リスク回避の動きだが、レンジ内で
- 2012 04/23 (Mon)
ドル買い・円買いの動きとなっています。
ユーロドルも下がってはいますが、ブレイクしていけるだけの材料が出たわけでもないので、まだレンジ内で推移するのではないかと思っているのですが。
ドル円も81円割れまで下がったものの、80円台は日銀前ということもあり買いオーダーも多いようです。
下がれば緩和期待の買い、上がればゴールデンウィーク前の実需の売りがあるので、膠着しそうです。
私は週をまたいで保有していたドル円のショートの大半を手仕舞いしました。
80.80円にはストップがあるようなので、もしそこまで下がれば全部手仕舞いします。
反対に、膠着すると考えているので、ドテンロングすることも考えてます。
ユーロポンドは売り方向だと考えていて、実際下がったのですが、エントリーのタイミングが合わなくて、それには手が出ず。
今はリスク回避の動きで推移してますが、FOMCもあり、日銀もあるので、それまではドル円やユーロドルなどはレンジ内で推移するのではないかと思ってます。
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FXTS
新規口座開設後、3万円の入金で、DVDプレゼント
5万通貨の取引をすれば、さらに5000円のキャッシュバック
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
みんなのFX
新規口座開設後(10万円以上の入金)、1ロット以上の取引で「DVD新しいダイバージェンス」プレゼント
さらに最大で20000円のキャッシュバックキャンペーンも

- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 23:36 |
- Trackback(0) |
- Comment(6) |
- Page Top
Comment
今年は米国大統領選挙の年なので、少なくとも春と夏ぐらいまでは、NYダウは強いと思っています。しかし、もし下がりだすと、通貨に与える影響は計りしれないので、気にしています。
NYダウは13000ドル前後でもみ合っているので、トレンドレスになっている為替も多いような気がします。
上でも下でもいいので、為替が早くトレンドを形成して動かないかと思ってるのですが、・・・。
バカラ村さんと同様に今週金曜日の日銀発表後に大きく動くと思っています。
日銀の緩和期待が大きいだけに、『噂で買って、事実で売る』的なドル円のウリにつながる展開も予想されますが、バカラ村さんはどのような展開を予想していますか?
ユーロドルにあのような材料が出たら、以前ならドカンと下がっていましたが、おとなしかったですね。
やはり1.30割れは厳しいかな、と言う思いがどんどん強くなってきます。
こんばんは~
NYダウは底堅いですね。
でも明日はFOMCなのでちょっと気になりますね。
6月までは大丈夫という見解が一般的ですが、揉み合いも続いているので、ちょっとは気にしてます^^
金曜は今のところドル円・クロス円は下がるのではないかと思ってます。
白川さんはあまり緩和を推し進めようとしている雰囲気を感じられず、でも市場は緩和期待が大きいので、下がってしまうのではないかと思ってます。
あまり決め打ちはしたくないですが、ちょっと緩和期待が大きすぎますよね^^;
こんばんは~
ユーロドルは上がりたそうになってますね。
今日も1.32台まで上がってきました。
ただ日足のボリンジャーバンドが収束してきているので、次に1.30を割れると、トレンドができるかも知れないですね。
でも、QE3をしたり、欧州債務危機が収束しての、1.34のブレイクアップの方が、その後のトレンドは強烈になりそうですが。
いや~感動致しました!一人酒を飲みながらFXの検索をしておりこのページに到着しました大感動しました!また来ます
こんばんは~
コメントありがとうございます。
またよろしくお願いします。
Page Top