テクニカルを重視
- 2010 06/12 (Sat)
リアルタイムの動画配信サービスです。
昨日は、FX界で有名な鈴木隆一氏が配信していて、トレードもしてました。
人のトレードが見れるのが面白いですね。
噂によると数万円を数百万円に増やしたとか。
すごい利益率ですね^^
こんなのを聞くと、私も挑戦してみようかと思ってしまう・・・。
でもそれをイメージしてトレードすると、冷静さが無くなるんで、あまり良いトレードができなく、大概は失敗しちゃんでしょうけど。
でもやるなら、8月からレバレッジ規制になるので、あと1カ月半以内でしょうね。
失敗するのが分かっているし、きっとしないと思いますが^^;
ちなみにFXブロードネットの口座を開いて、三万円の入金で、鈴木隆一氏のDVDが無料で貰えるタイアップキャンペーン中です。
5万通貨以上のトレードをすると5千円が貰えるキャンペーンもあるので、DVDも5千円も両方貰えます。
レバレッジ規制が間もなく始まるので、今のうちに大きく狙っている人も多いかと思います。
もし大きく狙うんであれば、ファンダメンタルを無視して、テクニカル分析だけでトレードするのがいいと思います。
なぜなら、大きく狙うなら、レバレッジを上げる必要があります。
レバレッジを上げるとなると、ファンダメンタル面はほとんど気にする必要はなく、テクニカル面を重視する必要があります。
ファンダメンタル面を重視してしまうと、損切りを入れる位置が曖昧になるので、レバレッジを上げることができなくなるからです。
さらにテクニカルを重視すると、時間的にも有利になります。
ファンダメンタル分析は時間がかかり、反対にテクニカル分析は時間が短くすみます。
5分足や1分足を見ているのに、ファンダメンタル分析なんて、時間的に追いつかないし、不可能でしょうね。
ってことで、テクニカル分析を重視する必要があります。
短期で大きく狙うのはあまりお勧めしないのですが、間もなくレバレッジ規制も始まるし、小資金からであれば、いいんではないかと思ったりしてます^^
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 22:02 |
- Trackback(0) |
- Comment(6) |
- Page Top
Comment
コメント失礼いたします。
大学サークルで7000万を叩き出したFXの手法
『PUSH-TRADE-FX』を使ってトレードした日々の結果を
ブログで紹介してます。
勝率85%の多忙なサラリーマンから専業トレーダーまで使用できる
変幻自在な技法です。
よかったら遊びにきてください!
相互リンクもよかったらお待ちしてます!
勝率85%PUSH-TRADE-FX
http://pushpoint.blog130.fc2.com/
mail:push_trade_fx@yahoo.co.jp
先日こちらからFXブロードネットの口座開設したunoです。タイアップのDVDが届いたので早速見ました。
ホントに丁寧に判り易い解説になっており、とても勉強になりました。ありがとうございました。
先日私がこちらともう一つ参考にさせて頂いていた『共に学び』の小龍さんのブログが閉鎖されてしまいました・・・すごくショックでした
最後のメッセージがとても悲しくブログをされている方の感情が伝わってきて毎日かかさずクリックしなかった事を後悔しています
なので これからは参考にさせて貰っているブログは積極的に応援して行こうと改心したところです
これからも頑張って下さい
こんばんは~
相互リンクはOKなのですが、私のリンクはどちらにあるのでしょうか^^;
すみませんが、見つかりませんでした。
どちらに貼っているかご教授いただけたら、こちらもすぐに貼らせていただきます。
こんばんは~
DVDは見やすくできてますね^^
ほんとですね。小龍さんのブログ、更新を辞められたようですね。
知らなかった。
FX系のブログで何年も続いてるものも少ないので、仕方がないのかもしれませんが、ちょっと寂しいですね。
応援メールを送れば、また復活してくるとは思いますが^^
ほんとに残念です。
鈴木さんのDVDほしさに開設しました。少しずつこつこつと・・・。を基本にしているのでテクニカルについて勉強したいです~。バカラ村さんのレポートとかもついてたら最高でしたが・・・。
こんばんは~
私のレポートですか^^
時間があれば作りたいのですが、なかなか時間があかずに。
もっとゆったりしたトレードをすればいいんでしょうけど、スイングなのに、スキャルピングぐらいずっとチャートを見ているので、なかなか時間が取れないんです。
ありがとうございます。
Page Top