税率が20%に♪
- 2010 12/17 (Fri)
ご購入いただいた皆様、ありがとうございます。
メールで感想をいただいて、良い評価ばかりなので、その点も嬉しいです♪
返信しようと思っているのですが、今週末にしたいと思います。
まだ風邪で^^;
DVDの内容は、ボリンジャーバンドの見かたや使い方が分かるような内容になってますので、興味があるかたは参考にしてください^^
2012年からFX業者の税制が、くりっく365と同じになるようですね。
税率一律20%で、損失は3年繰越できるようです。
これでFXもかなりやりやすくなります♪
税率20%って相当安い税率ですし、FXブームがまた来るかも知れないですね^^
来年は25倍規制になって、取引高が下がる業者がでるでしょうが、再来年にはまた利益を伸ばしてくる業者がでてきそう。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FXTS
新規口座開設後、3万円の入金で、DVDプレゼント
5万通貨の取引をすれば、さらに5000円のキャッシュバック
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 23:53 |
- Trackback(0) |
- Comment(8) |
- Page Top
Comment
ウチん家でも宣伝しておいたよん。
しかも画像付きときたもんだ。
こんな事はした事ないからねぇ。
CM代期待してまっせww
DVD、見ましたよ~。
さすがバカラ村様、初心者でも分かり易くと仰ってましたが、知識、実績に裏付けられた奥深さが滲みでているような感じがしました。
私は自分なりに考えた結果、「インジなんて金魚の糞だ!俺はアンチ・インジ派、ネイキッド・チャート信奉者でいく!」と決心したはずなのですが、さっそく決心が揺らぎはじめてます(笑)。
ボリバンについても激しくぶつかり合っている投機筋の動向に、標準偏差を適用するということに疑問を感じていました。
しかし実際のチャートを用いて、丁寧に解説をしていただき魅力を感じました。
自分なりに「5つのパターン」を用いたトレード法をを研究してみようと思います。
フォーメーション分析やその背景にあるポジションの溜まり具合についての解説や、随所に出てくる「他人の損切りが自分の利益に」といった解説も非常に勉強になります。
さすがバカラ村様。他のFXブロガーさんとは貫禄が違う。早速続編希望です。
こんばんわ!!
とっても、わかりやすいです^^
聴きながら(観ながら)
独り言いってます^^;
「そうそう、それそれ!!」
「それなんだよね~~」
など、答えて欲しいピンポイント
突いてくれていて、助かります。
まだ、観終わっていませんが、また2段目
楽しみにしています^^♪
こんばんは~
宣伝ありがとう♪
しかもそのまま貼ってくれてる^^
ありがとう♪
こんばんは~
インディケーターは私も二次的に考えてますよ^^
基本はローソク足(価格)だと思っているので。
何よりも、今勝っているなら、今のやり方を続ける方が絶対にいいですよ^^
他のやり方を試したりすると、今まで勝っていたペースが崩れたりするので。
もし新たなやり方をしたいと思うならば、負けることが多くなってからの方がいいかと思います^^
続編がでればいいですね^^
今回の反省点を修正したいですし。
言い間違いが多いので(笑)
こんばんは~
ありがとうございます。
> また2段目
第二段ってことですね!?
ありがとうございます。
言い足りないところもいっぱいあったのですが、収録時間の目安が90分と言われていて、でもいろいろ言っていたら140分になって(笑)でもまだ説明が足りないところが多々あったりします。
もし続編があれば言い足りないところを盛り込みます^^
こんばんは。
どうもお気遣いありがとうございます。
「値動き重視・インジは所詮金魚のフン・チャートよく見て投機筋の動向イメージ・損小利大・損失、資金管理」が今現在のトレード法の大原則でして、これはこれからも大きくぶれることはないだろうと思ってます。
今現在手法は大きく分けて2つあります。
1.値動き・各種ラインなどを目安にポイントとなる価格帯での「逆張り」気味エントリー、ブレイク後の「順張り」エントリー。
2.(感覚的でギャンブル性が高くなりますが)高値でロング掴んだり、中途半端なところでショート振ったヤツらの損切り狙いの、徹底的に引きつけての「逆張り」エントリー。
2つ目の逆張り手法で、例えばばショートカバーを狙いで順張りで入ろうとするとメンタルがまだ弱く、深い押しを恐れたり、逆張りの時よりも利食いタイミングに迷ったり等考え躊躇することがあります。
またユーロポンドのチャートは頻繁に見ますが、このペアは相性悪く苦手です。
それにトレンド最中の押し・戻りを拾うのも未だに苦手です。
こういった苦手克服、メンタル強化できれば、と思い、ボリバンの手法を研究してみようかと思いまして。
どうもいつも親身なアドバイスありがとうございます。
こんばんは~
すごくいいルールですね。
基本的な内容ですが、それが一番重要だったりするんですよね^^
ユーロポンドは別名「タンク」って言ったりする人もいるので、普段はノロノロ、でも突然一方的に動く、みたいな。
分かりにくい動きをすることが多いですよね。
オプションに左右されることも多いですし。
市場参加者が多い通貨ペアでもあるので、仕方がないですけど。
為替市場の大半は欧州で形成されているので、その欧州の通貨のペアですから、みんなが見ていて当然で、いろんな人の思惑で、変に動くことが多かったり。
ちなみに私はユーロポンドでのボリンジャーバンドはあまり重視してないです^^;
タンク的な動きのため、ボリンジャーバンドも翻弄気味になるので^^
Page Top