ショートカバー
- 2010 05/18 (Tue)
人のお金を使ってまで、FXをしても良いことは何もないですよね。
というか、ほとんどお金が残っていないということは、すごい金額負け続けてたんですね^^;
今週はいつ変化しても不思議じゃない週です。
19日が一番気になる日ですが、今日も変化しても不思議じゃないです。
ユーロやポンドは欧州時間からショートカバーで上昇してます。
ユーロドルもかなりのユーロ売りの玉が溜まっているので、一度ショートカバーが入ると結構上昇します。
ドル円は押し目買い方向でみてます。
クロス円に左右されるので上値は重いですが、基本的に上に行くと思います。
今はドル円の買いを持ってますが、引っ張るのではなく押し目買い回転で回すつもりでいてます。
みんなのFXで、普段は5000円キャッシュバックが、今なら8000円キャッシュバックに♪
新規口座開設後、1回の取引(1万通貨)で8000円が貰えます。
手数料無料で、ドル円スプレッドが0.7銭固定なので、取引コストも低いです。
お得なキャッシュバックキャンペーン中♪
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 00:00 |
- Trackback(0) |
- Comment(5) |
- Page Top
Comment
maoとhirokoの同級生でyukaと言います。
29日にセミナーがあるみたいですが、バカラ村さんは来られますか?
このコメントは管理人のみ閲覧できます
バカラ村様 はじめまして。
FX初心者のシェマ太郎と申します。去年夏ごろこのこのブログを知り、すぐにバカラ村様のファンになりました。
アフィリエイト広告・業者タイアップ広告ブログやトレード履歴インチキブログといった魑魅魍魎ブログが多い中、信頼し尊敬している数少ないブログの一つががバカラ様のブログです。
初投稿で質問させていただきたいのですが、ご返答いただければ幸いです。
まず、バカラ村様のブログの過去のものから読みましたが、相場分析力が凄いと思います。以前何かの本でインターバンクのプロですら勝率6割、7割を常に維持できればとても優秀だ、というのを読みました。
バカラ村様程の分析力をつけると勝率はこのくらい維持できるのでしょうか。
あと、私はFX初心者で自分の手法を模索中なのですが、トレード方針について質問させて下さい。
ある人は「近い未来であればある程予想が簡単だから、欲張らずに早めに利益確定すべきだ、相場に資本をさらす期間が長ければ長い程リスクが高まる。分足でトレードするのが良い」と言い、別の人は「分足よりも時間足、日足の方が信頼でき、正しく予想もできる。またトレードの王道は損小利大だ。損切りは早くするのが当たり前だが、利確はできるだけ遅くすべき。慣れて来たら積極的に増し玉もすべきだ」といいます。
初心者がこれからトレード手法の基礎を模索する時どちらの意見に従ったらよろしいのでしょうか。よろしければご教授下さい。
長文すいませんでした。
はじめまして、こんばんは~
29日のセミナーですが、たぶん行きます。
著名な人が多く来るようですよ。
はじめまして、こんばんは~
勝率はあまり意味のないものです。
例えば損大利小のトレードをすれば、勝率が9割を越えますし、反対に損小利大を目指せば、5割を越えるのも大変ですし。
私はいろいろなトレードスタイルを混ぜてトレードしているので、正確にはでませんが、7-8割ぐらいじゃないかと思ってます。
でも、ほんとに勝率なんて何の意味もないですけど^^
〉 相場に資本をさらす期間が長ければ長い程リスクが高まる。
ここの部分は私も同じ考えです。
ですが、
〉 分足でトレードするのが良い
こちらの方は考えが違います。
スキャルピングをするなら1分足を使いますすけど、1分足が信頼できるかといえば、ちょっと難しいかと思います。使い方にもよりますが。
〉 分足よりも時間足、日足の方が信頼でき、正しく予想もできる。
この考えの方が私と同じ感じです。
日足が一番信頼できます。
〉王道は損小利大
これも私と同じ考えです。
トレーダーは100人いれば、100通りのトレード方法があると言われているので、どれか1つが絶対に正しいとは言い切れないんです。
勝率9割で負けている人もいれば、1割で勝っている人もいますし。
順張りで負けている人もいれば、逆張りで勝っている人もいます。
ただ、一般的には、損小利大が王道です。
一般的であっても、それは絶対的ではないので。
自分のあったトレードを身につけるのが正しいという感じです。
ではでは。
Page Top