ボラティリティが高まる
- 2010 04/21 (Wed)
テクニカルではダマシがあったり、予想したサポートやレジスタンスに届かないことがあるようなときでもあります。
なので早めの手仕舞いがいいと言われてたりもするときです。
ドル円は91.60円から上昇して93.16円まで上がってます。
91前半まで落ちるかと思ってましたが、テクニカルが機能しなかったのか、91円半ばで止まってしまいました。
ただ、まだこのまま93円をどんどん上昇していくようにも思ってません。
上値はまだ重いので、まだ中期的な買い場がやってくると思います。
ここから上は短期的には売り回転がききそうではないでしょうか。
短期では売り回転で、中期では91円台まで待っての買いではないかと思ってます。
カナダは利上げが早まりそうな発言から、カナダドルは上昇してます。
資源国通貨はオージーも含めて強い状況が続いてますね。
そういえばジム・ロジャーズが、米株が15%~20%ほどの調整がある可能性を述べてました。
ここまで上昇してきていたので、ゴールドマンサックスの詐欺容疑で告発したことをきっかけに調整に入る可能性を述べてました。
株が下がれば、クロス円も下がりやすくなる可能性がありますが。
矢野経済研究所が今年1・2月のFX会社の月間データーをまとめられました。
要約した内容としては、
口座数と預かり資金額の1位が外為どっとコム。2位が外為オンライン
外為どっとコムはさすがといった感じです。
私もいつも思うのですが、外為どっとコムは資金を入れていても安心できる会社の1つです。
取引高の1位は外為オンライン。
2位に関しては1月と2月で違っていて、1月の2位はクリック証券、2月の2位はDMM.com証券です。
外為オンラインは私も結構使っている会社の1つで、トレードしやすい会社です。
DMM.com証券に関しては、FX業界への参入が遅かったのに急激に取引高を伸ばしてきてます。
8月からレバレッジ規制が始まるし、熾烈な生き残り合戦中のようです^^
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 00:03 |
- Trackback(0) |
- Comment(4) |
- Page Top
Comment
すみません、たまたま目にしたのですが、アストロはアストロ手帳に書いてあるのでしょうか?
今週なかなか苦戦してまして、水星の逆行と思うと確かに上昇でもいじらしい動きが続いているので、
アストロとか参考にしてみようかなーって思いました。
もしよろしければ教えてください。
こんばんは~
アストロ手帳には詳しくは書かれてないです。
アスペクトを形成したらどうなるとか書かれたりしてないので。
アストロで有名なのはメリマンさんですし、メリマンさんサイトなどで調べたりするのがいいんじゃないでしょうか。
ただ、アストロ「だけ」を信用してのトレードは大けがするときもあるので気をつけて。
私は大けがをしたことがあるので^^;
バカラ村さん、おはようございます。
ご丁寧にありがとうございました。
そうですよね。。(^_^;) あくまでも参考にですね。
でも結構水星の逆行は投資に限らず電車や通信が乱れたりしますから
あたっているから多少意識しちゃいますね。
そうゆう見方もあるのかと参考になりました。
こんばんは~
アストロについてご存知なんですね^^
そうですね、水星の逆行のときは電子機器が誤作動を起こしやすいときです。
契約等もしない方がいいみたいですし。
火星の逆行はテロや戦争などの争い事が起こりやすかったり。
この前まではこの期間でした。
太陽とか、周りの星も、何らかのパワーがあるので影響するのでしょうね。
少なくとも太陽のパワーはすごいし、知らず知らずのうちに影響しているとは思いますよね^^
Page Top