ユーロドルのADXはすでに反転へ
- 2010 10/17 (Sun)

ユーロドルの日足です。
かなり長い期間の日足なので見にくいかもしれませんが。
MACDがここまで大きく上昇したのは、過去15年で見れば、2008年12月の急騰以外ないです。
これだけ急激に上昇が続いたのも珍しいパターンです。
で、MACDが大きく上昇した後、デットクロスすれば、過去のパターンを見れば、少なくとも21日移動平均線までの調整があります。
今回まだデットクロスしてませんが、ADXはすでに反落し始めているので、MACDはいつデットクロスしても不思議じゃない状態です。
ちなみに今の21日移動平均線の位置は1.36半ばです。
上は1.4050-1.4070にレジスタンスがありますが、本当に調整下げをするなら、ここは確認する動きがないまま下がるものと見てます。
ここを確認しに行くようなら、下げの勢いも弱く、時間的調整(21MAが上昇してくるまで横ばい)に終わりそうです。
私的には月曜以降はデイトレで回す感じで考えており、上がったところを売る感じで今のところ考えてます。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 22:08 |
- Trackback(0) |
- Comment(4) |
- Page Top
Comment
バカラ村さんこんにちは^^
金星の逆行の時期は お財布とかも買わないほうがいいんでしたっけ?
今かわいいのを見つけてしまったんですが、購入迷ってます。
先日のユーロドルの節目のお話、ありがとうございました。m(__)m
やっぱ自分は勉強が足りないと反省しきりです;
ただバカラ村さんがドル買いをするとの記事を拝見して、とても心強く感じてます。
今私もドル買いしてますから。
でも対カナダドルなんです・・・ユロドルより揉み合い色が強く、オージードルと相関性が強いので、あまり値幅はとれないかなと後悔してます。
先週末に1.0000lowで仕込みましたが、どの辺までを反転の目安にしたらよろしいでしょうか?
以前、普段カナダドルは普段やらないという記事(確かBOCのレートアナウンスの時かな?)
を見かけたので恐縮なんですが、よろしければご教授願います。
ちなみに自分は1.0240~最大1.0320だと考えてます。
こんばんは~
私は金星の逆行と財布は結びつけて考えてないです。
満月のときに振って、新月のときに使い始める感じです。
あと、トラ年トラ月トラ日に使い始めると良いらしいですよ。
もう今年はないので、かなり先になってしまいますが^^;
こんばんは~
ドルカナダは普段やらないですし、滅多に見ないので^^;
今見ましたが、揉み合いの中ですね。
ドルカナダは流動性が薄いので、思ったように推移せず、予測が立てにくいのです。
今は揉み合い内なので、なおさら分からない感じです^^;
申し訳ござません^^;
Page Top