ユーロスイス先週終値1.2004で、目前
- 2012 04/08 (Sun)
明日はまだお休みの国が多く、動きは小さいと思います。
火曜は日銀政策決定会合があり、こちらは重要性が高まっています。
このときに追加緩和をすると考えている人や、4月27日の日銀で追加緩和をすると考えている人がいるので、対円の動きを左右しそうです。
ユーロドルは先週に1.3000割れをトライするような動きがありましたが、雇用統計でいったん反発してます。
ただあまり上昇していないところを見ると、1.3000は割れてしまうのではないかと思います。
ドル円もゆっくり下がると考えているので、日銀は気になるものの、ユーロ円や他のクロス円もまだ戻り売りの方がいいかと思います。
ユーロスイスは、先週は1.2004で終わってます。
SNBの防戦買いがあるようですが、1.2000割れ目前まで来てます。
先週安値割れにはストップが結構あるようですし、この通貨ペアも気になるところです。
割れてしまうと、瞬間的に、ユーロクロスはユーロ売りに動きそうですし。
とりあえず、今週もクロス円を戻り売りか、ドル円を売り方向のみでレンジトレードする感じで考えてます。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FXTS
新規口座開設後、3万円の入金で、DVDプレゼント
5万通貨の取引をすれば、さらに5000円のキャッシュバック
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
みんなのFX
新規口座開設後(10万円以上の入金)、1ロット以上の取引で「DVD新しいダイバージェンス」プレゼント
さらに最大で20000円のキャッシュバックキャンペーンも

- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 22:51 |
- Trackback(0) |
- Comment(2) |
- Page Top
Comment
ユーロドルのチャートは、ヘッドアンドショルダーを形成しているように見えるので、私は1.30割れの1.299にショートの注文を入れています。
以前、バカラ村さんは、左肩が買いポジションに傾いていないので、1.30をブレイクする可能性は低いし、ブレイクしたとしてもダラダラと下落していくのではないかと仰っていました。
最近、ユーロは弱そうですが、バカラ村さんの見解は今も同じでしょうか。
こんばんは~
私は今でも同じ考えです。
もしサポートが割れても、ゆっくり下がるイメージです。
ただ以前と比べるとIMMポジションがユーロ売りがちょっと減ったことや、揉み合い期間が延びてきているので割れた直後の動きは強くなるかもしれませんが。
それでもヘッドアンドショルダーのように急落はないと思ってます。
もしヘッドアンドショルダーであれば、もうそろそろサポートが割れて、今月20日前後には1.25辺りがターゲットになることになります。
でも私的には1月13日の安値1.2623までも厳しいように思います。
短期的には1.3000が割れれば急落はあると思います。
1.29ミドルぐらいまでストップがあるようですし。
以前にも同じような感じのことがありました。
ドル円で2009年2~5月にかけて、ヘッドアンドショルダーみたいな形を形成し、「ヘッドアンドショルダーだ」と予想している人も多かったです。
ですが、このときも私は今回と同様に、ゆっくり下がるイメージでした。
ヘッドアンドショルダーだと予想された方は、下がりきったあとも「ヘッドアンドショルダー」と言ってましたが、私的にはこのチャートを見て、ヘッドアンドショルダーだとはとてもじゃないですが、そうは思えないです。
私はただの下降トレンドにしか見えないです。
もしヘッドアンドショルダーだと考えてトレードしていたら、サポートを割ったあとに売って、でも戻りが大きいため、その動きで切られていたと思います。
今回は、ドル円のときほどゆっくりは下がらないと考えてますが、それでも一般的なヘッドアンドショルダーの急落はないと考えてます。
あくまでも私の考えであって、ビッグマンさんがヘッドアンドショルダーだと思われるなら、その通りにトレードされる方がいいかと思います。
人の考えでトレードするよりは、自分の考えでトレードされる方がパフォーマンスがいいことが多いので^^
それでは今後もよろしくです。
Page Top