クロス円をするならダウを見る
- 2010 07/07 (Wed)
据え置きでしたが、声明は市場の考えていたよりタカ派よりだったので、オージー買いへ。
木曜は雇用統計なので、こっちの方がもっと重要です。
ユーロドルは短期では買い回転で回してます。
1.2620にストップがあるということで、それを狙って買いでトレードしてましたが、それを潰したあとに手仕舞いへ。
今は1.267が重要なポイントになり、今は目前まで迫っているので、ここからは買えないです。
今の上昇はやはり調整と考える方が正しそうです。
TDセキュリティーズのオズボーン氏によると、今年の7-9月は1.13ドル、年末までに1.08ドルに下落し、来年に1.00ドルに近づいたあと回復すると考えているようです。
オズボーン氏は為替予測でトップのようですし、気になる発言です。
どこかで中期的に売ってみようと考えてます。
ダウ先物の方も今日は上昇してます。
ユーロ円がさっき下がってきてましたが、ダウを見るとそこは買うべきときだったと思います。
私自信は、ユーロドルの方を買っていたので、ユーロ円まで買わなかったですが。
最近はダウとの相関性を利用して、クロス円をトレードしている人も多いです。

ダウ先の10分足です。
ずっと上昇を続けているいるので、リスク回避が後退し、クロス円も底堅く推移することになります。

ユーロ円の10分足です。
23時に急落しましたが、ダウが堅調なので、そこは底堅く推移し、再度元のレンジ内に戻ってきてます。
普通なら23時の急落を見ると、追いかけて売ってみたくなるところですが、ダウが堅調なので、そこは売りで入らずに、反対に押し目買いをしてみてもよかったといえます。
私はユーロドルの方で、底堅くなると思いトレードしてました。その後は上昇し、先ほど手仕舞いしました^^
クロス円をトレードするならダウを横目に見ながらするのがいいと思います。
パフォーマンスがかなりよくなるんじゃないでしょうか。
ダウ先物を見るならCFD取引をしている業者ですが、私はここの業者でみてます。
FX口座があるだけでも見れるので、便利ですし、実際にFXの方ではトレードもしてるので。
人気が高いキャンペーンもやってます。
最大で25万円が貰える、年率15%キャンペーンですが、人気が予想より高いために期間が短くなりました。
来週末で終了のようです。

クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 00:05 |
- Trackback(0) |
- Comment(14) |
- Page Top
Comment
コメント頂きましてありがとうございます!
皆さんに1件ずつ丁寧にお返事して下さってご苦労様でした<(_ _)>
実需が数%というのは驚きです
日本時間は結構実需で動いてるのかと思ってましたがそうでもないんですね
投機筋の心理戦ですね 私は人に為替を説明する時によく綱引きに例えます
引っ張り合って ちょっと緩めてちょっと相手方に動かして油断させて引く!!みたいな(^^ゞ
FXを始めて3年ですが額は小さいですが毎年なんとか勝てています
これからも勉強させて下さい♪応援しています。
ありがとうございました。
こんばんは~
ドル円に関しては東京時間、実需はまだ出てきてますね。
でも為替が動くは欧州時間が多いので^^
その頃はかなり少なくなっていて、実需の注文なんて飲み込んだりしますし。
綱引きの例え、面白いですね。
納得できるかも♪
通貨同士の引っ張り合いとも取れますしね^^
例えば、ユーロドルなら、ユーロ圏とアメリカの綱引きみたいな。
心理戦は確かにそうですね。
みんな何を考えているのかが重要ですよね^^
ポジショントークしたりというのもあるし。
では♪
こんにちは。
自分を必要以上に良く見せようとすると、言い訳が多くなりますね笑
長々と答弁、ご苦労様でした。
4月7日時点でのドル円は93円台。
貴方ははっきり、「中長期でドル円は上」と書いてるじゃないですか。
今、いくらですか?
この事実を突きつけられても尚、「自分の相場観は正しかった」と言い張りますか?
この点について、貴方は横道にズレた言い逃れを長々書いてますが、こういうのを「ヘ理屈」と世間では言いますよ!
「全然答えになってない」と言わせてもらいましょう。
100%相場を予測することなど誰にもできません。
しかし、ミスったら、「すいません。完全に相場を誤りました」と一言書けば済むことですよ。
それが良識ある大人、良識あるブロガーであると考えます。
失礼ながら、私が貴方や市場関係者、専門家といった無能な人々の相場観を参考にすることは、ほとんどありません。独自の投資理論と世界経済のファンダメンタルズ分析で資産を築いてきた過剰な自信があるがゆえにです。
バカラさんは、「自分は短期トレーダー」と公言されてます。
しかし、その一方で「ドル円の中長期は・・・・」といった予想を書いており、自分の言ってることの矛盾に気づきませんか?
ところで貴方は、エコノミスト、専門家、市場関係者の見解に左右されたり、自身の相場観の参考にされてるようですが、これらがプロと思ってますか?
私に言わせれば、単なるサラリーマンですよ。
独立して、自分で相場を張って、妻子を養っていく自信がないから、「いつまでも雇われの身分」なんですよ。
ちなみに昨日の日経225での9150円ロング18枚を先ほど9300円の決済。
たった24時間で270万の利益計上です。
あなたからは別世界でしょうが、この程度の投資家なら沢山存在しますよ。
バカラさん、昼間は外でお勤めですか?
ご自身の売買をブログでリアルタイムに公開してみたらどうでしょう?
実力の証明になりますよ笑
ちなみに、「相場を動かすのは、市場参加者」という貴方の考えは一部正しい。
正確には、「ファンダメンタルズの変化によって、市場参加者の心理が変化し、よって相場が変動する」です。
もう少し経済の勉強をなさって下さい。
今後のご活躍を願っております。
はじめまして。
私も為替投資を5年ほどしていましてたくさんのFXブログを読んでいます。
勝ったことしか書かない人が多い中、バカラ村さんはいつも正直に書いてくださっていますよ(^^)
4月時点でのドル円の中長期的の見解についてご立腹のようですが個人的にはまだ結果は出ていないのではと思っています。
たった5年の経験ですがこれくらいの変動幅でたった3ケ月で中長期の相場観が当たったはずれたなどと私は思いません。
素人がでしゃばって申し訳ございません。
あなたが何故そこまでご立腹なのか私はわかりません。
成功されていらっしゃる投資家さんのようですのに。
それとバカラ村さんは専業トレーダーさんですよ(^^)プロフィールにも書かれていらっしゃいますよ。
バカラ村さん 長々と勝手なコメントをして申し訳ございません。
ご迷惑でしたら削除なさってくださいね。
いつも参考にさせていただいております。
これからも更新を楽しみにしております。
いつもながら、丁寧な回答に感謝です^^
やっぱり期間の解釈の違いですね(^^;
投資はあくまで自己判断のもと行うのは自明の理。
上がると言ってて下がったから謝れなどど、私は思ったことありません。
他者をレベルが低いなどと言う人に、レベルが高い人は居ません^^
その時点で既に土俵が異なるという事でしょう。
批判は誰にでもできる事・・
でも『本当に』勝っていて、精神的にも金銭的にも満たされている人ならば、他人を糾弾するような気にはならないはず。
無能な投資家ども。。などとは自身のブログで公言されるべきでしょう^^
♪ ところで新婚なのに、夜中によく徘徊(失礼)されるんだ~と思ってたのですが、どうやらイベントが多いみたいですね(笑)
イケメン&美女でお出かけですか^^
私はトンとご無沙汰で。。。
また都合つけて参加したいんだけどなぁ(^^)
皆様が下半期も上々♪でありますように(笑)
確かに投資は自己責任というのは当然ですね。
しかし、全くのド素人投資家がこのブログの記事を真に受け、ドル円ロングで損失を被っていないと、どうして言い切れようか。
そのような投資家の存在にも配慮し、一言謝罪するのが常識だ。
私のようなベテラン投資家が面白半分に訪問し、「そんな事、普通に考えてあるわけないでしょ」と上から目線で読んでいるならともかくである。
相場はプロの世界。
これはあなたにも理解できるでしょう。
結果が全て。
結果とは、どれだけカネを作れたか、の一点だ。
低レベルの投資家でも大きな資産を築けるなどと考えているならば、実際にあなたがやって見せて欲しい。
無理でしょう?
投資をナメてはいけない。
投資家としてレベルの高い者のみ長期的に生き残れる。
そんなことは素人のあなたでも理解できるはず。
日雇い労働者のごとき愚かなデイトレーダーに、明るい未来があるのか今一度考えた方が身のためですよ。
投資は 自己責任です。素人もプロも一緒です。ど素人が このブログを見て 損しても自己責任です。バカラ村さんが 謝る理由はありません。
短期トレードするとしても 中、長期の流れをみてから 短期のトレードするけどね。それで俺はやってるけど。
俺も年末に向けてドル円は上がっていくと思ってる。自分の分析でな。ちなみに今現在はドル円ショートしてる。リアルタイムに公開するけど
こんばんは~
相場のことを書くときは長文になりがちなんです。
しかも誤解があったので、さらに長くなりました。
ですが、まだ誤解があるようです^^;
自分の相場観は正しかったとは書いてません。
相場観が崩れたと書いてます。相場観が崩れたというのは、外れたことですので。
市場関係者の見解についてですが、これもまだ誤解されているようです。
これも書いたことですが、もしジムの発言を無視していたとすれば、直近の上昇は取れなかったことになります。
せっかくのチャンスですので、他の人も買うと考えれば、同じようになってそれに乗るのがトレーダーです。
もう少し詳しくいうならば、ある人が、ドル円88円のときに、89円をストップに売るべき、と発言した場合、同じように売るのでは無く、材料として捉え、ストップも狩るために買いで入ることもあるということです。
できるだけ短文にしてみましたが、もし分からないようでしたら、前回や前々回を再度読んでいただけたら分かるかと思います。
今回のコメントも前回・前々回のコメントのままですので。
こんばんは~
ありがとうございます。
そうです♪
テクニカルアナリスト兼専業トレーダーです♪
でもご理解いただけていないようで^^;
またお気軽にコメントしてください♪
こんばんは~
いらないトバッチリを受けさせてしまい、申し訳ございません(><)
夜中の徘徊は、この前の映画のことですか!?^^;
そのときは相場は動かなかったので、タイミングが良かったんです。
土曜や日曜は相場が動いてないですが、映画館が混んでいるのがいやだし、平日は相場が動いているし。
なので、アメリカが祝日で、日本が平日のタイミングがすごい良かったんです♪
奈那子さんがいろいろとイベントをされているようなので、いつかタイミングがいいときが来ますよ^^
コメントありがとうございました♪
こんばんは~
投資は自己責任って言われますが、そもそも人生が自己責任なんですよね^^;
人生は全て選択で、どれを選ぶかは自分自身で、その責任も利益も自分に返ってくるだけですからね^^
ソロスとか著名な人でも、外したときに謝ったの見たことないですね。
謝っている人はたまにいますが、謝っている人って相場が当たる確率が低い人が多いですね。
よく当たる人は外れても謝らない人ばかりのように思います。
相場を予測するのは自分に自信が無いといけないからでしょうね。
特に長く相場に向かい合っている人ほど、そうでしょうね。
こんばんは~
そうなんです。
長期の相場を分析後、その方向へ短期の波に乗るということを書いたのですが。
その方が勝率も高いし、リスクも低いからいいんですよね。
加藤さんの成績は聞いたことが無いですが、いつのコメントでも勝ち組の臭いがしてますね(笑)
辛口のコメントが多いですが、マトを射てますから^^
Page Top