今週の戦略
- 2007 06/10 (Sun)
今週の力関係は「オージー>円>カナダ>ドル>スイス>ユーロ>ポンド」です。
この力関係だけを使って今週もトレードしたとしても、そこそこ勝つと思います。
例えば「ポンドオージーの売り」とか「ユーロ円の売り」をしたとしても勝てると思います。
反対に動いたとしても、それほどやられないと思います。
先週は「カナダ円の買い」は若干やられてますが、「オージースイスの買い」はそこそこ利益がのってますね。
先週の記事はココ
人気ランキング25位の『FXで生きる!』ぢょんさんのブログでオージーの見解がコメントされています。
今週の経済指標は
月曜日は、日本の第一四半期GDP・イギリス5月生産者物価指数・カナダ4月新築住宅価格指数。
日本の今後の利上げがいつになるのかが気になるところですが、そのための景気の先行きを占うGDPが悪いようだと、さらに円は売られることとなると思います。
イギリスは先週の木曜にBOEが据え置かれたことにより失望売りがでましたが、生産者物価指数が良ければ今後の利上げ期待により上昇すると思います。
火曜日は、イギリス5月消費者物価指数。
インフレ指標が月曜から連続してでるわけですが、ともに良い結果であれば上昇に拍車がかかると思います。
水曜日は、イギリス5月失業率・アメリカ地区連銀経済報告(ベージュブック)。
イギリス3連発です。乱高下になるでしょうね。
木曜日は、スイス中銀政策金利発表・ユーロ5月消費者物価指数・アメリカ5月生産者物価指数。
経済は強いがレートは弱いスイスの金利の発表になります。
ユーロは8月利上げが消極的だったこともあり、消費者物価指数が悪いようだと一段と売られることになります。
金曜日は、日銀金融政策決定会合・アメリカ5月消費者物価指数&4月対米証券投資&5月鉱工業生産&6月ミシガン大消費者信頼感指数。
日本の利上げですが、据え置かれると予想されています。
アメリカの消費者物価指数がもしいいようならドルが強くなると思います。
今週前半はイギリスに注目ですね。後半からはユーロ・アメリカに注目です。
羊飼いさんのブログで良い業者3原則(!?)を書いてくれています。
人気ブログランキング4位へ
下記から今週の予想ですが、今週は全般的によく分からない相場です。
本音としたら、今週の予想は休みたいぐらい、いまいちよく分かりません

今週は自信がない予想になります。。。
☆ドル円
先週の金曜日に、米債が最高水準まで上昇していることにより、アメリカ株が下落しました。このリスクを補うためドルに資金が戻り、ドルが強くなりました。
今週のレンジ幅は120.50~123.00円と予想します。
120.75円で底堅さを確認されたことにより、再度上値を試しに行く展開と予想されます。
また下値では個人投資家の円売りがかなりあるので下がりにくい状態となっています。
したがって「買い」と予想します。
ただ月曜のGDPが良ければ、下がると思います。そのとき120.50円を勢いよく下落するようでしたら、「買い」戦略は見送りとなります。
ファンド勢は下値を試しに行きたい雰囲気があるので、きっかけがあれば120.50円を割ろうとしてくると思います。
逆にGDPが悪ければ、今週は上昇すると考えてます。
したがってGDPの結果を見てからのトレードとなります。
☆ユーロドル
先週は8月利上げの可能性が無くなったことにより、ユーロが売られ、下落しています。
今週もまだ下がると思います。
レンジ幅は1.3280~1.3430です。
しばらくはこの値幅で推移すると思います。
ユーロドルは1.3250~1.3400まで以前の持ち合いの位置になるので、今回もこの位置で持ち合いが続くと予想します。
今週も下がると思いますが、安全のため上がったところを売る方がいいと思います。
理想とすれば1.3430で売りですが、1.3400までしか上昇しないかもしれません。
☆ポンド
今週の前半は経済指標が多いので、その結果に左右される動きになると思います。
短期的には、今週の一番取引しやすい通貨だとバカラ村は思っています。
ただ流れに乗るのが一番いいので、動いた方にポジションを取るほうがいいです。
金曜の安値1.9620を割れていくようだと更なる下落があると思います。
この位置を割れると長期の上昇トレンドのサポートが割れるので、下落が進むと思います。
逆に割れずに上昇を始めれば長期の上昇トレンドに乗り、また2.0100を試しに行く動きになると予想します。
1.9620を割れるかどうかがキーになると思います。
今週のメインはポンドと言う方はクリックしてみてね→為替ブログ村へ
☆ドルスイス
今一番気になる通貨ペアです。
長期にわたって三角持合いを形成しているのですが、金曜のドルの上昇により上抜いてきました。
このまましっかりと上抜くようであれば、大きな上昇になると予想します。
ただ気になるのがスイス経済が好調なことです。
経済が良ければドルスイスの上昇がしにくくなるのではと思います。
迷っていてもしかたがないので、もう少し上昇すればポジションを取ってみたいと思います。
23歳で2000万円まで資金が増えたTHE FX TRADERさんのブログは必見!!まるで教科書を読んでいるようなぐらい分かりやすいです。
今週は南アについてです。スワップ派の方は見るべきですよ。
ランキングに登録してるので、良かったら応援してね。


- No Tag
- posted 10:21 |
- Trackback(0) |
- Comment(0) |
- Page Top
Comment
Page Top