ユーロドルは両面からの材料で
- 2011 03/29 (Tue)
セントルイス連銀総裁も「QE1000億ドル圧縮することも可能」と発言したりして、ドル買い要因になってます。
で、ユーロ買い材料とドル買い材料の両方向からで、上下に振れてます。
ただ私的には1.40を割れたところへのストップを狙いに行く可能性が高そうに思うので、戻り売りで考えてますが。
ユーロ円は116円のレジスタンスを越えようかとしています。
クロス円全般に下ヒゲが大きく出てからの反発なのでジリジリと上昇していきそうに思いますが、レンジブレイクでは買いたいと思えないです。
ドル円はまだ月末要因での売りオーダーがあるようですし、ユーロドルも下のストップを狙う動きがあると考えているので。
バークレイズ銀行はドル円の予想を下方修正してます。
従来は3カ月後に85円、6ヶ月後に86円、1年後に90円でしたが、82円・83円・85円へと修正してます。
ブルームバーグ調べの市場関係者予想は6月末に85円、9月末に86円、2012年3月末に87円となっています。
どこもジリジリと上昇していく方向で見ているようですね。
76円から急激に反発し、その後に協調介入もあったので、いったんの底が形成されたし、上昇方向で見る方がよさそうです。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FXTS
新規口座開設後、3万円の入金で、DVDプレゼント
5万通貨の取引をすれば、さらに5000円のキャッシュバック
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 23:55 |
- Trackback(0) |
- Comment(4) |
- Page Top
Comment
こんばんは。
ドル円強いですね。
一旦の底は確認出来ましたが、再度の下落あるのでは?と考えておりますというよりは、完全に希望ですが、二番天井を形成ではないかと…どうでしょうか?
83円半ば越えの前に76円を見に行く…
完全な妄想になってますが。
AUDJPY、週足MA200へきました。上としてもスルーは無理でしょうから少なくとも二三週はもみ合いというのが常識的なところと思いますが、テクニカルでは測れない原発による輸出全面停止、貿易、経常赤字転落の要素が大きいのでどうなるか.....ブルンバーグのドル円82円はいかがでしょうか。リスク回避で赤字国通貨に退避するとするのは無理がありましょう。クロス円の解消売りは出ましょうが。
こんばんは~
ドル円は上がってもほとんど上がらないと私は思ってます。
大きく見ると揉み合いって言ってもいいぐらいの動きをするんじゃないかと思ってます。
なので下がったところでしか買うつもりがないんです。
ただ76円まで行くなら、もっと下がると思います。
79円ぐらいまでなら落ちるかとも思ってますが、77円を下回るなら、介入も出てこないということでしょうし、史上最安値トライの動きになると思います。
まだ76円にも75円にもトリガーがあるようなので、それをつけに行く動きになるのではないかと。
こんばんは~
オージー円の200SMAは越えてきてますね。
揉み合いするために下がってきますかね^^
ドル円は短期的には下がってくるように思うので、オージー円も下がってくるかもしれないですが、押し目買いしてくる人も多そうですね。
リスク回避となれば、クロス円は下がることは多いですね。
ドル円はドル買いと円買いでほとんど動かないってことなんでしょうね。
サブプライムショック時やリーマンショック時のリスク回避でのクロス円の売りは分かりますが、今のリスク回避でクロス円が下がるってこと自体がよく分からないです^^
以前までの流れを市場参加者がテーマにしているだけのようにも思いますが。
Page Top