公定歩合の引き上げ
- 2010 02/19 (Fri)
朝6時30分頃に、もう動かないし寝ようかと思っていたら急にドル買いの動きがでてきました。
最初は大口のドル買い注文でも入ったのかと思っていたら、ドンドンとドルが上昇していき、いくら市場が薄い時間でもちょっと動きすぎだし要人発言でも出たのかなぁと思っていて調べると公定歩合の引き上げでした。
それにあわせて同じようにドル買いで入ってもよかったんですが、ドル円の買いをすでに持っていたし、新たに取るよりは、保有継続してどこまで行くか様子見。
ユーロドルの方は大きな材料が出たことにより、1.35000のオプションを潰し、急落。
ユーロ円の買いも持ってましたが、ユーロドルの1.3500のオプションが破られないと思っていたので、思惑と違った動きによりさっさと利食い。
公定歩合の引き上げは突然だっただけに、ビックリです。
ドル円も先ほど手仕舞いしました。
まだドル円は上昇方向で考えてますが、週末ってこともあるし、何よりも今朝に寝かせてもらえなかったので、今日は早く寝たいので手仕舞いです^^;
ユーロドルは昨日に書いたように1.3500以下は短命だと思います。
ただし、中期的にはまだ下だと思っているので、戻ったところは売りで考えてます。
中期というより、短期でもいいかもしれないぐらい下げが大きいですけど。
ドル円も押し目買いです。
っことでみなさん今週もお疲れ様でした♪
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 22:34 |
- Trackback(0) |
- Comment(13) |
- Page Top
Comment
はじめまして、2008年5月にFXをはじめました。
いつも、コツコツドカンと負けています。
累計数十万は、やられました。
最近は、ユーロドルのスキャルをたのしんでいます。
1.35187L(23:09)→1.35222(23:10)(3.2pips)0.1枚
たまに、勝つと気持ちがいいです。
いつも拝見させて頂いてます
質問があります
中期、長期とはどれぐらいの期間を考えてますか?
これからもブログお願いします。毎回、応援してます
こんばんは!
いつも参考にさせていただいてます!
バカラさんはよく、戻り売り、おしめ買い作戦が多いように見受けられますが、ブレイクからの逆指値注文とかはやりますか?
また戻り売り、おしめ買いでどこでエントリーするのかタイミングがなかなか難しくって、何を基準にポジションとってますか?
こんにちは!
いつも楽しく拝見させていただいております。
バカラ村さんはとてもすばらしい分析をされていて、いつも感銘を受けています。
ユーロドルはまだ下で考えていらっしゃるようですが、ターゲットはどれくらいとお考えでしょうか?
昨年の安値(1.23)付近まで行ってダブルボトムを形成するとわかりやすいなと思うのですが、そこまで行きそうでしょうか?それとも、1.23も下抜けたりする可能性はありそうでしょうか?
将来的にユーロドルは上で見ているので、仕込み時期がどの辺か、参考にさせていただきたいなと。
よろしくお願いいたします^^
2/19~2/20
1.35187L(23:09)→1.35222(23:10)( 3.2pips)0.1枚
1.34931S(00:20)→1.34897(00:22)( 3.1pips)0.1枚
1.34975S(00:36)→1.35083(00:42)(-9.9pips)0.1枚
1.35153L(00:51)→1.35155(00:53)( 0.1pips)0.1枚
1.35244L(01:17)→1.35302(01:22)( 5.3pips)0.1枚
1.35622L(02:09)→1.35650(02:24)( 2.5pips)0.1枚
1.35582L(02:32)→1.35506(02:44)(-6.9pip s)0.1枚
1.35697L(03:02)→1.35506(03:12)( 8.3pips)0.1枚
1.35843L(03:54)→1.35856(03:57)( 1.1pips)0.1枚
1.35891L(04:39)→1.35961(04:59)( 6.4pips)0.1枚
1.36037L(05:24)→1.35903(05:53)(-12.2pip s)0.1枚
反省としては、利食いが早く、損切りが遅い。
エントリーポイントも、あとで検証すると、メイントレンド(中期)と逆だったり
M1の5MAがもう上昇しているのに Sしたり。
マイルールは、M15のMACD(短期EMA12、長期EMA26、シグナル9)が、
GC(ゴールデンクロス)していたらSしない。
DC(デットクロス)していたらLしないです。
こんばんは~
マイルールを持っているなら大丈夫ですね^^
それに負けている理由も分析できているようですし。
ルールをしっかり守れば資金を取り返せるときがくると思います。
ただそれでも勝てないならスキャルピングを止めてもう少し長いスパンにしてみるとか、他の通貨ペアにしてみると、よくなったりしますよ^^
では良い週末を~♪
こんばんは~
応援ありがとうございます♪
長期ですが、2年ぐらいはドル円は上昇すると思ってます。
その間に下がるときもあるとは思いますが、基本的に長期では上昇方向でみてます。
長期の安値は84円で一回つけたと思ってます。
ただ長期という期間の長い予想になればなるほど精度が悪くなりますが^^;
私はこの上昇の中の、細かい上昇波動を狙って買いで攻める感じで考えてます。
そっちの方がリスクも少なくてすみそうなので。
では、良い週末を~♪
こんばんは~
ブレイク狙いもしますよ^^
ただドル円では滅多にしないですけど。
ブレイク狙いをするときは、まだまだ動くとしっかりとした相場観がないと怖いので、なかなか入れないんです。
ブレイク狙いに失敗して、底で売ったり、天井で買ったりする可能性もあるので。
押し目買い・戻り売りの基準ですが、結構経験的なものもあるんですが、自分が大口顧客ならここで注文を入れるであろうポイントのちょっと手前で入れます。
分かりにくいときは前回のサポートがレジスタンスとなると思ってエントリーしてみたり、移動平均線を使ってそれがサポートされると考えてエントリーしてみたりします。
移動平均線が一番わかりやすいんですけどね^^
ただトレンドが続かないと意味がないですけど。
両方が同じポイントにあれば精度が高くなるんですけどね^^
では、良い週末を~♪
こんばんは~
ユーロドルのターゲットなんですが、私的にはもうすでに達成されてるんです^^;
でもまだPIGSのこともあるし下だと思ってます。
なので売りだけど、ちょっと恐る恐るって感じなんです。
1.3400にもバリアオプションがあるらしいですし、売ってもあまりひっぱりたくないように思ってるんです。
なので売ったら引っ張らずにしっかり手仕舞いして、上がったらまた売って。
って繰り返す感じで考えてます。
期間的には3月の後半ぐらいまでは下がってもいいと思ってました。
価格予測より時間予測の方が難しいので、外れるかもしれませんが、とりあえず3月中旬ぐらいはまだ下降トレンド中だと思ってました。
ただPIGSのことを考えれば、もっと長い期間下がりそうに思い始めてます。
では、良い週末を~♪
こんばんは、とむです。
ユーロドルの下げはそろそろ終盤ってことですね!
参考になりました^^
3月中旬にギリシャの救済案が発表されるので、それを契機に反転っていう可能性もありそうですね。
3月が楽しみです!
では、また今週もがんばりましょう!!
こんばんは~
ユーロドルの下げは終盤といってもまだ1カ月は下げる可能性はありますし、その内容もどこまで信頼していいのか微妙です。
私的には底を狙うよりは、しっかり底を形成した形ができるまで買いは控えたいと思ってます。
それだけ今のユーロ圏の状況がよくないので。
ただIMMポジションが相当積み上がっているので、反転を始めたら大きくなりそうですけど。
こんばんは~。
わざわざコメントありがとうございます!
ユーロドルはまだまだダウントレンドですものね。
しっかりチャートを見て、底固めしてから買ったほうがよさそうですね^^
またご質問させてください!!
こんばんは~
そうですね。ユーロドルは上昇するっていう人もいてないですし。
ただ全員が下落すると言い始めると、反転することが多いのですが。
何よりもIMMで相当ユーロ売りが積みあがってるし。
ただとむさんは長期のようなので、IMMはあまり関係ないかもしれませんが。
短期的には上昇しても不思議ではないと思ってますけど、安易に買えないような状況ですね^^;
では♪
Page Top