ボラが高いからデイトレで。
- 2010 05/22 (Sat)
前回は30億円の穴埋めで、今回もFXの失敗からの穴埋め。
FXで失敗する人も多いですが、人のお金で穴埋めするのはどうかと・・・。
FXで資金を増やそうと思うと、最初は小額から始めて、複利で大きく加速させて稼ぐのがいいです。
最初から大金でやると、自分のスキルがついていけてないので、減り方も早いですし。
最初は面白くないかもしれないけど小額から始めて、時間がたつにつれて資金が増えて、それと共に自分のトレードスキルも上がるし。
複利で加速するのに、スキルもアップするからさらに加速して殖えやすいです。
なので、最初は小額から始めるのがいいかと^^
相場の動きはまだ荒々しいですね。
市場は相当薄いんでしょうね。
ちょっとしたことで大きく動いてるし。
特にオージー円なんってボラティリティが高い。
サブプライムショック前までは1日に50銭ぐらいしか動かない通貨ペアだったのに、今では普通に2円ぐらい動いているし。
昨日の反騰を見たら、短期的な底は付けたと思うので、今日は買いでも売りでも良い感じでした。
来週もデイトレなら買いでも売りでもいいんだとは思います。
ただ、もう一度下攻めはあると思います。
オージー円はまだ下にストップがあると言われているし、下攻めしてどこまで下がるかトライしに行くときがくると思います。
そう考えれば売りで回す方が安心なんでしょうけど、市場が薄いので戻りを売ってもそれ以上に戻って含み損が大きくなることが多そうです。
なのでやっぱりデイトレで売りでも買いでもありかといった感じだと思います。
昨日の急落で強制ロスカットになった人も多かったんじゃないでしょうか。
何回も同一口座で強制ロスカットになっている場合は、口座との相性が悪いのかもしれません。
口座と自分との相性って絶対にあると思うし。
私もなぜか増えない口座があって、相性が悪いと思ってます。
そんなときはいろいろな口座を使ってみるのがお勧め。
それに相場が大きく動いて、ポジションを持っていてストップを入れていないようなときに、1つだけの口座でトレードしていたら、その口座にシステムエラーでログインできなくても、他の口座があれば、反対売買すれば助かるし。
なので複数で口座を持つのがいいかと思います。
年間取引高2年連続でNo.1の外為オンラインは使いやすい業者です。
ドル円スプレッドが1銭で固定ですし。
今なら5000円のキャッシュバックキャンペーン中です。
10万円の入金後、1万通貨の取引だけでOK。
みんなのFXも人気があります。
スプレッドが狭いので短期売買をする人が多いです。
今なら8000円のキャッシュバックキャンペーン中。
10万円の入金後、1万通貨取引だけでOK。
クリック証券も口座を増やしてきて、10万口座達成してます。
松本人志を使って知名度が急上昇。
キャッシュバックキャンペーンもしてます。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 00:15 |
- Trackback(0) |
- Comment(14) |
- Page Top
Comment
バカラ村様 先日質問させていただきましたシェマ太郎です。
変な質問かも知れませんが、また質問させてください。質問は2つです。
まず、なぜ相場もの(特に短期売買)では大部分の人間が負け、勝者は常に少数者なのですか。そしてなぜしばしば敗者の大部分は常に敗者であり、勝者の大部分は常に勝者なのですか。
以前、本かブログかで「ある比較的大きな業者の統計調査によると1ヶ月10回以上取引する人のうちコンスタントに利益を出しているのは、100人あたり20~30人で、ひと月20万以上稼ぐのは4、5人だ」といった記事を読んだことがあり、また9割は負けているといったこともよく聞きます。
上がるか下がるかは50%なのに、そして勝者も勝率が50%いかない人もいるに、なぜ勝者は常に勝ち、敗者は常に負けるのですか。
私の場合は大きな勝ちも、大きな負けもありませんが、日足や時間足でチャートを振り返と、「ここトレンドが出てるじゃん、稼げるところじゃん、なんで分からなかったんだ」と反省することばかりで、少数派の勝者の側には入れてないです。いつもマーケットに素直に従おう、トレンドに従おうと思いつつも、後で振り返ると稼げる方向とは反対の事ばかりしてしまっていたことに気づき頭を悩ますばかりです。
そして2つ目の質問ですが、少数派の勝者と大多数の敗者との大きな違いは何ですか。大多数の敗者の側から少数の勝者の側に入るにはどのようなことに心がけて努力すればよいのですか。
大変おかしな質問と思われるかも知れませんが、相場に迷う初心者にアドバイスをお願いいたします。
こんばんは。
もう単刀直入に(笑)
来週も下攻めがあるとおっしゃってますね。
別の方も、再度下押し。。ということを書かれてます。
なぜそれがわかるのですか???
ていうか、なんでそういう事が起こるんでしょう??
よく「一旦の調整」とかも聞きますけど、それが何なのか?わからないんです~(^^;
宜しくお願い致します。
先に質問をされているお二方の内容に、すごく共感します。まさに代弁して頂いた気持ちです。
回答するのは大変かと思いますが、私も知りたいです。
よろしくお願いします。
こんばんは~
哲学的な質問ですね^^
勝者が1割で、敗者が9割ですが、
ギャンブルでもそうなのですが、負けて止めるときというのは、全てのお金がなくなったときに止めるのが多数の人の行動です。
例えば、30万円あって、20万円になったときに止めようとする人は少ないです。止めるときは全て無くなるときが多いです。
で、FXはほぼゼロサムゲームなので、お金が敗者から勝者に動いています。
相場は上がるか下がるかですが、敗者の全てのお金が勝者に行くと考えれます。
仮に8人のトレーダーがいてて、上がるか下がるかの半分であれば、4人が勝つことになります。
そして、お金がなくなるまで止めないので、4人が今度は2人に減り、2人が1人になり。
結局お金がなくなるまでやるので、1割ぐらいの人が残るって感じなんでしょうね。
もしくは、勝者は勝ち続けれるので資金が大きくなっており、大きな金額を儲けることになって、負け組は元の資金もまだ少ないので、少額の負けになり、結果的に金額面で9対1になるという考え方もできるんでしょうね。
2つ目ですが、
多数の敗者は、安易にお金が儲かると思ってトレードしているんじゃないでしょうか。
それがゆえに負けることになるんじゃないでしょうか。
例えば、麻雀をしていて(私はしたことないですが)、4人のうち1人が下手な人だったり、何も考えずにするような人なら、他の3人はその1人を狙って勝つように麻雀をするんじゃないでしょうか。
その1人はたまに勝つこともあるし、そのイメージが頭に残って麻雀を続けるので、気がついたときには財布が空っぽになっていたとか。
トレードも10回やって、全て負けることは無く、数回は勝つことができたり、1回ぐらいはプロより良いタイミングでトレードができるときもあると思います。
それが、トレードは簡単だ、という認識につながり、でも気がつけば資金を失っている、といった感じではないでしょうか。
あとは、損切りをせずに含み損に耐えて、ちょっとの含み益で手仕舞いして。これを繰り返していたり。
勝ち組に入るには、1割に入る気持ちでやればいいかと思います。
周りに10人のトレーダーを見つけて、その中で1番頑張れば、すれすれ勝ち組になるということです。
私はいつもそう思ってトレードしてます。
勝手な持論で説明しているので、別の見解もあるでしょうけど^^
こんばんは~
〉 なんでそういう事が起こるんでしょう??
下押しですが、今の段階で本当に底が確定したとは言えないんです。
底が確定したと言えるためには、2番底が必要なんです。
今の段階では、先日に安値を付けただけで、1回分しか安値を確認してないです。
売りたいと思っている人は、まだ下がると思っているわけだし、上がれば売ってきますよね。
もしそのときに、下に損切りの売りがあれば、加速して下がるし、売り手はそれを狙い売り攻めしてきます。
反対に買い手はまだトレンドが下を向いているし、安易に買ってこないです。
買ったとしてもほんのちょっとだけしか買わないはずです。
そう考えれば、もう一度売り手が下攻めしてくると言えると思います。
そのときに下がり切らなければ、買い手は安心して買えるので、下が固くなって、上昇へつながると思います。売り手も売り玉を手仕舞いするので、買い注文となるし、それがさらに下を固く、上昇へ導きます。
いったん調整っていうのも、大きく下がったあとは売り手が一回利食いを入れたりして反発したりします。売りの利食いなので、買いの注文になります。なので反発するとなります。
それに、さすがに大きく下がったあとは、実需が買ってきたりしますし。
こんばんは~
メールの未送信箱にまだメールが残っていたんですが、もしかしてさっき送信されたかも^^;
すみません、書いたのはかなり前なんですが^^;
う~ん、抵抗値の件ですが、深いですね。上にある回答も含めてですが、経験を積まないと出てこない話だな~と感じます。私みたいな経験の浅い者は、どうしてもバカラ村さんなどの意見に頼ってしまいます。これからも参考にしたいので、ブログの更新、頑張って下さい。
こんばんは~
最初はみんなの声を聞くしかトレードしようがないですよね^^
でも自分で考えてトレードする方がパフォーマンスは絶対に上がります。
人のものを信用してトレードしても、相場が急変したときには、その人が情報を更新してくれるまで手が出せなくなりますしね。
自分のトレードを見つけることがまずは大切かと思います。
ではでは♪
お忙しい中、迅速な回答有難うございます。
わかり易い説明で、
ものすごく納得!!できました。
今後も参考にさせて頂きますので、宜しく♪
またお目にかかれる日を楽しみに(笑)
頑張りたいと思います!
こんばんは~
今後もよろしくです♪
こんばんは~
私も頑張ります。
気を抜いたときが下り坂ですからね^^;
ニュートレイダー×リッチトレイダー
竹書房
ここにあなたの疑問を解決する答えがあります。
ヒット書籍ですし、あっという間に読める短さです。あなたの資産を減らす前に一度読んで見てはどうでしょう?
バカラ村さんのブログは大変参考になります。
自分の分析の確認に利用させて頂いております。CNBCなども参考にしていますか?
こんばんは
最近はCNBC全く見てないです。
いちよう見れるようにはしているのですが。
昨日はバーナンキ議長の会見時に、同時通訳があったようですね。
私のトレードルームは、PCのモーター音が聞こえるぐらいで、無音です^^
Page Top