単独介入で、円売りに
- 2011 10/31 (Mon)
しかし10時半前に単独介入が入り、79.55円まで上昇。
安住財務相は「納得いくまで介入をする」とコメントしてます。
今はダレテきているので、輸出に売らせるためだけに持ち上げた介入だったのでは、という可能性もあるようです。
ただ、月末で仲値後だったこともあり、すでにオーダーを出したあとの企業もあったようで、もし売らせるためだけの介入だったのならもっと早くに、せめて仲値前にすべきだったですね^^;
G20が3-4日にあるので、介入はやりにくいんでしょうけど、どうせなら80円も越えるところまで持ち上げた方がいいようにも思いますが。

ドル円の週足です。
超長期的な下降トレンドラインにぶつかった状態で止められてます。80円前半辺りに推移してます。
もしここで介入を止めてしまうと、上値が重かったことを示唆させただけになってしまいます。
なのでここで止めずに、このラインもとりあえず上抜けさせるべきかと思うのですが。
NYダウは強い状態なので、市場参加者はリスク回避の円買いもやりにくいときだと思います。
介入後なので様子見している人も多いし、オーダーも綺麗になったので、動きにくいときですが、その後は上方向だと思ってます。
明日から明後日までFOMCがあり、市場ではQE3観測もありますが、私的にはないと思ってます。
3日にはドラギ総裁の初ECBです。
そして4日は雇用統計です。
まだまだ乱高下しそうですね。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FXTS
新規口座開設後、3万円の入金で、DVDプレゼント
5万通貨の取引をすれば、さらに5000円のキャッシュバック
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
みんなのFX
新規口座開設後(10万円以上の入金)、1ロット以上の取引で「フルタイムトレーダー(6090円)」プレゼント
さらに最大で15000円のキャッシュバックキャンペーンも

- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 23:34 |
- Trackback(0) |
- Comment(6) |
- Page Top
Comment
QE3は無しと出た場合、円安に弾みがつくんでしょうかね・・・
イベントづくしで動きにくい、というか
ポジション持ちにくいですよね。
大きな流れは不変だと思いますが・・・
昨日の介入が安住氏にとっての人生初ディールだとしたら、跳ね上がったドル円を見てさぞかしアドレナリンが出まくったことでしょうね。
今朝も謎の押し上げがありましたが、今の感じだと79円台の重さを強く意識させられる結果になりそうです。
急落は防げましたが・・・後は米欧の景気回復頼みになるのでしょうか。
人為的な単独介入は後でいいことなどありません。
過去の日銀の介入(単独)は、相場のリズムを崩し、ドルの余計な巻き戻しも手伝って株の暴落を招いています。
マーケットの雰囲気を変えさせられ、時間稼ぎを模索していたヨーロッパサイドでは相当怒り心頭なようです。
こんばんは~
QE3が無いとなったら、株が下がるので、クロス円の下げの可能性もありそうですね。
QE2が出たときはクロス円は上昇していたので、同じ考えでいけば、こんな感じかと思うのですが。
今週はイベントが多いですよね^^
私は短期トレードに徹しようと思ってます。
面白そうなブログですね^^
こんばんは~
安住さんは就任当初はもっとハキハキ話していたイメージがあったのですが、最近は周りからいろいろ言われてるせいか、口ごもった感じで話してる印象です^^;
そうですね。
欧米の経済が回復しないと、いつまで経っても円買いがおさまらないですね。
でもまだ経済は悪いままですが^^;
こんばんは~
そうですよね。
噂ではTPPの合意とともに、介入の合意をオバマさんから取り付けたという話もありますが、真偽のほどは分からないですね。
介入したのであれば、中途半端が一番だめだと思うので、やるならとことんやればいいのに、と思います。
せめて、どんだけ低くても80円を超すべきかと。
このままだと、上値の重さを指示しただけになるので、ここで止めるとさらに下がりそうですし、海外からはイヤミを言われでしょうし。
スイスの真似をして、指値で79.20円を支えてましたが、途中で外したのも、海外から怒られたからかもしれないですね^^;
EBSでいっぱいいっぱいになったという話もありますが。
Page Top