えがどうしてもあるんでしょうね^^
魔術師とかで有名なバンKタープ博士の見解では、「投資家はトレードで自分の求めているものを手に入れている」みたいですよ^^
トレードをする理由は、収益を上げるためですけど、負けている人もちゃんと求めているものを手に入れているんだとか。
負けている人は、本当に勝ちたいという気持ちより、トレードでの快感を味わうことを求めていると考えている、ということなんでしょうね。
本当に勝ちたいと求めている人は本気になってトレードするし、その見解もあながち間違いじゃないんでしょうね。
その考えでいけば負けている人も楽しんでいるんだし、それでいいんだろうな^^って思ったりもします。
私なんて、まだまだヒヨッコですよ(笑)
では良い週末を~♪
Page Top