ユーロが一段落後は、日本売り
- 2011 12/26 (Mon)
明日はまだロンドンがお休みなので、動くのもNY市場に入ってからになりそうですね。
なので、私も明日のNY市場か明後日からになりそうです。
日本の借金が950兆円近くまで増えてきてます。
もう限界間近です。
毎年の予算も借金で構成されてますし、これを改善しないとドンドンと借金が増える一方です。
今はPIIGS諸国などの債務が注目されていますが、このユーロ圏の問題が一段落すれば、市場の注目は日本に向けられるのではないかと思ってます。
債務危機というテーマは継続で、ユーロから日本へ、と国だけが移行するのではないかと思います。
日本の借金の大半は日本国内でなされているから問題ないという声もありますが、でも国債が下落すればそれも言ってなれないのではないでしょうか。
国債が下落すれば、国債利回りが上昇しますし。
ギリシャは小国ですが、イタリアやスペインなどはユーロ圏で第3位と4位の経済大国で、そんな国でも国債が下落してきてます。
イタリアやスペインのときと同じように、日本も国債の買い手が不在となってくれば国債が下落します。
国債の買い手は大半が金融機関ですが、その金融機関も余裕が無くなってきてます。
それに今まで買い続けた国債も含み損になり、さらに余裕が無くなるでしょうし。
そう考えると日本もかなり危険な状態です。
来年半ばぐらいもしくは後半にはユーロ圏の問題も一段落すると思うので、その後ぐらいに日本売りとなるのではないかと思ってます。
何より、今は円買いポジションに偏っているので、円売りになりやすいときですし。
ドルも強くならないと思うので、ドル円は小動きが続きそうですが、オージー円などは上昇しやすいと考えてます。
ってことで、来年は、初旬はユーロ売り・円買いがまだ継続で。
ユーロの問題が落ち着けば、注目が日本になり、円安になると考えてます。
そもそも現在円が買われているのは、ドルもユーロも買えない通貨となってしまっているから消極的に買われているだけですし。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
みんなのFX
新規口座開設後(10万円以上の入金)、1ロット以上の取引で「DVD新しいダイバージェンス」プレゼント
さらに最大で15000円のキャッシュバックキャンペーンも

FXTS
新規口座開設後、3万円の入金で、DVDプレゼント
5万通貨の取引をすれば、さらに5000円のキャッシュバック
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 20:58 |
- Trackback(0) |
- Comment(8) |
- Page Top
Comment
国債の発行額の大小は、国の危機とは連動しないのでそれを元に日本は危ないとはならないとおもってます。
ただ、今の日銀総裁と政府では正しい対策出来てないので、このままいくと緊縮財政&増税→税収減→緊縮財政&増税→税収減…の無限ループになるはずです。とは言え日銀総裁の任期終了の前後で衆議院選挙があれば、事態は好転して税収増と円安が達成できて、国債の対GDP比率は縮小するものと期待してます。
私もユーロ安、円高は終わっていない気がします。ドル/円のボラティリティ低下のマグマはどちらに噴火するのか怖いですね。
ユーロは下方向の材料には事欠きませんが1,31台後半あたりから売りで始まるとしたらあまりにも突っ込み売りで想定しづらいのではと思います。実需のイタリア国債も売るつもりの人はもう持っていないでしょうし。ユーロ・ドルのショートカバーが殆ど見られなかったのは不気味ですが積み上がっているのは事実ですし皆が下を見てる時なので逆に上、但し戻り売りになるでしょう。ユーロ売りのエントリーをどう計画すればよいでしょうか。
こんばんは。
期待が持てそうな内容に共感しました。
豪ドル円は、今後最後の下落で60円台後半をつけた後に上昇し、その後90円は見える感じですが、どのくらいまでの上昇が考えられそうでしょうか?
こんばんは~
国債の発行は直接は危機にはならないのは私も同意です^^
ただ市場のテーマが相場を動かすので、今の市場のテーマがユーロ圏の債務危機なので、そのテーマのまま、今度は日本の債務危機へと移るのではないかと考えてます。
もしそうなれば、日本売りになるので、日本株売り・債券売り・円売りになるので、トリプル安へとつながると考えてます。
日本国民のお金は1400兆円あり、債務が300兆円あって、差し引き1100兆円あるので、これを担保に金融機関は国債を買っていると考えたりするので、国債が950兆円で、毎年45兆円ずつ借金を増やしているのであと3年ぐらいで底をつくことになるので、ちょうどユーロ圏の債務危機も飽きられる頃に日本が目をつけられるんじゃないかと考えてます。
アメリカも同様に債務危機として目をつけられそうですが、私は日本の方に来るのではないかと思ってます。
緊縮財政→景気悪化→税政減少→財政悪化→緊縮財政という流れは、私も全く同意します^^
ただ衆議院選で事態は変わらないと考えてます。
自民政権でも民主党政権でも、日本は何も変わらず、市場参加者も日本政府を相手にしなくなっていますので。
それに対してアメリカは大統領選挙が来年にありますが、失業率が9%なので、オバマさんの再選はかなり難しいと思ってます。
なので、オバマさんが負けてしまい、今のネジレが解消され、アメリカ政府は動きやすい状態になると思います。
とすれば、市場参加者が狙うのは日本ではないかと思っているのですが。
あくまでも私がそう思っているだけで、外れるかもしれませんし、事態が変わっているかもしれませんが^^
それでは良いお年を~♪
こんばんは~
エイチ・エス証券の方なのですね^^
今後もよろしくです。
ドル円は膠着が続いてますね。
今年の値幅はかなり狭いので、動き出すと強烈に動きそうですね。
IMMポジションは円買いですが、日本人は円売りなので、ぶつかりあってますし、どちらかが切られて、それがトレンドの推進力となりそうですね^^
それでは良いお年を~♪
こんばんは~
今回のハンドルネームはプラスですね^^
ユーロ売りがかなり積み上がってるのが気になりますよね。
私も気になって、下がれば買い戻して、って回転することになってます。
今週だけで見ると1.31前半から売って、って感じで考えているのですが、なにぶん流動性が低いので、デイトレに徹しそうです。
1.30割れや1.29台にストップがあるようなので、そこまで引っ張りたい気持ちではいてますが、そんなにも持たないと思います^^
本年はお世話になりました^^
来年もよろしくです。
良いお年を~♪
こんばんは~
オージー円はNYダウとの相関もあるので、難しさはありますが、とりあえずまだ円買いは終わってない=ユーロ圏の債務危機は終わってないので、これがどの段階で終わるかだと思ってます。
数年前まではドルは買えずで、各国の準備通貨はリスクを回避するためにドルからユーロにシフトして行きましたが、ユーロの債務危機を発端にユーロも買えないってことで、ドルも売られ、ユーロも売られ。
で、何を買うかってことになり、最終的に円が買われているだけになります。
今の消極的な動きが止まらないと円安にはならないと思うので、どこまでユーロの債務危機が続くかだと思います。
私は来年の半ばにいったんは落ち着くかと思ってますが、それでもボロボロになっていることには変わりなく。
半ばに落ち着かないって考えている人の方が多いようにも思います。
なのでオージーは強いですが、株が下がればオージーが売られ。
円は買い方向のままで、ユーロ圏の債務危機が終わるまでそのままだと思います。
なので今はまだオージー円は下方向だと思ってます。
それでは良いお年を~♪
Page Top