乱高下しやすいとき
- 2010 08/21 (Sat)
今日に気になるニュースが出ていました。
来週の月曜に菅首相と白川総裁の会合があるという話しでしたが、これが先送りになる可能性があるようです。
会合があるから、その警戒感でドル円やクロス円はあまり突っ込んで売ってこられなかったのですが、これが引き延ばされたとなると、市場の反応が気になるところです。
しかも乱高下しやすいタイミングですし。
ただIMMポジションを見ると、先週より少し円買いが少なくなったものの、まだかなり溜まっている状態です。
それに対して、本邦の長期投資家のポジションはかなり円売りに偏っています。
ドル円に関しては、外為どっとコムでは9割を越えていて、くりっく365でも84%近くまで増えてます。
まだ安易な買いは危険ですが、ドル円は86円ミドルを越えることができれば、買いやすくなると考えてます。
ちなみに私は水星の逆行が始まったので、9月12日まではできるだけデイトレのみにします。
しかもトレード回数も少なめにするつもりです。
乱高下する可能性が高くなるときなので。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 23:30 |
- Trackback(0) |
- Comment(8) |
- Page Top
Comment
セミナーの最後にトレンド転換の見極めについて質問させていただいた者です。
時間軸の長いトレードを目指しているのでバカラ村さんのブログはとても参考になります^^
最後にお願いした通りブログからリンクを貼らせていただきました。もし不都合などありましたら削除させていただきますので声をおかけください。
今日はお疲れさまでした。早めに休んで明日からのトレード頑張って下さい。
有意義なお話、本当に有難う御座いました。
大変参考になりました。
今後ともよろしく御願い致します。
バカラ先生のブログはここ1年程、毎日拝見させていただいております。
いつも感心しておりました。
ずばり!!言い切る、するどい相場の読み
Point&Figuraについて、講義中質問させて頂いていただいた、ニックネーム「難平上等」と申します。
時間軸を加えた、1枠転換のPoint&figure、すごい大発明です。
「人の損切りが利益です。」今年の流行語大賞ですよ!。これは!!!!
えっ。儲けるためには、ここまで努力がいるのですか?!と逆に驚きましたね。
才能と努力ともにマネできないレベルまで行ってしまっている。。。
さて、メルマガ登録させていただきます。
こんにちは、
先週はドイツのエコノミスト、連銀までが今年のGDPは3%以上と上方修正しました。すごく強気です。この3%を達成するにはやはりユーロ安で輸出関連企業が景気を牽引していくと予想できますが、多くのエコノミストの方々はユーロ安を確信しているんでしょうか???
ところで今は9月中旬ごろまで水星の影響があると書かれていますが水星の影響って具体的にどのようなものなんでしょうか?
メリマン氏も今はカーディナルクライマックスと書かれていましたが。
今後も応援しまーす。
こんばんは~
昨日はありがとうございました。
リンクありがとうございます。
こちらも貼らせていただきました。
トレンドの転換を掴むのは何かと難しいですね^^
これが簡単にできれば、トレードなんて簡単になるんですが(笑)
今後もよろしくお願いいたします♪
こんばんは~
お疲れさまでした。
暑い中いろいろなことをされて、ほんとにお疲れさまでした^^
ブログをされていたんですね。
今回もありがとうございました♪
こんばんは~
昨日はありがとうございました。
P&Fは欧米人で書いている人は今でも多いようですし、まだ有効な分析手法の1つだと思います。
その短期用を使って、自分なりの見方でトレードの実践に役立てているって感じなんですが。
とりあえず負けたくないんで、いろんなことをしているって感じです(笑)
「人の損切りが自分の利益に」って聞く人によってはあまり良いイメージがないと思いますが、デイトレとか短期のトレードになると、相場ってこの動きになるんですよね^^;
だからこそ、私も人のストップを狙った動きに乗る感じでトレードしてます。
そういえば、まだメルマガの登録フォームを貼ってなかったです^^;
ブログのデザインを変えてから、貼ってない状態が続いてました・・・。
では、今後もよろしくお願いいたします♪
こんばんは~
ユーロの相場予想に関しては、2分された状態で、上のいう人も、下という人も同じぐらいいてます。
もしかしたら下という人の方が若干多いかもしれませんが。
水星の逆行のときは、相場は乱高下しやすく、含み益になったとしても、利食いをせずに利を伸ばそうとすると、含み損になったりすることが多かったりします。
なので早めの利食いがいいときになります。
また始まって1週間目が特に乱高下しやすいときです。
それ以外には、電子機器が誤作動を起こしたり、電車が遅れやすかったりするときになります。
カーディナルクライマックスは、占星術からの観点では、みんな気にしているものです。
大きくは2008年から始まり2012年まで続きます。
そのピークが今年の半ばになります。
ちなみに前回のカーディナルクライマックスは1930年のときで、世界大恐慌のときでした。
今回2008年も入れるならリーマンショックもあり、100年に1度の金融相場と言われたわけですし、このパニック相場はすでに終わったとも言えるのかもしれませんが、今から2番底が来るということも充分考えれるわけで。
とりあえず占星術的には注目すべきときなんです。
Page Top