下値を固めながらだけど揉み合い
- 2010 12/08 (Wed)
でも前回の84円台から少し時間が経ってるし、実需の売りもまた増えてきたんじゃないかと思います。
なのですんなり上昇する感じでもないと思います。
基本的には揉み合いだと思っており、でも下値を固めながらなので押し目買い方向が安全そうで、早めの利食いする感じかと。
以前にも書いた82-86円レンジの揉み合いだと思います。
ちなみに私は1日以降トレードしてないかも。
完全に冬休み気分です♪
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FXTS
新規口座開設後、3万円の入金で、DVDプレゼント
5万通貨の取引をすれば、さらに5000円のキャッシュバック
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 23:41 |
- Trackback(0) |
- Comment(4) |
- Page Top
Comment
こんばんは。
バカラ村様はオージードルやオージー円をトレードする際、ユーロオージーの動向をどのくらい重視されてますか?
ポンドドルやポン円、ユーロドルのトレードに関しては私は、ユーロポンドの動向を結構重視してます。ユーロポンドは苦手なので稀にしか手を出さないのですが。
ユーロオージーの動向は、オージードル等のトレードする上でどれくらい気にした方がいいと思われますか?
こんばんは~
ユーロオージーの売りを以前に持ってましたが、まだまだ下がると思っていたのに、手仕舞いしてしまいました。
かといってもう今年は終わりだと思っているので、今からはする気はないんですけど^^
ユーロオージーの比率ですが、私はあまり気にしてません。
でもユーロ圏の人からすれば、日本人がオージー円をするのと同じぐらい気にしているはずです。
ユーロポンドは気にする必要性が高いですが、ユーロオージーは、対オージーなので、それよりも気にする必要性は低くはなるはずです。
あくまでも一般的には。
ユーロオージーを見てると、上値の重さを確認しながら、ゆっくり下がってきてますよね^^
売るならユーロ。買うならオージーって感じですよね^^
しかもスワップ面からみてもやりやすいですし。
ではでは♪
またお気軽にコメントしてください。
私はオージーのトレード経験が乏しいのですが、来年はもう少し手を出してみようかと思いまして。
いつもご親切に教えていただきありがとうございます^^
参考にさせていただきます。
こんばんは~
オージーは数年前と違って、ボラティリティが高くなってます。
今ではオージー円とキウイ円が他の通貨ペアと比べてかなりボラティリティが高い状態です。
なので短期的に大儲けしようと思うと、適した通貨ペアと言えます。
反対に大損する可能性もありますけど^^
では良い週末を~♪
Page Top