ユーロドルの1.2900バリア
- 2012 05/11 (Fri)
1.2900のバリアを昨日を含めて3回トライしに行きましたが、結局まだ割れておらず。
さらにIMMポジションはすでに売られすぎに偏った状態だったところに、ユーロの売り目線で見ている人ばかりになってきたので、中長期勢のみならず短期勢まで売りに偏りすぎていると判断し、下がりにくいと考えました。
まだ上値は重いと思いますが、変化日の時間帯に入っていることも気になります。
ドル円は今週ほとんど動いてないですね。
クロス円もいったん下げ止まった感じになっています。
JPモルガンが20億ドルの取引損失を出したようですが、そのポジションがまだ残っていてその手仕舞いが出るのではないかという噂もあるようです。
まだギリシャやスペインなど、リスク回避をする材料は多いので、クロス円やユーロドルなどは上値が重いと考えています。
ユーロドルは日足を見るとまだ買えるような形でもないので、ショートカバーで上がったところを売る感じで考えています。
保有しているポジションは今は無いので、今週は終わりたいと思います。
よい週末を~
クリックしてね♪⇒ブログランキング
応援お願いします。
人気ブログランキング
為替ブログ村
FXTS
新規口座開設後、3万円の入金で、DVDプレゼント
5万通貨の取引をすれば、さらに5000円のキャッシュバック
アイネットFX
新規口座開設後、2万円以上の入金で、DVDプレゼント
みんなのFX
新規口座開設後(10万円以上の入金)、1ロット以上の取引で「DVD新しいダイバージェンス」プレゼント
さらに最大で20000円のキャッシュバックキャンペーンも

- No Tag
- Genre:株式・投資・マネー
- Thread:FX(外国為替証拠金取引)
- posted 23:53 |
- Trackback(1) |
- Comment(4) |
- Page Top
Comment
欧州の悪いニュースはまだまだ出てくるような気がします。そうなれば、ユーロ売りのポジションが更に増え、まだ下がる可能性もあると思うのですが。
個人的には、ユーロの場合、買いよりも売りポジションが多いままダラダラ下げて、昨年の安値をトライ、下抜けしていくように思います。
現在、AUD/USDのパリティが話題になっていますが、ユーロドルも今年末から来年ぐらいにはパリティになっているのではないかとおもうのですが。
1.29バリアの防戦買いが
しつこいですね!
バカラ村さんの記事の通り
ショートに偏りがあるのかもしれませんね。
もし割れたらどうなのでしょう?
しばらく1.3以上への回復は
厳しくなるのでしょうか?
月曜日の朝のギャップダウン狙いの
冒険的ポジションを残し越週です(^^;
よい週末を!
こんばんは~
来年にパリティですか。
かなりの下落を予想されておられるのですね^^
確かにユーロは良いところが無いので、下がってもいいと思うのですが。
と、かなり前から思っているのに、ほとんど下がらないんですよね。
リパトリやドルが売り方向だからなんでしょうね。
ドルが買い方向の通貨になれば、ユーロドルは下げやすいのだと思いますが、6月にQE3の可能性も出ているので、下がりにくいんでしょうね。
今はIMMポジションを見ると、ユーロ売りに偏っているので、買いのタイミングを狙っている感じです。
こんばんは~
上値がジリジリ下がってきてますし、下へ抜けるように思うのですが、私は手仕舞いしました^^
どう考えてもユーロは買えない通貨ですし、チャートも売り方向を示唆していますから、下だと思うんですけどね。
その割には下げが弱いですね。
みんな売りすぎてるからではないかと思っています。
今週初めはまだ下に行きそうですが、下げ止まったら反転してくる可能性が充分ありそうに思います。
Page Top