質問にお答え
- 2011 01/20 (Thu)
昨日はNY後場に1.3470をつける感じで見てましたが、0時前頃に1.3465をつけました。
イメージしていたより、早かったですね^^;
なので天井では売れず、次の波動で売りました。
今日は、反対にユーロドルは買いで攻めてます。
ユーロのクロスを見ると、ユーロが反転しているので、買い回しする感じで考えてます。
ユーロが強いということは、対象的にドルは弱くなるということだと思いますし。
今日はメールで届いた質問をここで答えさせてもらいます。
返信していないメールが溜まっていて・・・^^;
T様
「ニュースベンダーはどのように活用したらいいのでしょうか?」
ニュースベンダーはフィスコやGI24やFXwaveなどの為替情報を配信してくれる業者で、FX会社の口座を持っていたら無料で読めたりします。私はFXwaveとフィスコが合ってる感じです。
で、時間があればできる限りの情報を読んでます。
相場観を作るときなども、このようなニュースベンダーを読んで作ったりします。
ここにはオーダー情報なども書かれています。
大きなオーダーをメインに書かれているので参考になりますが、たまに噂だけの情報で翻弄されることもあります^^;
あと、文章の行間も大事ですし、文言の使い方も注意深く読むようにしてます。
例えば、「ドル円は82円が底堅い予想」と書いていれば、単純に82円が割れにくいと読むだけでなく、上に何かあると考えたりします。もし上に売りオーダーが無かったりチャートのレジスタンスが無いのであれば、「底堅い」とは書かずに「上昇」と書くはずだと思うので。
なので1つ1つの文言も、なぜその言葉を使ったのかを考えながら読んでます。その筆者しか知らない情報で、でも守秘義務があるような内容であれば、書けないですし、その内容を読み取ろうと思いながら読んでます。
H様
「バカラ村さんのP&F(ポイントアンドフィギュア)を教えてください」
DVDでP&Fを少し紹介しましたが、一般的なP&Fでは無いです。
ユーロドルで10p枠の1枠転換です。
しかも縦軸に1つだけマークがついて、次に転換する場合は、転換しなくて、1つの縦軸に○と×がつくことがあります。
ちょっと珍しいつけ方です。
基本的にデイトレ用につけているものです。
で、見かたですが、厚みがある価格帯という見かたもありますが、トレンドも見たり、他の市場も見たりします。他の市場とは、東京時間と欧州時間とNY時間で分けて見てます。欧州時間の場合、東京時間につけた高値や安値をブレイクする可能性が高く、NY時間は欧州時間の高値や安値をブレイクする可能性が高いです。
なのでこのブレイクを狙って同じようにポジションを作るようにしたりします。
あとは、底堅くなったり、上値が重くなったりするパターンを見たり、通常のP&Fのダブルトップやトリプルトップなどのパターンを見たりしてます。
DVDを発売してからメールでの質問が増えてきました^^;
さっき知ったのですが昨年10月から12月のパンローリングのDVD売上1位になっていました。
販売したのが12月14日だったので、半月ほどでかなり売れていたんですね^^
予想外に売れてる。

DVDが貰えるタイアップはこちら↓
FXTS
新規口座開設後、3万円の入金で、DVDプレゼント
5万通貨の取引をすれば、さらに5000円のキャッシュバック
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 00:00 |
- Trackback(0) |
- Comment(2) |
- Page Top
Comment
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Page Top