変化日に注意
- 2010 03/11 (Thu)
指摘してくださった方、ありがとうございます。
書き物があって、それに追われていて、ブログ記事を読み直す時間がなく、そのままアップしてしまいました^^;
書き物も残り1つとなりました。
一番ハードルの高いものが残ったのですが、とりあえず明日までに仕上げないと。
この内容は本になるわけではなく、雑誌の記事になるわけでもなく、皆さんの目に入ることがないのが残念。
また機会があれば、ブログで軽く書いてみたいとは思いますが。
とりあえず、これさえ終われば、月末までは普段通りに戻れます^^
月末はまたちょっと忙しい^^;
為替の方ですが、ドル円は上昇してきてますね。
ただまだ上値も重く、上昇はゆっくりになると思います。
以前からの相場観である、中・長期で上昇というのは変えてません。
来月の雇用統計も異常に良い数字を予想する向きもあるし、来週の日銀も円売り材料になる可能性もあるし。
ユーロドルに関しては、もう一段のショートカバーが起こってもいいと思っているのですが。
日足のチャートを見ると、今の段階で売る気にはなれず、どちらかといったら短期でショートカバー期待の買いかと考えてます。
ただ気をつけないといけないのが、今は変化日の時間帯に入っているということ。
いつ動き出しても不思議じゃないので、気をつけるべきかと。
上でも下でも見ておくのがいいと思います。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 23:59 |
- Trackback(0) |
- Comment(4) |
- Page Top
Comment
バカラ村さん ごぶさたしておりますが、欠かさず中国で拝見させていただいてお
ります。書き物の“苦しさ”・・・よくわかっているつもりです。しかしながら書きまと
めた後のなんとも言えぬ開放感。。ひと踏ん張り。。お願いします!
私のほうは相変わらずオージー買いで入って回転。
買いで入らないともったいないなと感じるくらいの上昇はあるので。
もちろんかなり用心深く取り組んでます。
中国の各大都市の物価はなんでも上昇していると実感しています。
もうすこしで万博もありますね。TVでは人民元切り上げと異常な不動産価格を
採り上げた番組をよく目にする昨今です。
こんばんは、今日はバク上げですねw(23時50分ごろ)
バカラ村さんは、逆張りするときに最終的にはどのようなときに判断して逆張りしてますか?? 時間足のチャートで判断してますか?それとも、日足のチャートでの判断ですか? それともファンダな要因ですか?
こんばんは~
開放感を味わってるところです♪
気分的にすごくいいですね♪♪
中国はほんとに景気がいいみたいですね。
バブルもまだ弾ける雰囲気ではないらしいですし。
中国があるからオージーも強いって感じなんでしょうね。
ただ金価格は長期の調整に入っているように見えるのですが、もしかするとまだ金も上昇するのかもしれないですね。
万博は行きたいなぁ。
でも開催まで間に合うかどうか微妙だとこの前テレビで言ってたような。
では、良い週末を~♪
こんばんは~
コメントのタイミングをみると、ドラクエ9さんって、私の行動パターンを読んでいるような^^
考えすぎかな(笑)
逆張りですが、基本的にドル円しか考えてないです。
たまに他通貨でもすることがありますが、恐る恐るって感じです。
日足で逆張りできるならそれに越したことはないですが、日足の場合はなかなかそのタイミングまで来ないことが多いです。
1時間足などで逆張りをするときは、重要そうなトレンドラインやサポート・レジスタンスをバックにエントリーすることがあります。
またMACDでの逆行現象でのエントリーなど。
もし日足ならRSI が買われすぎなどのときにエントリー。
などなどです。
反対に、1時間足でのRSI を使っての逆張りはしないです。あくまでもRSI での逆張りは時間軸が長いものでないと怖いです。
MACDの逆行現象はRSI より信頼性が高いと思っているので、短い時間軸でも使えると思ってます。
では良い週末を~♪
Page Top