BOE後のポンドの動きは!!
- 2007 06/07 (Thu)
ECBの政策金利が終わりました。予想通りの利上げです。
織り込み済みだったので、これ自体には反応は無かったです。これも予想通りですね。
その後の発言内容ですが、8月の利上げは否定的みたいです。
その影響でユーロは下げています。
ただインフレが強いことから今後の利上げする可能性がまだあるので下値も堅いと思います。
今はユーロドルは方向感の無い状態と考えてます。
上昇トレンドに転換するか、再度下降トレンドになるか、今後の展開がはっきりするまでは様子見したいと思います。感覚的には下に行くような感じはするけど。
ユーロ円は火曜日に書き込んだようにチャネルラインの上限に来ていたので、若干下降しています。
今はまだ上値が重いので、持ち合い気味です。
このチャネルラインは上限は165円まで来ているので、そこら辺りまでは上値は伸ばしてくることはあると思います。
長期的・相関性の観点から見れば、ユーロやポンドはオージーより低い位置にいているので、強い上昇をするときが、くるかもしれません。
ブログ村でいろいろなブログを見ればためになるかも
☆ポンドドル
上昇トレンドに変わった可能性が高く、戻り高値の1.9900を下回らずに上昇すれば、強い上昇となります。
ここを下回ったとしても1.9815に節目があるので、サポートされると思います。
ただ明日(もう今日ですね)にBOEの政策金利があるので、この結果によって今後の相場が左右されると思います。
市場予想は据え置きですが、BOEはサプライズなことをよくしてくれるので、利上げすれば大きな上昇となると思います。
その際は、相場に入るのが少し遅れたとしても、ポンドを買えば利益になると考えてます。
据え置かれれば、利上げを予想して買っている人がいるので、いったんは下がると思います。
丁度、今日のユーロと同じような動きになると思います。
2位の為替見習さんは最近ドル円以外でも取引→人気ブログランキングへ
☆オージー
朝に金利の据え置きの発表がありました。これも予想通りだったので相場は動かずでした。
問題はその後のGDPの発表です。
予想より良かったことでオージーは上昇しています。
バカラ村はなんとなくオージー/ドルを買ってみました。ちょっと軽率だったかもと反省。
その理由は、上記に述べたユーロやポンドとの相関性の問題で、オージーがユーロやポンドと比べて高くなり始めた点、それとオージー/ドルは最近陽線続きで加熱感があることなどがあります。
しかし反対の解釈もできますが。オージーの景気の良さ、オージー/キュウイがサポートラインで反転したこと、オージー/ドルがレンジをブレイクしたことなどが挙げられます。
火曜の記事のようにN計算のターゲット0.8850を目指してくれることを考えて長期保有してみようかなぁ。
実際、オージー/ドルは、ドルよりオージーの方が強いと思うしね。アメリカ景気は底堅いといってもオージーの景気の方が強いし、最近は金利差相場なのでオージーの方が強くなるはずだし。
オージー円の長期保有であれば問題ないとは思いますが。たまに調整の下げが来るとは思いますが、長い目で見れば、まだまだ上昇すると思います。
ランキングに登録してるので、良かったら応援してね。


- No Tag
- posted 01:21 |
- Trackback(0) |
- Comment(0) |
- Page Top
Comment
Page Top