調整継続中
- 2010 06/16 (Wed)
発表直後はユーロ売りに推移しましたが、あまり下がりきらず反転。
そして今晩はドイツZEWが悪く、瞬間下落。
ただそれでも下げ切らず反転。
ここから見れば、悪い材料に慣れたという考えもできますが、下がったところでユーロの買い戻しが出ているように思います。
とすれば、やはりしばらくは調整が続きそうです。
下降トレンドが続くなら、上記の材料で下攻めができると思うのにそれをしていないので、調整が続くと考える方が普通だと思います。
私は今週からデイトレ&スキャルピングでのトレードに切り替えてます。
今日はユーロドルを買ってみました。
ZEWが悪いのに下がりきらなかったし、上に行きそうという感じのまま、1.2300にオプションのトリガーがあると聞いていたので、それを狙いに行く感じかと思って、買いでエントリー。
ただユーロドルを買いはあまり居心地が良くなく、早めに手仕舞いしてしまいましたが。
今は1.2300も越えて、下値を固めならが再度上昇してきてます。
ちゃんと持っていたらよかったのですが^^;
ユーロ圏の経済のことを考えてしまい、恐怖心から早めに利食いしてしまいました。
トレードするときは、下手なことを考えずに、流れに乗るのがベターですね。
今の水準的には、買いでも売りでもありなところなので、そのときの状況次第で、エントリーする感じで考えてます。
間もなくレバレッジ規制が始まりますし、FX会社各社は顧客の取り込みに力を入れているようです。
いろいろなキャンペーンを打ち出してます。
と思えば、合併したりする会社もあります。
口座を開くなら、キャンペーンが多くなっている今のタイミングなんでしょうけど、資金を入れる会社は選ばないといけないときですね。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 00:00 |
- Trackback(0) |
- Comment(2) |
- Page Top
Comment
早いうちからユーロ買いに回り、痛い目にあった私と違い、
波の最後まで相場とちゃんと付き合える姿勢が流石です。
学びたいのになかなか。
相場も大きく上下に振れ、難しいのに、
政府が余計な規制をかけ、
私たちと業者を圧迫するのでほんまにまいります。
これでしっかりした優良業者だけが残され、
私たちに良い結果となると信じるだけです。
こんばんは~
ぶんさんって、やっぱりあのぶんさんですね^^
私も途中で買ったところありましたよ^^;
すぐにひっくり返しましたけど。
良い業者だけになってほしいですが、業者数が少なくなるのはあまりうれしくないですね。
規制は韓国では問題なさそうですが。
まぁ、下手に大きな夢を持ってトレードを始める人も少なくなると思うので、その点ではいいですよね^^
Page Top