ドル円はまだ膠着か
- 2011 10/18 (Tue)
喉が痛いだけで、たいしたことは無いですが、今日はほとんど寝てました^^
ドル円は76.00-77.50のダブルノータッチオプションの噂が知れ渡っている感じですね。
こうなってくると同じようにオプションをバックに逆張りをする人が増えるので膠着が続きそうです。
なので、同じようにオプションをバックに逆張りをして、割れたところをストップにするトレードがよさそうです。
オプションの外側はストップが多くなってきているようですし、抜けると動きそうです。
どの時間軸をメインにしているかということをよく聞かれますが、私は15分足を使っていることが多いです。
でも日足も見るし、4時間や1時間も見ますし、5分も見ます。
でも1分足はあまり見ないです。
狙っている時間枠のトレードによって、見ている時間軸も違いますが、考え方もちょっと違ってたりします。
例えば、スイングなら日足を見たり4時間足を見たりしてますが、それ以外にファンダメンタル要素の比重が大きかったり。
デイトレなら1時間足や15分足や5分足などを見てますが、ファンダメンタルはあまり気にせず、オーダー状況の比重を大きくしていたり。
オーダー状況の使い方に関しては、説明がかなり難しく、一例として挙げると、市場にあるストップがついたところで自分のポジションを利食いするときもあれば、逆張りを考えているときはそこで新規のエントリーをしたり。
なのでテクニカルで上がると思い押し目買いをしようと考えたときに、もし下にストップがあれば、そこがついたときに買いエントリーしてみたり。反対に上にストップがあれば、そこを利食いポイントと考えてみたり。
でもオーダー状況はテクニカルの補助としての位置づけなので、テクニカルの方を優先にして考えてます。レジスタンスがストップと同じような位置にあれば、そのポイントは利食いに最適だと考えますが、上にストップがあると思ってそこまで狙おうと思っても、そのすぐ手前にレジスタンスがあれば、そこを利食いポイントに考えてます。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FXTS
新規口座開設後、3万円の入金で、DVDプレゼント
5万通貨の取引をすれば、さらに5000円のキャッシュバック
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
みんなのFX
新規口座開設後(10万円以上の入金)、1ロット以上の取引で「フルタイムトレーダー(6090円)」プレゼント
さらに最大で15000円のキャッシュバックキャンペーンも

- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 23:59 |
- Trackback(0) |
- Comment(2) |
- Page Top
Comment
バカラ村さん、こんばんは。
週末は東京だったとの事。金融関係のセミナー等はとっても有益なのでしょうが、どうもレベルが高すぎるのと、料金が高額なのが躊躇するところです。私はそれよりもFXの友人を作りたいですね。周りに完膚なきまでに相場の話をする人間が居ませんので、孤独の戦いです。
私はむか~しですが、米系の金融機関で働いていました。あのころはまだFXとか一般にはなく、別部署が青白くなった顔をしながらいつもモニターの前でガチンコ勝負をしてましたが、まさか数年後、私がシロウトとして自宅で為替をするとは思いませんでした。
思えば、あの時(新入行員時)は、アジア金融危機真っ只中でした。ドル円がその夏ごろに147円くらにいって、10月に協調介入で一気に瞬間で7円くらい落ちた日もありました。ドル円ですよ!その時はすごかった。顧客から大量のドル買い(現物ですが)オーダーが入り、3日間ほど家には帰ることは出来ませんでした。
その後、私がヨーロッパに向かったとき、現金はまだ各国固有の通貨でしたが、銀行間取引はありまして、1ユーロは100円しませんでしたし、ドルの方が高かったので、私はまだあの当時の感覚が抜けてないのです。だから、ユーロが1.4あたりは高く感じます。東欧の小さな国の両替所で、現地通貨がユーロよりもドルの方が価格が落ちた瞬間の日以降、私はまだユーロの落日をまだ目にしていません。
最後に、ユーロ・ドル、ダブルノータッチオプションが1.4や1.395あたりに相当あるようですね。報道によると、100日移動平均の1.4130ドルと、200日移動平均の1.4077ドル、そして1.4550ドルから1.3145ドルまでの下落分の61.8%戻し水準である1.4013ドルは、相場が天井を付ける格好の水準と言われていますが、バカラ村さんはこれを付けに騰がると思いますか?
あと、ユーロの好材料ばかり反応して、今雰囲気はユーロ危機何とかなるだろう~的な感じですが、嵐に備えているにしか見えず、バカラ村さんの先日の予想通り、テクニカル的にユーロが長期的に↑方向に行くとすれば、通貨の価値って何なんだろう~、と改めて思ってしまいますね。
バカラ村さんは相当頭よさそうなので、英語なんかチョチョイノチョイでスラスラ覚えてゆきますよ。因みに、私は生涯勉強してても分かりません。頭悪い証拠です。
長文失礼いたしました。
こんばんは~
コメントありがとうございます^^
GERMさんは素晴らしい経歴をお持ちなんですね^^
それだけ凄い経歴をお持ちなら、友人も多そうで、孤独な戦いとはならなさそうに思いますが。
ちなみに、セミナー後は飲み会などもあるので、そのようなところに参加されると、その後の情報交換も活発にできますよ^^
私はセミナーに行く大きな理由は、そのあとの飲み会ですし(笑)
アジア危機のときは凄かったらしいですね。
噂だけは聞いてますが、実際に立ち会っていると強烈だったようですね。
LTCMのポジションを清算したための下落とかも言われているようですし、一瞬で値が飛んだらしいですね^^;
ユーロドルの1.40台ですが、まだつける可能性はあると思ってます。
ただその後は上値の重さで下がってきそうですが。
さすがに今の水準からは買うならデイトレぐらいにとどめたいですね。
案外今週月曜の高値が天井だった可能性もあるんじゃないかとも思ってたりもします^^
その水準辺りが天井になりそうですよね。
長期的にはユーロドルはまだ下の可能性が残っていると思ってます。
短期的には今月初旬の安値が底で、まだそれが長期の底になる感じでもなさそうなので。
英語の勉強しようと思っても、相場の勉強の方を優先してしまうので、ほとんど時間を設けてないんです^^;
なのでいつまで経ってもレベルが上がらないです^^;
今後もよろしくお願いします♪
Page Top