エリオット波動4波動
- 2010 01/12 (Tue)
12月24日91.12円の安値の下にはストップがあると思いますが、その辺りは買いも厚いようです。

ドル円の日足です。
今はエリオット波動で言う4波動目に入っていると考えてます。
ここでしばらく揉み合いのあと、再度上昇が始まると考えてます。
91円ミドルはサポートされるかと思ってましたが、中国ファンドの個人的見解発言で円買いに動いて、下がってきてます。
ですが、ここから下がったとしても90円はいったんサポートされると考えてます。
91円前半から下は買い注文も厚いようなので買ってみていいと思ってますが、抜けても90円はいったんサポートされ、それがしばらく続くと思ってます。
ちなみに、この波動を1つと考えて、上昇相場が始まっていると見てます。
84円後半からの上昇継続中は、懐疑の中(第1波動)での上昇ではないでしょうか。
占星術的には今週の金曜は新月ということもあるし、短期的には金曜辺りはドル円が上昇しやすそうです。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 23:56 |
- Trackback(0) |
- Comment(10) |
- Page Top
Comment
おはようございます
昨夜の理由無きだらだら下げで、エリオット1波のピークをほんの少しだけ4波と思われる波が下抜きました。ん~~~~
米国利上げが下期の予測として、まだドル円上昇はフライングとも思えるのですが、バカラ村さんはいかがお考えですか?
はじめまして。
いつも参考にさせていただいております。
素人ながらにすでにFX歴1年を迎えましたが高い勉強代を支払ってしまいました。
日足を見るとダブルトップにしか見えず、リターンしてから売りに入りたいと考えていますがバカラ村様はどのようにお考えでしょうか?
はじめて書き込みます。
第4波ではなく5波が終わっての下げのa波と解釈はできないでしょうか?
95トライを期待してたんですが、だらだら下がりますね。
こんばんは~
1波の高値を4波の安値は下抜かないってやつですよね^^
私はこのルールを為替(特にドル円)では無視してます。
無視して波動カウントしたときの方が精度が過去の検証でよかったので。
本来はいけないんでしょうけどね。
アメリカの利上げに対してドル円の上昇は早い感じがしますが、利上げ予想はファンダ面ですし、ファンダ面よりテクニカル面の方を重視しているので、タイミングは早いと思うものの、上昇方向だと見てます。
2・3月は例年のごとく上値が重いかもしれないですが、その後は上昇しやすいんじゃないかとイメージしてます。
週足を見ても、月足を見ても、上方向の感じがするので。
こんばんは~
強気のダブルトップにも見えなくもないですが、私的には否定的です。
一番の理由は2つ目の天井になる高値のときにみんなが買い上がっていたようなので、本来のダブルトップの形にはならないと見てます。
普通は2つ目の上昇のとき、あまり買いが出てこないものなんです。
ただ、リターンムーブを取りに行くのはいいのではないかと思ってます。
上値は重いでしょうから。
ただ私は早めの利食いを入れた方がいいんじゃないかと思います。
なぜならダブルトップで見てないから^^;
どれだけ引っ張っても89円後半では利食いを入れたい感じですね。
でも自分で考えたのが一番正しいので、私の考えは参考程度にしてくださいね^
はじめまして、こんばんは~
A波とも取れなくもないですね^^
こればかりは難しいです。
エリオット波動理論に否定的な人からは、後解釈とも取られるゆえんですね^^;
ただ私的にはまだ上昇が続きそうにみてます。
週足からもまだ上昇が止まらない感じですし。
ちなみに私の相場観からは、今が4波でもA波でも、結局その後は再度上昇すると思ってるんですけどね。
4波であれば、5波動目が上昇ですし、A波ならC波が終わったあと、強くて長い上昇が続くんだと思いますし。
回答ありがとうございます!
いつも勉強になります!
エリオット波動は理屈ではわかってもトレードに上手くいかせないんですよね……。後を見て波動を解析はできても、先読みは本当に深く、難しいです(泣)
95トライに期待してます!
ご回答ありがとうございました。
まだまだいろいろな意味で勉強しないといけないと思いました。
今回ドル円は見送りで様子を見てみます。(89円前後まで下がれば買います)
その代わりに、雇用統計もよくこれからさらに上がりそうなAUDUSDトップアウトと判断し0.93で売りいれました。長い攻防でスワップ払うのも惜しい気もしますがそろそろと判断しました。
毎日楽しみに拝見しますので是非よろしくお願いいたします。
こんばんは~
エリオット波動って難しいですよね。
私的にはエリオット波動理論の考えにあったときだけ、近い将来を予測する感じで使ってますけど。
いつも使っていたら外れるときの方が多そうですので。
私も95円はあると思ってます。
仮に今がA波動であれば、少し時間がかかるでしょうけど。
週足からはまだ強いイメージがあるので。
私的にも今は押し目買いで見てますが、95円まで引っ張るかどうが分かりません^^;
下降トレンドラインを超えてからの動きしだいで、どこで手仕舞いするか決めたいので。
場合によっては98円とかかも知れませんし^^
こんばんは~
ドル円のダブルトップですが、今の動きを見るとダブルトップではなさそうですね。
たまにどんな状態でも頭が2つあればダブルトップという人もいてますが、本来の形を分かってない人が言ってることが多いです。
今回はネックラインを割ったのに、かなり浅いところで折り返してきてますし、そのあと92円までも戻してしまってますので、本来の動きではないですね。
ちなみに私も89円台は買いたいと思ってます。
90円前半でもいいかと思ってみたりもしてます。
とりあえず、底打ちした水準で考えてみたいと思ってます。
オージードルですが、これがまた意味不明なぐらいオーストラリア経済が良くて。
中国が良いからそれに引っ張られているわけですが、チャート的には行き過ぎだと思うものの、下がらないんですよね。
だから売れない。
私はオプションの方でオージードルをしてますが、通常の方ではやってません。
今のイメージは、オージードルは昨年の高値も越えていくと見てます。
Page Top