逆張り的にトレード
- 2011 12/13 (Tue)
1.3100にもバリアがあるようです。
1.3000は大台変わりなので、ここにも大きなバリアがあると思います。
ただ下にユーロプットもあるようで、下がれば買いも出てきそうです。
ファンダメンタル的にはユーロ売りですが、しっかりした下げの形では無いですし1.31ミドルのサポート直前なので、売るのも躊躇してしまいます。
上は1.35が遠くなってしまいました。
短期勢が中心なので、逆張り的にトレードしてますが、上値は重いですね。
クリスマス前ですしポジション調整はいつ起きてもおかしくないと思ってます。
なので、逆張り的に下がれば買いで入ったりしてます。
ただ大きな流れは下なので、早ければ今年中に、普通に考えても来年初には1.30を割れるときが来ると考えてます。
ユーロ円も同じで、100円を割れて90円ターゲットで考えてます。
でもドル円はほとんど動かなさそうです。
短期勢がメインになるので、短い時間軸は動いてますが、日足などを見るとあまり動いてないので、短い時間軸に翻弄されずに、しばらくは逆張りのままで考えてます。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
みんなのFX
新規口座開設後(10万円以上の入金)、1ロット以上の取引で「DVD新しいダイバージェンス」プレゼント
さらに最大で15000円のキャッシュバックキャンペーンも

FXTS
新規口座開設後、3万円の入金で、DVDプレゼント
5万通貨の取引をすれば、さらに5000円のキャッシュバック
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 23:51 |
- Trackback(0) |
- Comment(10) |
- Page Top
Comment
とっても参考になりました!
ありがとうございます。
また来ます。
応援ぽちっ!
こんばんは。
「投機」っていう言葉、仏教用語(禅宗?)から来たという説が有力みたいですね。
誰が、投機に仏教用語の「投機」をあてはめるのを考えついたんですかね。
私はつい最近まで、「投資」の「投」と同じように、タイミング(機)にマネーを投じること、だと思ってました。
でも「意気投合」の「投」の「しっくりする、うまくつぼにはまる」と同じような意味で、「機」は「心機、心の働き、仏道修行の素質」という意味なんですね。
それで「投機」は「修行者の心機が仏教の真髄に合致・投合すること。弟子の心機と師の心機が合致・投合すること」という意味なんですね。
面白いというか。投機に「投機」という言葉を当てはめた人は、投機をやってたんでしょうか。
市場に、トレーダーにとって創造的だと思えるリスクが生じた時に、そのトレーダーは創造的に、つまりリスク管理をしっかりして、リスク・テイクする、というのが「相場の心機」と合致・投合する「投機」ということなのでしょうか。
あと、塩野七生さんの著書「ローマ人の物語XIV」に面白い記述がありました。
英語のspeculationの語源はラテン語のspeculatio(スペクラティオ)で、考えをめくらせることの意味で、この言葉はもともとは哲学用語とのことです。
ある時、ターレスという哲学者が、哲学者なんて何の役にも立たない、と嘲笑されたのでその反証のため、投機で大もうけして見せたそうです。
塩野さんによると「哲学の真髄は知識ではなくて思索である。・・・ターレスは、思索することに慣れ親しんでいれば、対象にするのが哲学であろうと投機であろうと、成功できることを実証」したんだそうです。
投機って、語源的にも奥が深いですね。
つまらないこと、長々とすいません。
こんばんは~
応援クリックありがとうございます。
今後もよろしくお願いします。
こんばんは~
〉 私はつい最近まで、「投資」の「投」と同じように、タイミング(機)にマネーを投じること、だと思ってました。
私もそう思ってました^^;
仏教用語なんですね。
私は宗教ごとに興味が無いので、そっち面の知識が薄く、参考になります^^
ありがとうございます♪
こんばんは、毎日バカラ村さんの相場観参考にさせてもらっています。わたしも今日は買い回転してましたが最後はやられてしまいました。NYからは売り圧力がすごかったですね。ところで私はインジケーターでMACDに良く似たOsMAというのを使っています。それをユーロドルで見ると週足、日足ともにダイバージェンスのように見えます。もしお時間あればバカラ村さんのご見解いただけますでしょうか。ストキャスティクスでも週足は売られすぎでクロスするようにも見えるんですが。年末は売って買ってのせこいスキャルをする毎日と思いましたが何だか大相場になっていますね。悲しいことにあまりついてゆけてないんですが。ありがとうございます。
バカラ村さん、こんばんは。
1.30割れ、年内どころか、翌日でしたね。もう、実質1.30割れしたといってもいいでしょう。巻き戻しのショートカバーを期待していたロング筋は全滅というところでしょうか。
私もロングを立てては損切り、建てては損切り、の繰り返しでしたが、もうやめました。
思えば、普通にチャートを観ればショートなんですよね。『思い込み』をまたやってしまいました。反省です。
それにしても、このタイミングでこのショート攻めは、コマーシャルはどう観ているのでしょか。これでドルストレード すべて下抜けし、ちょっと↑に行くのが難しい感じがしないでもないです。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんばんは~
今週の私の相場観、外れてました。すみません(><)
ユーロドルの日足・週足ですが、まだダイバージェンスしてないと思います。
パラメーターが違えばしているかもしれないですが、私は一般的なパラメーターのままで使ってます。それではまだしてないかと思います。
今年の安値をトライするような水準まで来てますね。
ただ1.29にも大きなバリアがあるようなので、突っ込んでは売れないですが。
上がったら売る感じでしかできないですね。
こんばんは~
1.30割れてしまいましたね。
クリスマス前まで揉み合いで、そのあとに下落していくイメージだったのですが、揉み合いが無く、すぐに下がってしまいました。
EUサミットを月曜日に蒸し返したわけですが、先週の金曜のNY時間はほとんど材料視されてなく、なぜ週が明けてから材料視するの??って感じです。それなら金曜にもっと下がっててもよかったはずなのに、って感じです。
下降中ですが、私はまだ突っ込んで売る気にはなれなく、戻り売りで考えてます。
今年はもうデイトレしかするつもりはないので、デイトレでの内容ですが。
クリスマス前のポジション調整が入っても不思議じゃないですし、突っ込んでは売りたくない感じです。
Page Top