ドル円の上は売りが多い
- 2011 08/17 (Wed)
今日はスイス中銀が量的緩和措置を発表し、スイスフラン高対策を述べました。
ただ市場は、ユーロスイスのペッグ制の下限レベルの発言を期待しており、一部では1.2000レベルなどの噂もありました。
期待が大きく、ペッグ制の話も出なかったので、スイス買いへ反転。
ただその後もスイス要人発言が相次ぎ、今は落ち着いた動きとなっています。
イギリス失業率は予想値よりも悪く、さらにBOE議事録ではハト派な内容となったことで、瞬間ポンド売りになりました。
ただ日足からは下値を固めながら1.65トライへの動きとなっており、下がったところでの押し目買いから現在は上昇してきてます。
ドル円は最安値まであと15銭のところまで下がってきました。
小さくみると76.30-77.00円のレンジ内で推移しており、収束もかなり煮詰まってきたので、どちらかに抜けていきそうです。
76.25円割れや下に行くほどストップが多いようなので、下へのリスクが高いと見てます。
78円ミドルから上は、実需筋の介入期待から売りオーダーが日を追うごとに厚くなってきているようです。
日銀もスイス中銀のように何らかの対策を取れば急騰もあるのかもしれないですが、今のところ下へのリスクの方が高い状態です。
なので戻り売り継続で考えてます。
明日はアメリカの消費者物価指数ですが、もしここでインフレが弱くなるような内容が発表されれば、QE3期待が出てきそうです。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
みんなのFX
新規口座開設後(10万円以上の入金)、1ロット以上の取引で「フルタイムトレーダー(6090円)」プレゼント
さらに最大で15000円のキャッシュバックキャンペーンも

FXTS
新規口座開設後、3万円の入金で、DVDプレゼント
5万通貨の取引をすれば、さらに5000円のキャッシュバック
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 23:07 |
- Trackback(0) |
- Comment(3) |
- Page Top
Comment
こんばんは。
バカラ村さんは多くのトレーダーの方々と交流されているかと思います。
そこで、質問させていただきたいのですが、何年にも渡って安定的で且つ優れた収益を得続けている勝ち組トレーダーというのは、相場を予想し値動きを当てる能力が優れていたり、常人にはない独特な感性を持っていたりする方々が多いのですか?
それとも、不確実性に満ちた相場で値動きを当てようとする予想よりも、自分自身の手法に合ったエントリーポイントの厳選と資金管理・リスクリワードの優位さ等を重視している方々が多いのですか?
まぁ、いろいろな技能・考え方をもったトレーダーがいると思いますので、単純には言えないと思いますが、バカラ村様はどう思われますか?
曖昧な質問申し分けありません。
こんばんは~
私の知っている生き残ってきているトレーダーは両タイプいてます。
ただ違う点としては、価格の動きに素直についていき、自分の考えをあっさり捨てる人が短期間で大きな収益を上げてます。
上がると言ってたのに、1分後には下がると言ってたり。
反対に上がるか下がるかを予測して、その方向へポジションを建てる人は、年率としは低めです。
その理由として(私の勝手な憶測ですが)、上がると思ったときに、押し目買いを考え、でも押し目の値幅を予測するのは難しいので、下がっているときに、もしくは反転上昇を始めたと考えたときに、買いエントリーします。
でもさらに深い押しが入るときがあり、そのときは、ゾーン買いということでさらにナンピンをかけることが多いです。なぜなら上がると強く思っているから。
で大概はそのまま上がるので利益がでます。
ただ欠点は、ナンピンする可能性があるため、レバレッジを低めにする必要が出てきます。
なので年率的には低かったりします。
でも相場観がよければ、安定して利益は上げることができるかと思います。
〉 常人にはない独特な感性を持っていたりする方々
感性を持っている人もいてます。
このような人は凄く利益を上げてます。
天井付近で売っていたり、底で買っていたり。
なぜそこでエントリーしたのかと聞いても、その答えを理解できないことの方が多いです。
私的には「自分自身の手法に合ったエントリーポイントの厳選と資金管理・リスクリワードの優位さ等を重視している方々」の方が最終的には生き残りやすいかと思います。
ちなみに私は両方を考えながらトレードしてます。
相場観があって、その方向へのタイミングを計って、さらに資金管理を重視する。というやり方をしているので。
超短期トレードとなれば、相場観は気にしないこともありますが。
とても貴重なご意見を頂きました。
大変詳しくご説明頂きありがとうございます。
Page Top